関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • これだけは押さえたい数学的な考え方
  • 数学的な考え方の育成:一般化を例に
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学的な考え方の育成を話題にする場合,A)算数数学教育として求める目標(内容,方法,態度)を話題にしたものなのか,B)発展的問題解決過程の理想像を記したものなのか,C)教室で実際に話題にしえる子どもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • これだけは押さえたい数学的な考え方
  • 数学らしい拡張と統合を目指して
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
清水 美憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な考え方の指導は進んだか 今から40年近く前の1967年4月,当時文部省で教科調査官を務めておられた故中島健三氏は,都内の公立小学校5年生301名を対象とする調査を行った。(中島健三「乗法の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • これだけは押さえたい数学的な考え方
  • 考える対象を明確にする
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
寺垣内 政一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私自身は,トポロジー(位相幾何学)とよばれる分野を専門にする数学の研究者であるが,幸か不幸か現時点では教育学研究科に所属するため,初等中等教育での教員を志望する学生たちに日頃,数学を教え,附属学校教員…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • これだけは押さえたい数学的な考え方
  • アルゴリズムの考えを大切に
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 アルゴリズムの考えの重要性 テーマである「これだけは押さえたい数学的な考え方」として,どの考え方を挙げるかについて悩んだ。本号の他の先生方はおそらく算数教育にとって重要な様々な典型的な考え方を挙げ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • これだけは押さえたい数学的な考え方
  • 数学的な見方・考え方:その発想の起源と活用
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
矢部 敏昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちの内なる声に耳を傾けるとき,以下のような声が聞こえてくる。「何を考えたら,解決の糸口は見出されるのだろうか」「どんな活動を試みたら,解決に向けたアイディアは得られるのだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 子どもの実態や思いを大切に
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
齊藤 淑子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 小学校学習指導要領算数科の目標に,「日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考える能力を育てること」という記述がある。この部分は,数学的な考え方にかかわる目標を述べたものである。算数の…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 類推的な考え方の育成
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
山本 小夜子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに これまでにも,数学的な考え方の育成を図ることを目指した実践事例は,本や雑誌などで数多く報告されている。そうした事例を概観すると,一人の教師が受け持ちの学級または学年を対象にしている場合が…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 「子どもの言葉」で授業をつくる
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
松倉 利和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは授業中に,自分の言葉で一生懸命に説明をする。その表現を教師が上手く受けとめ,学習に位置づけることで授業が深まっていくと考える。いくつかの事例をもとにして考えてみたい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 友達と交流しながら考えを深める授業
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
松下 洋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 課題解決の際の,取り組み方や早さは個人差が大きい。すぐに式や答えを求めることができる児童もいれば,問題を理解するのがやっとという児童もいる。一見早くできた児童の方がよく理解しているように…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 第1学年で育てたい「数学的な考え方」「だって……」から始めよう!
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
深井 文雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 第1学年で大切にしたい「だって…」 言い訳を奨励しているわけではない。理由をしっかり語らせたいということである。「だって,前の時と同じだもん」「だって,こっちの方が簡単だもん」と,「だって……」の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 数学的な考え方を育てる指導―4年「式と計算」
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
並木 久栄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学的な考え方を身につけると共に,算数のよさに気づき,考える楽しさが味わえる学習指導と評価法の研究は,算数教育の本質を究明し,指導要領を見直し確かな学力の向上を目指す不易な課題である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 関数的な考え方を育てる比例の授業
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●変わり方を調べよう(比例)6年 1 本授業における提案 本授業では,量が変わるときは,必ず他の量の変化も伴っていることに気づき,伴って変わる2つの量の変わり方について様々な疑問や意見をもつことができ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学的な考え方を育てる算数授業
  • 数学的な考え方を育てる実践
  • 既習のよさを軸にして拡張していこう―4年「分数」
書誌
楽しい算数の授業 2004年12月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 拡張する考え方は,「ある事柄が成り立つとき,その成り立つ範囲を拡げていく考え方」である。4年の分数では,真分数の概念のあと仮分数や帯分数まで学習していく。真分数から仮分数に目を向けていく…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を活性化する「新教科書」活用法
  • 総論
  • 2 数学的な思考力・表現力の育成と教科書の活用
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書の役割 教科書は,新しい教育課程を具体化した教材が出ている。今回の改訂では,算数科の改善の方針として,「基礎的・基本的な知識・技能の確実な定着」「数学的な思考力・表現力の育成」「算数を学ぶ意…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合う授業の創造と展開
  • 総論
  • 学び合いの授業の様相と教材研究
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考力・表現力を育てる学び合う授業 算数科のねらいは,基礎的・基本的な知識・技能の習得,数学的な思考力・表現力の育成,学ぶ意欲を高めることである。この中で,思考力・判断力・表現力の育成について中央…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
  • 総論
  • 数学的思考力・表現力を高める活動の充実
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数科における活用とは 算数科における活用とはどのようなことかをまず明確にしたい。そこで,中央教育審議会の答申などで用いられている「活用」という言葉を調べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
  • 総論
  • 図形に対する豊かな感覚を育てる算数的活動
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形領域における算数的活動 新学習指導要領の特徴の一つは,各学年に算数的活動を具体的に例示していることである。これは,中央教育審議会の答申によってである。答申では,算数的活動を「基礎的・基本的な知…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
  • 1 新算数科の特色は何か
  • 総論2 国際的な通用性,内容の系統性の確保
  • 分数指導における内容の系統と重点
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 国際学力調査からの示唆 今回の学習指導要領の改訂の背景には,国際学力調査の結果がある。TIMSSやPISAの調査結果から,算数の内容や指導の改善について示唆を得ている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
  • 総論
  • 数学的表現力・思考力の育成
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 平成18年2月に公表された中央教育審議会 教育課程部会の「審議経過報告」には,「人間力」の向上が述べられている。「人間力」という考え方を用いることは,学ぶことの意義を子どもたちに伝え,何のた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価に生きる特色ある評価方法
  • 総論
  • 「書く活動」による数学的な考え方の評価法
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 評価の必要性 なぜ評価を行うのかという問いに対して,どのように応えるだろうか。私は,評価は,指導を確実なものにするために行うと応える。子どもの学習状況を的確に捉えて,次への学習を意味あるものにす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ