関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年2組 岡学級
書誌
心を育てる学級経営 2001年3月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教室環境改善のアイデア
  • ことばの教室
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
紫前 明子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲ことばの教室に楽しい気持ちで来られるよう、玄関にはいつも季節の掲示がしてあります。 ▲壁も季節ごとに掲示を貼りかえます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 2年4組 平松学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先生の顔 ▲先生の顔である。どの顔もおもしろい。 ▲ろう下に掲示すると、他学年の子も見入っていた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 3年2組 渡辺学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ちょっとしたことですが…… ▲漢字の関所と百人一首の関所 定番である「漢字の関所」とその応用「百人一首の関所」である。子どもたちは、ものすごいスピードで読み上げて関所を通過する。もっとも、関所を通過し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年2組 岡田学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年7月号
著者
岡田 健治
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲岡田学級34人は、今朝も元気いっぱいだ! ▲向山洋一実践に学んだ「続けること」と「ていねいさ」を学級目標にしている。そして、もう一つ「人を幸福にしよう」を目標にしている。21世紀を生きる子どもにとっ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 6年1組 河田学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教室環境のデザインは“変化”&“不変” 私は、教室環境のデザインを「1年間固定する所」と「状況に応じて変化させる所」に大雑把に分けることから始める…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 5年3組 大谷学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年5月号
著者
大谷 和明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▲入口 “関所”三好京三氏の「漢字の関所」を例に……。 ▲国語の最後は「みすずさがしの旅」『わたしと小鳥とすずと』を音読してから入室する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 教室環境改善のアイデア
  • 1年1組 伴学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
伴 佳代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
各教室にワークスペースが隣接する形のオープンスペースの小学校です。様々な顔に変身するこのスペースが、私は大好きです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 教科学習の中で学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 国語
  • 俳句を通して、友達を深く知る
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 俳句学習の意義 俳句を学ぶ意義として、まず五七五という日本語の心地よいリズムを体感するということがある。俳句を何度も声に出し、暗誦し、指を折りながら自分でも作っているうちに、五七五のリズムが自然に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第12回)
  • つまずいている子たちへの対応(理論編)
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼はじめに  本連載も最終回となった。前回まで、できるだけ具体的な子どもの姿や実践を取り上げながら、話を進めてきたつもりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第11回)
  • 学校ぐるみでの漢字への取り組みを目指して
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼はじめに たかが漢字である。「学校ぐるみの取り組みを」などと書くと「何を大げさな」と思われるかも知れない。私も数年前まではそう思っていた。では、なぜそれが変わったのか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第10回)
  • 作文嫌いにも楽しめる作文・俳句
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 全員ができる作文 私が担任したクラスでは、一年生でも六年生でも俳句を作る(作句)授業を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第9回)
  • 地味だが確実な効果、音読
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに  算数の時間に、「この問題が分かりません」という子に、「じゃあ、声に出して読んでみて」ということがある。すると、中には、何も教えなくても、声に出して読んだだけで「あっ、わかった」という子が出…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第8回)
  • 問題づくりで漢字を楽しむ
書誌
心を育てる学級経営 2002年11月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 二年生の担任をしていたときのことである。個別懇談で、田山さんという女の子のお母さんからこんな話を聞いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第7回)
  • 字源の学習で漢字の楽しさを
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 字源を学ぶ意義 私は新卒の頃から漢字指導に力を入れてきた。新出漢字の指導法や宿題・小テストとの関連などについてくわしく追究してみたこともある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第6回)
  • 漢字の反復練習を見直す
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 内容三割減、しかし漢字は一割増? 実施初年度が始まって、数ヶ月。現場の実感はどうだろうか。新指導要領では、「内容三割減」が宣伝され、「ゆとり」批判が激しくなっている。が、その「ゆとり」も実際…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第5回)
  • やっぱり必要、個別指導
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに  「八十・二十の法則」というものがあるらしい。簡単にいうと八割のことがらは二割の原因から起こるということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第4回)
  • 集団の力で個人も伸びる
書誌
心を育てる学級経営 2002年7月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 集団だからできること  職場の先輩で、大学時代に書道部だった人がいた。「書道部にも合宿がある」と聞いたとき、ずいぶんと違和感があった。合宿というと運動部や吹奏楽部といった、集団で行うクラブがやるも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第3回)
  • 硬筆書写はDNAだ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに なぜ硬筆書写か 今月から三回は、硬筆書写をテーマにしてみたいと思う。硬筆書写は、授業の中の一つの教科である国語の中の、そのまた一つの領域にすぎない。そんな、教育課程全体からみればほんの小さな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第2回)
  • 親との連携で子どもを伸ばす
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
はじめに 保護者との関わりが苦手な教師は少なくないのではないだろうか。私も得意とはいえない。 しかし、親との連携がうまくいけば、その成果は子どもに出ることは実感として理解している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業につまずいている子への助言 (第1回)
  • 授業中、立ち歩きしゃべり続ける子に
書誌
心を育てる学級経営 2002年4月号
著者
岡 篤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
連載について  本連載のテーマは、「授業につまずいている子への助言」である。この「助言」という言葉を「関わり」くらいに少し広くとらて、話を進めていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ