関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 算数教育ビギナー講座 (第16回)
  • Q・どんなことを板書すれば?/九九の楽しい教え方は?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年7月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 算数教育ビギナー講座 (第18回)
  • Q・授業中の指名の仕方にいい方法があるか?/正三角形の面積を求める公式は?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年9月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中の指名の仕方にいい方法がありますか?  子供に手を挙げさせて,その子を 指名するのが一般的です。でも,そ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第17回)
  • Q・計算を楽しくさせる方法は?/「わり算」の筆算は決まっているの?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年8月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算を楽しくさせる方法はありますか。  ドリル帳を子供に与えて,それだ けをやるようにまかせたのでは,子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第15回)
  • Q・活気ある授業にするには,どのような子供の考えを取り上げる?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年6月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中にどのような子供の考え を取り上げれば,活気ある授業に なりますか。  例 えば,次のような問題を授業で取…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第14回)
  • Q・「四捨五入」の方法で,5が繰り上げになるのは?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年5月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 子 供同士が,話し合いをするため の方法は,どのようにしたらいいの でしょう。 A 「子供がしっかり話し合いをする」こ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第13回)
  • Q・子供たちが,よく話を聞いてくれるようになるには?/他
書誌
楽しい算数の授業 2001年4月号
著者
坪田 耕三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 子供たちが,よく話を聞いてくれるようになるには,どうしたらいいのでしょう。 A 過日,NHKの番組「ようこそ先輩」を見ていましたら,落語家の桂文珍さんが登場していました。小学校の子供に,人前での話…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第24回)
  • Q・基礎・基本とは?/算数の「よさ」を子供に気付かせるには?
書誌
楽しい算数の授業 2002年3月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今度の学習指導要領では,基礎・ 基本を確実に身に付ける指導が強 調されています。計算を繰り返し 練習させているのですが,これでよいので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第23回)
  • Q・子供が自ら課題を見つける授業は?/他
書誌
楽しい算数の授業 2002年2月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文部科学省の算数の解説の3ペー ジには,「児童がゆとりをもって,自 ら課題を見つけたり,問題を解決したりする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第22回)
  • Q・子供の思いも寄らない反応にどう対応するか?
書誌
楽しい算数の授業 2002年1月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
指導者の予想もしない子供の反応 にどう対応すればよいのかに悩むの は,ベテランの先生も同じことです。ただ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第21回)
  • Q・計算の仕方を考える授業は,どのようにしたらよいか?
書誌
楽しい算数の授業 2001年12月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新学習指導要領では,計算の仕方 を教え込むのではなく,子供に考え させることを求めています。 例えば,3年生で足し算の筆算を3桁同士…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第20回)
  • Q・教室の外での授業が強調されていますが?
書誌
楽しい算数の授業 2001年11月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今度の新しい学習指導要領では, 時間が減った分に比べ,内容の方が 多く減りました。その分,ゆとりをもって指…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第19回)
  • Q・子供たちが意欲的に取り組む問題をつくるには?
書誌
楽しい算数の授業 2001年10月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子供たちに問題を出して解かせて も,意欲的に取り組まないことがあ ります。算数の時間だから,仕方なく解いて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第12回)
  • Q・算数の総合学習は?
書誌
楽しい算数の授業 2001年3月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 新しい学習指導要領の総則の第3 に,「総合的な学習の時間の取扱い」 という項目があり,2 の( 1) には,「自ら課題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第11回)
  • Q・整数のわり算は?
書誌
楽しい算数の授業 2001年2月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 先月号では分数のわり算について教 えていただき有り難う御座いました。 わり算は分数ばかりでなく整数のわり算も…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第10回)
  • Q・分数のわり算はなぜ分母と分子をひっくり返して掛ける?
書誌
楽しい算数の授業 2001年1月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 分数のわり算の計算をするとき には,どうして分母と分子をひっく り返して掛ければいいのですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第9回)
  • Q・割合の指導は?
書誌
楽しい算数の授業 2000年12月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 小学校の算数の指導内容の中で, 割合の指導は最難関とも言われて います。私もよく分からないのですが,どこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第8回)
  • Q・文章題の指導は?
書誌
楽しい算数の授業 2000年11月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q 計 算はよくできるのですが文章題 の苦手な子供がいます。文章題の 指導はどのようにしたらよいのでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第7回)
  • Q・引き算が用いられるのは?/繰り下がりのある引き算の指導は?
書誌
楽しい算数の授業 2000年10月号
著者
中山 理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q A 引き算が用いられるのは,どう いうときですか。  こ のような質問ができるあなたは, ビギナーではありませんね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第6回)
  • Q・算数で育てたい表現力とは?/板書の仕方は?
書誌
楽しい算数の授業 2000年9月号
著者
福島 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 算数においても,表現力の育成が大切であるということを耳にします。算数において育てたい表現力とはどんなことでしょう。また,授業の中で,どのように表現力を育てていったらよいでしょうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第5回)
  • Q・直線の指導は?/三角形の作図法は?
書誌
楽しい算数の授業 2000年8月号
著者
清水 誉志人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 直線を真っ直ぐ引けない子供がたくさんいます。真っ直ぐな線をかけるようにするには,どうしたらよいですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 算数教育ビギナー講座 (第4回)
  • Q・問題から演算を決定する力をつけるには?
書誌
楽しい算数の授業 2000年7月号
著者
向山 宣義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q1 計算の学習では,計算技能を高める練習に比べて,問題から演算を決定する練習が不足がちになります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ