もくじ

楽しい体育の授業2021年6月号
特集 保存版 体育授業のヒヤリハット対策マニュアル
- 【提言】運動中の事故の危険性,想定外?想定内?・・・・・・
- 扉(特集について)
- 意外に知らない?! 体育事故の現状 データ読み解き解説・・・・・・
- 事故防止に欠かせないのは日頃の対策! 子どもの実態把握と日常管理アドバイス・・・・・・
- 事故ゼロをめざす! 絶対保存のチェックリスト・・・・・・
新卒でも学担でもこれだけは知っておきたい! 領域・状況別 よくある事故を防ぐ授業づくりのポイント
- 事故が起きたらどうする? その時慌てないための事前マニュアル・・・・・・
第2特集 withコロナの水泳 指導マネジメント&授業アイデア
withコロナの水泳授業 感染リスクを意識した指導マネジメント
2年ぶりの水泳授業! 基礎感覚を取り戻す授業アイデア
とってもビジュアル!体育授業写真館 (第75回)
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第37回)
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第39回)
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第39回)
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする (第3回)
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 (第3回)
メンドウな機器管理までサクッとわかる! 本気で取り組む体育授業ICT活用術 (第3回)
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第3回)
Before Afterでよくわかる!子どもとともにつくる体育授業 (第15回)
準備運動から主運動に効果的につなぐ! 動画でわかるおすすめパワーアッププログラム (第3回)
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第3回)
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション (第15回)
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第3回)
編集後記
・・・・・・