詳細情報
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
ファイナル模擬授業の舞台裏
書誌
向山型国語教え方教室
2002年4月号
著者
森川 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山先生からの宿題 夏の法則化ファイナルセミナーで授業をする機会をいただいた。漢字の授業である。 向山先生に,ノートを1冊用意するよう言われた。考えついたことを書いたり,授業に使えそうな資料等を貼ったりするためのノートである。ノート作りをしていくうちに,授業案がまとまってくる。1つの授業でノート…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
漢字文化の授業のサイトの作り方
向山型国語教え方教室 2002年4月号
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
漢字文化の授業に合う漢字合わない漢字
向山型国語教え方教室 2002年4月号
漢字1字で100問どうやって作るか
漢字文化MLの励ましあってのこと!
向山型国語教え方教室 2002年4月号
漢字1字で100問どうやって作るか
足型にこだわることから
向山型国語教え方教室 2002年4月号
子どもが熱中! 漢字文化の授業
パーツがわかれば、習ってない字も読める!
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもが熱中! 漢字文化の授業の組み立て方
ファイナル模擬授業の舞台裏
向山型国語教え方教室 2002年4月号
提言・「指導力不足教員」の判定―人事考課の問題点
〈能力開発〉につながる実施と運用を
現代教育科学 2004年1月号
提言・「すぐれた授業」はここが違う
教室に学習の快感を広げるもの
授業研究21 2007年10月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 258
滋賀県の巻
社会科教育 2019年9月号
キッチンからのメッセージ
水産エコラベル―持続可能な漁業をめざして―
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る