関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別支援教育ステップアップ講座 (第1回)
  • 個別の指導計画をいかに立てるか
  • 学習指導要領の改訂をふまえて
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
全51件(41〜51件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
  • 知的障害特別支援学校 学習評価と「通知表」文例
  • (2) 算数・数学
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
細谷 忠司
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/算数・数学
本文抜粋
通知表の学習の記録を作成する際には,年間計画を基に単元計画を作成することが重要です。単元計画を基にして日々の記録と通知表を作成していくこととなります…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
  • 知的障害特別支援学校 学習評価と「通知表」文例
  • (3) 保健体育
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
著者
鈴木 敏成
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/保健・体育
本文抜粋
マット運動は,他の器械運動の種目と比べて器具の準備が少なかったり安全に取り組むことができたりするため,多くの学校で取り組まれています。本誌190号(2019年6/7月号)では,マット運動の教材の活用に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
  • 新学習指導要領の各教科等の指導と学びの連続性
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
中村 大介
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 中教審答申に示された「連続性」(1) 本特集のキーワードである「連続性」について理解していただくために,今回の学習指導要領改訂の方向性を示した「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
  • 特別支援学校(知的障害)における教科別・領域別指導と各教科等を合わせた指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
一木 薫
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「学びの連続性」 今回の特別支援学校の学習指導要領改訂におけるキーワードの一つに「学びの連続性」をあげることができる。その背景には,小・中学校と特別支援学校の双方で学ぶ子ども,すなわち,小・中学校…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
  • 【新学習指導要領】「算数・数学」の学びの連続性と系統性
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
橋 玲
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 異校種間における学びの連続性 (1)特別支援学校の教育課程 特別支援学校では,幼稚園,小・中学校,高等学校に準ずる教育を行うとともに,個々の障害による学習上又は生活上の困難を改善・克服するために…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
  • 新学習指導要領を学ぶ! 校内研修のシカケ
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
著者
城田 和晃
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 スタートは研修の意義を伝えること 新学習指導要領に関する研修・研究=「カタくて難しそう!」というイメージをもっている先生は比較的多いように感じます。本校ではそのようなイメージを払拭し,新学習指導要…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 活動の充実を目指す!授業改善のための学習評価活用術
  • 総論
  • 特別支援学校新学習指導要領で求められる学習評価
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年1月号
著者
分藤 賢之
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習評価の意義 学習評価は,学校における教育活動に関して児童生徒の学習状況を評価するものです。「児童生徒にどういった力が身に付いたか」という学習の成果を的確に捉え,教師が指導の改善を図るとともに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達段階と個々の特性を生かした 体育・スポーツ活動コレクション
  • 総論
  • 新学習指導要領が目指す特別支援教育における「体育」の在り方とは
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
青木 隆一
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/保健・体育
本文抜粋
はじめに―「体育」の役割 読者の方々は,現在,運動やスポーツにどのように関わっておられるでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「できた!」が実感できる ICT活用アイデア&授業改善術
  • 「できた!」が実感できる 新学習指導要領を踏まえたこれからのICTを活用した授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
金森 克浩
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 はじめに 「20年後の未来を描けるか?」  2018年から新学習指導要領が施行されます。具体的には,幼稚園で2018年,小学校で2020年,中学校で2021年,高等学校は2022年から本格実施され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
小学校と特別支援学校小学部は,新学習指導要領による教育がいよいよ全面実施になります。子供たちに身に付けさせたい資質・能力をどのように伸ばしていくか――それには,年度当初に立てた指導計画に基づき,指導方…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 新学習指導要領「学びの連続性」を踏まえた国語,算数・数学の指導
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
インクルーシブ教育システムの推進により,例えば,特別支援学校から小学校へ,小学校から特別支援学校へ転学をするといった,児童生徒の学びの場の選択が柔軟に行われるようになり,前籍校での指導や支援を継続的に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ