関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第11回)
  • 高学年/器械運動【跳び箱運動】
  • 技の解説ブックをつくろう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 友達と楽しく運動に取り組みたい いろいろな技ができるようになりたい かっこよく跳びたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第9回)
  • 高学年/ボール運動【ネット型ボール運動】
  • イヤタック!
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
日野 英之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い ゲーム(試合)に勝ちたい ボールをはじきたい 友だちと協力してボールをつなぎたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第8回)
  • 高学年/陸上運動【ハードル走】
  • スピードを落とさず走り越えよう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
廣岡 あかね
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 速くハードルを走り越えたい ハードルに当たらずに走り越えたい 競争に勝ちたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第7回)
  • 高学年/ボール運動【ベースボール型】
  • ランラン♪ベースボール!
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
大形 憲治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●解説 子どもの願い ヒットを打ちたい,アウトをとりたい 点をいっぱいとりたい チームで勝ちたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第6回)
  • 高学年/体つくり運動【体ほぐしの運動】
  • 心も体も温まろう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 心も体も弾ませて,楽しくしたい ストレスを軽減したい 仲間と心がつながっていたい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第5回)
  • 高学年/表現運動【リズムダンス】
  • 仲間を感じてダンス!
書誌
楽しい体育の授業 2018年8月号
著者
廣岡 あかね
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 思いっきり体を動かしたい 周りの目を気にせず踊りたい かっこよく踊っているところをみせたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第4回)
  • 高学年/マットを使った運動遊び【マット運動】
  • 補助倒立前転と組み合わせ
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
松風 望
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 技ができるようになりたい 友達と一緒に達成したい 技を上手く組み合わせたい  ↑合致↓…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第3回)
  • 高学年/水泳運動【平泳ぎ】
  • 平泳ぎをマスターしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
玉置 順也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い クロールや平泳ぎができるようになりたい 長い距離を泳げるようになりたい  教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第2回)
  • 高学年/走・跳の運動遊び【陸上運動】
  • 8の字リレー
書誌
楽しい体育の授業 2018年5月号
著者
新居 達
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 早く走りたい 他チームとの競走に勝ちたい チームの勝利に貢献したい 教師の願い 走能力を向上させたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第1回)
  • 高学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
  • 組合わせてみよう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 安心して技に取り組みたい 難しい技に挑戦したい できないと恥ずかしい。できるようになりたい 教師の願い…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第3回)
  • 縄も技能もピーンと伸ばしたい!!
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 技能も向上させたい!しかし…… 休み時間の運動場の様子を見ると,元気に短なわをしている児童がいます。その児童が友だちと会話をしている場面は,2重跳び対決をする前と後,または,ジャンピングボードを使…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第2回)
  • 苦手意識をもたず・もたせず・もちこませず!
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 苦手意識が増える原因は…… なわとび運動は,得意な児童はより得意になり,反対に,苦手な児童はより苦手になる傾向があります。ではなぜ,このような二極化が生まれるのでしょうか? これは,低学年からの運…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第1回)
  • 学級開きに最適!トラベラー!!
書誌
楽しい体育の授業 2021年4月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 縄跳びは好きですか? みなさんは,縄跳びは好きですか? 私は大好きです。しかし,そう思ったのは,教員になってからで,子どもの時は大嫌いでした。北風が吹きつける寒い運動場で学習カードを見て先生のホイ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 二重跳び指導 完全攻略
  • 全技収録!達成感を見える化するスモールステップの学習カード
  • あやとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
あやとび 学習カード ねんくみなまえ ステ ップ 技のポイント チェック ひとことコメント 1 うでクロス ・ 〇 △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 二重跳び指導 完全攻略
  • 全技収録!達成感を見える化するスモールステップの学習カード
  • 後ろあやとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろあやとび 学習カード ねんくみなまえ ステ ップ 技のポイント チェック ひとことコメント 1 うでクロス ・ 〇 △…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • なわとび指導,その前に
  • なわ選びから跳び方ポイントまで
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
柳井 友裕・前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「きずなわ」が目指すなわとび授業  「きずなわ」は,「絆(きずな)」と「なわ」を合わせた造語です。ここには,なわとびの運動を通して,仲間やクラスの絆を深められる,そんな体育科の授業を作っていきたいとの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • 動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
  • 2in2
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
技のポイント ・なわを大きく回すために,一方回転を心がけます。 ・なわを跳ぶタイミングとなわを回す速さを合わせます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • ICTを効果的に活用! なわとびパフォーマンス 動画付き
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 うまく活用するために コロナの影響もあり,運動会で団体演技を行わない学校やソーシャルディスタンスを十分に取って行うなどの制約の中で行うなど,様々な状況下で取り組まれています。そのときには,ICTを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
  • なわとびカードを活用した授業づくりアドバイス
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今までのカードの使い方 なわとびカードは,一般的に下記のようなものが使われています。  『図(省略…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
  • クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
  • 高学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
大阪府大阪市立本田小学校 前木場 龍太  高学年 なわとびカード 高学年  きずなわカード  年組番…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ