関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 計算力アップを図る指導のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 6年/倍数・約数を制する者は6年を制する!
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
増井 一久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 倍数・約数の重要性 どの教科書も6年生の最初の単元に「数の 見方」として,倍数・約数(ここには公倍数,最…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 算数的活動を生かしたグループ活動
  • 学年別実践事例
  • 6年/考えを広げるグループ活動
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
庄野 大輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題 立方体の展開図をみつけよう 2 課題のねらい 立方体の展開図については,既にいくつか を知っている子が多いと考えた。そこで,正…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎・基本の定着を図る指導と評価
  • 学年別実践事例
  • 6年/個々の学びの充実を目指して(6年「比例」)
書誌
楽しい算数の授業 2004年8月号
著者
原 欣嗣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに この実践は,指導と評価の一体化を目指し,前単元の評価及び毎時の評価を子ども一人一人の指導に生かすことで,さらなる個々の学びの充実を目指したものである。本文では,第1・2時と第3・4時を取…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「確かな学力」の定着をめざした授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 6年/やる気をおこす支援としての評価
書誌
楽しい算数の授業 2004年7月号
著者
古本 温久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「確かな学力」の定着をめざした授業づくり 実践6年 1 「確かな学力」とは 子どもの学びを,多様な観点から観察し…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 6年/考えを交流する活動の見直しを
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
加藤 英也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 取り上げる問題 調査問題の中から,次の問題を取り上げる。この問題は,それぞれ,(1)分数乗法の計算の仕方を式に表すこと,(2)分数乗法の計算の仕方を考えること,に関した問題である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 6年/数学的な考え方や態度を一層伸ばそう
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
清水 誉志人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり 実践6年 1 はじめに 「初等中等教育における当面の教育課程および指導の充実・改善方策について」の中で,「全国的かつ総合的な学力調査の今後の在り方やその結…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新たな算数との出会いをどう創るか
  • 学年別実践事例
  • 6年/自分の力で解決できた喜びを
書誌
楽しい算数の授業 2004年4月号
著者
佐伯 るみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教育課程審議会の答申の中に「学ぶことの楽しさや充実感を味わうこと」とあるが,私も楽しく,充実感のある算数の学習がしたいといつも考えている。6年生にはぜひ自分で数学的な考えを生かし,工夫し…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個が生きる発展学習の展開
  • 学年別実践事例
  • 6年/複数の学習内容を生かす発展学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
渡邉 延幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 発展学習においては,次の3点が留意されなくてはならない。 @学んだことを生かす要素に満ちている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 個が生きる発展学習の展開
  • 学年別実践事例
  • 6年/単元「体積」での発展的な学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元の目標 〇 立方体や直方体の体積の表し方に興味をもち,進んで活用しようとする。 〇 単位となる大きさを基にして立方体や直方体の体積の求め方や公式を考える…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 6年/基礎・基本の上に作り上げていく発展的な学習
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
石橋 秀樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 個に応じたきめ細かな指導をする形態の一つに習熟度別指導がある。子どもの理解度に応じた習熟度別指導を行う場合,基礎・基本の定着を確実なものとするために,分かれたクラスの児童たちの理解のス…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟度別学習で学力アップ!
  • 学年別実践事例
  • 6年/「数楽事典」づくりで,意欲を高めよう
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
宮脇 真一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ポスターセッションで学びを変える ・学びを変える?? まずは下の写真を見ていただきたい。 6年生の算数の学習の様子である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 うっかりミスを撃退する「計算力」アップ術
  • 実践
  • 6年/誤答の原因を分析した分数計算指導
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
通分の意味を押さえる 異分母分数のたし算・ひき算の代表的な誤答例は,子どもたちが分母同士,分子同士をたしたり,ひいたりしてしまうことである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
  • 2 キーワードで見る新時代の算数科授業
  • 思考力の育成:どのように授業をするか
  • 子ども一人一人が納得する授業
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 思考力を育成のために,『納得』をキーワードに次の3つをあげたい。 1 納得を生み出す教材・課題…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 関数的な考え方を育てる比例の授業
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●変わり方を調べよう(比例)6年 1 本授業における提案 本授業では,量が変わるときは,必ず他の量の変化も伴っていることに気づき,伴って変わる2つの量の変わり方について様々な疑問や意見をもつことができ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • これでカンペキ!算数授業の総まとめ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月は,学年の終わりであり,また,次への学年への橋渡しの時期でもあります。 この時期は,教科書はほとんど終わり,まとめの時期となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 1 観点別学習状況の評価を生かして
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
前川 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3月の声を聞くと,年度末のまとめや新年度への準備へ向け,慌ただしい毎日を過ごすことになる。そうした時期こそ,しっかり足を地に着け,その学年の総まとめをし,新学年への確かな橋渡しをしたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 2 次のステップにつながる 総まとめに
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
池田 良枝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの学習をより定着させていくためには,スパイラルな学習とまとめの学習が重要になってくる。特に学年末のまとめの時間は,次のような力が達成,定着されているかどうか判断する場として大切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
  • 総論
  • 3 意図的まとめで、次へつなぐ
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
片山 好弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「まとめ」の時期に「まとめ」をすること。一見当たり前に思える三学期の学習活動だが,学年まとめの市販教材をやらせっぱなし…。(自省を込めて)これではいけない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 「言語力」を鍛える算数授業
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
言語力の育成が課題となっています。これは,国語科だけでなくて他教科でも育成すべきことだと提言されています。そもそも原点は,文部科学省の言語力育成協力者会議が発端だと考えます。そこでは,「言語力の育成方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「言語力」を鍛える算数授業
  • 総論
  • 子どもの表現の質を高めるために
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
日野 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省・言語力育成協力者会議(2007)では,言語力を,「知識と経験,論理的思考,感性・情緒等を基盤として,自らの考えを深め,他者とコミュニケーションを行うために言語を運用するのに必…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ