詳細情報
特集 学び合う授業の創造と展開
総論
学び合いの授業の様相と教材研究
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 思考力・表現力を育てる学び合う授業 算数科のねらいは,基礎的・基本的な知識・技能の習得,数学的な思考力・表現力の育成,学ぶ意欲を高めることである。この中で,思考力・判断力・表現力の育成について中央教育審議会の答申では,次の6点の学習活動が挙げられている。 体験から感じ取ったことを表現する。A事実…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
2 数学的な思考力・表現力の育成と教科書の活用
楽しい算数の授業 2011年4月号
総論
数学的思考力・表現力を高める活動の充実
楽しい算数の授業 2009年9月号
総論
図形に対する豊かな感覚を育てる算数的活動
楽しい算数の授業 2008年12月号
総論
数学的表現力・思考力の育成
楽しい算数の授業 2006年8月号
総論
「書く活動」による数学的な考え方の評価法
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
総論
学び合いの授業の様相と教材研究
楽しい算数の授業 2010年5月号
編集後記
心を育てる学級経営 2002年8月号
学年別11月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年11月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
自分のしたい仕事をするために
解放教育 2002年1月号
グラビア
第10回 新生TOSS特別支援教育セミナーin東京 ほか
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
一覧を見る