関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 国語学力を効果的に育む適切な言語活動
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語学力の効果的な習得(=授業改善) 国語科授業の究極のねらいは、学習者の国語学力を育成することである。言語活動の導入・充実は、この国語学力を効果的に育成する方法である。したがって、国語学力を育成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 子どもも教師もわくわく楽しむ授業
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
芦澤 義子
ジャンル
国語
本文抜粋
国語力と言語活動 国語科は、国語そのものを学習する教科である。だからこそ、実生活に生きて働く国語の力となるようにしなければならない。子どもたちが、できた!やりたい!と前向きに意欲を示しながら学ぶために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 『目的をもって読む』ことの課題とその対応
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
山鹿 真人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「目的をもって読む」ことの課題 単元を貫く言語活動を位置付けた指導過程を構想するに当たって、第二次の役割である「自分の表現や読み(=単元を貫く言語活動)につながる目的をもって読む」ことが、「言語形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 提言 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 単元を貫く言語活動とは―学習指導要領の側面からの趣旨の再確認―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくりは、全国のたくさんの方々の御理解と御協力の下、大きく進展してきた。本号で真正面から「単元を貫く言語活動」を特集するに当たり、その趣旨を、学習指導要領を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 提言 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 教材に出合う喜び、人に出会う喜び―出合い・出会いは人をわくわくさせる―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 序に代えて 「アクティブ・ラーニング」―昨今の教育改革の文書の中で、この言葉を頻繁に見かけるようになった。元々は、大学教育の授業で使われている用語であったが、平成二十六年十一月の中教審答申「初等中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 提言 こう考えた!確かな説明力を伸ばす授業づくり
  • 「知りたい」「知らせたい」という真実の思いが説明力を伸ばす
書誌
実践国語研究 2014年1月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明力の根幹にあるもの 冒頭から私事の話で恐縮だが、先般、ある用務先に向かった際、近くまで行ってから、先方に電話で行き方を尋ねたことがあった。「○○がありますので、真っ直ぐ来てください。」「真っ直…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 評価行為は、一つのコミュニケーション行為である
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体的な目的や課題の設定が、 「やる気」を伸ばす評価の鍵を握る 子どもが、「できた」「もっとやりたい・もっとできる!」といった達成の喜びや学習への意欲をもつ時とは、どのような時か。体育でいえば、苦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力を確かにつける
  • コラム/私はこう授業を変えた
  • 子どもの潜在的な力を信じて
書誌
実践国語研究 2005年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
私は「読むこと」の領域を中心に研究的な実践を行ってきたが、そこでの変遷は大きく三期に分かれる。初任から二十代半ば以降までの「教科書教材に基づく要約等の言語技能・言語知識注入時期」。三十代後半までの「教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2014年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
平成25年6月に閣議決定した,第二期教育振興基本計画においては,我が国が,少子高齢化やグローバル化といった急激な社会の変化の中,様々な危機的な状況に直面していることを踏まえて,次のような能力を育むこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 国語教師としての力を高める (第6回)
  • 「国語教師」として人生を生きる
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語教師として生活の統合を図る 教師の生活は多忙を極める。国語の授業だけをやっていればよいというわけにはいかない。『教師生活大百科』(一九九二年、教師生活研究会 ぎょうせい)では、教師に必要な基礎…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師としての力を高める (第5回)
  • 授業改善へと駆り立てるものは何か
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「子ども発見」が教師の授業力を高める 教師をして不断の授業改善へと駆り立てるもの、それはいったい何だろうか。私は、ひとえに「子どものよさや進歩を発見する喜び」であると思う。そこに私たちは、教師とし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師としての力を高める (第4回)
  • 国語の授業力を高める
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師の生命線としての授業研究  授業力向上の基盤をなす授業研究は、教師の生命線に位置する、教師にとって欠くべからざるものである。学校生活の大半は授業時間であり、その時間が充実しているか否かは、学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師としての力を高める (第3回)
  • 教師自身の「国語力」を高めるには
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育改革の動向に応じて 平成十八年一月十七日に公示された「教育改革のための重点行動計画」における四つの戦略の中で、第二番目に掲げられたのは、「教師に対する揺るぎない信頼を確立する」である。そこでは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師としての力を高める (第2回)
  • 教師力向上の根源にあるもの
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 初回は、大学生の心に残る学習に基づき、国語教師に必要な六つの力、すなわち(1)子どもの考えを優劣に関係なく引き出す力、(2)教材の特質に合った表現活動を設定する力、(3)子ども同士の考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教師としての力を高める (第1回)
  • 国語教師に必要な六つの力
書誌
実践国語研究 2006年5月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、なぜ「教師力」が問われるのか この度の連載で私が頂いた題は、「国語教師としての力を高める」である。今「教師力」が問われるのはなぜか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ