詳細情報
特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
総論
数学的表現力・思考力の育成
書誌
楽しい算数の授業
2006年8月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 平成18年2月に公表された中央教育審議会 教育課程部会の「審議経過報告」には,「人間力」の向上が述べられている。「人間力」という考え方を用いることは,学ぶことの意義を子どもたちに伝え,何のために学ぶのかという目的意識を明確にすることをねらいとしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
2 数学的な思考力・表現力の育成と教科書の活用
楽しい算数の授業 2011年4月号
総論
学び合いの授業の様相と教材研究
楽しい算数の授業 2010年5月号
総論
数学的思考力・表現力を高める活動の充実
楽しい算数の授業 2009年9月号
総論
図形に対する豊かな感覚を育てる算数的活動
楽しい算数の授業 2008年12月号
総論
「書く活動」による数学的な考え方の評価法
楽しい算数の授業 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
総論
数学的表現力・思考力の育成
楽しい算数の授業 2006年8月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 106
高学年
向山型算数教え方教室 2008年7月号
おすすめ4つのテーマ
遠近のある風景
遠景と近景を重ねた美しさに感動
教室ツーウェイ 2006年8月号
学年別3月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かくれた数はいくつ(2)
向山型算数教え方教室 2002年3月号
2学期開始の保護者会で説明したい評価補完の重点
発展学習の説明で押さえたいポイント
絶対評価の実践情報 2004年9月号
一覧を見る