関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第11回)
  • 「裏文化」のリサーチで仲間関係もリサーチを
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第12回)
  • 遊びの中からルールが生まれる
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
三浦 広志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
朝、教室に入ると一人の男の子の机の周りに何人もの男の子が集まって遊んでいた。 今、クラスの男の子が夢中になっている「けしバト」をしているのだ。「けしバト」とは、簡単に言うと消しゴムを使って戦う遊びであ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第10回)
  • 教室に置くとブームになる本
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級文庫に置く 八月騒人社から『あたま元気どこどこ』という本が出た。 ワーキングメモリを鍛える本というキャッチコピーに、すぐに購入。新学期と同時に教室に置いた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第9回)
  • 折鶴と二十四面体に挑戦
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
中谷 結花
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 きっかけは修学旅行 教室で折り紙が流行った時期がある。第一次ブームは「折り鶴」だった。 きっかけは修学旅行。広島の平和公園にある「平和の子の像」に折り鶴を捧げるために全校で千羽鶴を折る。「鶴」は折…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第8回)
  • 外遊びも内遊びも友だちとの関わりが一番
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 男女で仲よく外遊び 七月に、外遊びについてアンケートをとった。 〈遊びのベスト3〉 第一位 ドロケイ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第7回)
  • ハモリの快感
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆給食の時間、係の子がBGMを教室に流していた。曲は、『YELL』(いきものがかり)。 普段は歌詞などに関心がない私なのだが、不思議に耳に飛び込んできた。そして、子どもたちといっしょに歌いたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第6回)
  • 授業の数倍も熱中!知的パズル
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
三井 竜彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学校中学年以上を担任すると、授業の隙間時間や自習に「知的パズル」をよくやります。 「ナンプレ」「ペーパーチャレラン」「クロスワード」エトセトラ……
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第5回)
  • 「けん玉の魅力 裏文化に最適!」
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 けん玉の魅力 休み時間になると、クラスの男の子たちが先を争ってけん玉をする。 けん玉は、同じサークルの先生がやっていたので、クラスに持ち込んでみた。あっという間に広まっていった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第4回)
  • 超ローカルスポーツ「バンデリーナ」
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
神谷 和宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「バンデリーナ」とは 誰が考案したのかよくわかりませんが、愛知県刈谷市を中心としたごく一部の小中学校で爆発的に人気のあるスポーツに「バンデリーナ」があります。子どもたちは、体育の時間や休憩の時間によく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第3回)
  • 子どもの流行は保護者との接点
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
割石 隆浩
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
わがクラスは、札幌市郊外の住宅地に立地している小学校四年生である。 【子どもが読んでいる漫画】 男女問わず人気なのが、「ワンピース」と「ドラえもん」である。両者ともに昔からの定番であるが根強い人気であ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第2回)
  • 「電子」と「生物」のダブルブーム
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
田上 善浩
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
勤務校には、全教室に電子黒板が設置されています。子どもたちは、私より電子黒板の「技」に長けています。休み時間に電子黒板の前に立ち、あれこれ使っている様子をよく見かけます。学習というより、なんだか遊びの…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“裏文化&マイブーム” (第1回)
  • 中学3年生 こんな漫画・アニメが好きです!!
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
刀祢 敬則
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
【男子編】 「ワンピース」(J)3 「ソードアートオンライン」3 「鋼の錬金術師」2 「SKET DANCE」(J)2…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私の教室環境づくり―ポイントはここだ (第7回)
  • 教室環境と「授業の学び」をつなぎ、授業を活性化する
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教室環境と「授業の学び」をつなぎ,授業を活性化する  3年生の見学・観察学習のポイントを掲示して,五感で学ぶ大事さを示す。(山大附属小3年…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 新学期までに読んでおきたい!ジャンル別おススメ本
  • 「授業づくり」のおススメ本
  • 授業づくりにプロ意識をもつ本
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 何を読むべきか 私の、おススメの本は、次である。 『授業の腕をみがく』 (向山洋一著、明治図書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • 有田式ノート指導の秘密を探る
  • 「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
  • 「作戦基地」にしたくなるネタ開発
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 構造化されたノート指導の極意 今回、「有田式ノート指導の秘密」を読み、改めてノートの意図的指導の大切さに気付かされた。指導の秘密は、左図に示すように、実に見事に構造化しているところにある。日常の指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第6回)
  • 体育授業とオリンピック種目クロスの科学的トレーニング法
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
宮澤 忠利
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学校の時期は,ゴールデンエイジ期とされていて,「大脳の可塑性(脳・神経が柔らかいこと)」と「筋・骨格系,動作習得のレディネス(準備性)」の両方が高い水準で整っているために,動きやあらゆるスキルの習得…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第12回)
  • “Study nature,not books”
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
福井 広和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
“Study nature, not books” ルイ・アガシー(1807-1873)は,スイス生まれのアメリカ人であり,氷河期を発見した海洋学者として有名である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラスの“知的財産づくり” (第12回)
  • 子ども同士をつなぐ文化を築く!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
1. 子どもも親も大感激!誕生日は百円ショップコスプレで記念撮影 「ハッピーバースデートゥユー!」。歌声とともにクラスの友達と記念撮影。百円ショップで購入した海賊帽やシルクハット,マントにキラキラと…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第12回)
  • 「やれること」がひろがる 信頼のクラスの「やりくり」力
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
(画像) 「普通の給食風景」。でも,配っているのは「自主編成チーム」。卒業直前,「理想の動き」を追究…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私たちの指導でオリンピック選手をめざそう (第5回)
  • ラダー・ミニハードルを活用する
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
前島 康志
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
優れた教具を使って指導をする。教具とシステムさえしっかりしていれば,誰でも指導ができる。 今年度は,陸上運動の基本運動として,ラダーとミニハードルを使って毎回指導をした。子どもたちにもメニューを知らせ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに暗唱させたい!名文・名句 (第11回)
  • あなたにいつか幸運をもたらす数学の呪文
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
山本 一香
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
あなたにいつか幸運をもたらす数学の呪文 1に累乗 2にかっこ,3にかけ算 4代数和 かっこの2乗が出てきたら,2乗に始まり2乗に終わり,真ん中全部をかける…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ