詳細情報
特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
ICTを効果的に活用! なわとびパフォーマンス 動画付き
書誌
楽しい体育の授業
2021年12月号
著者
前木場 龍太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 うまく活用するために コロナの影響もあり,運動会で団体演技を行わない学校やソーシャルディスタンスを十分に取って行うなどの制約の中で行うなど,様々な状況下で取り組まれています。そのときには,ICTを生かしながら取り組むと時数内で取り組め,また,体育としての価値を保ちながら進めることができます。ここ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なわとび指導,その前に
なわ選びから跳び方ポイントまで
楽しい体育の授業 2021年12月号
動画で技チェック! 跳び方のポイント&指導アドバイス 短なわ編
2in2
楽しい体育の授業 2021年12月号
クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
なわとびカードを活用した授業づくりアドバイス
楽しい体育の授業 2021年12月号
クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
低学年
楽しい体育の授業 2021年12月号
クリアするのが楽しい! スモールステップのなわとびカード
中学年
楽しい体育の授業 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 動画でまるわかり!なわとびの全技35
ICTを効果的に活用! なわとびパフォーマンス 動画付き
楽しい体育の授業 2021年12月号
定番教材で学ぶ!場面別 物語文の指導技術/小学校
【「音読」の技術】「考える音読」で創る文学の授業〜音読の可能性に迫る〜
「大造じいさんとガン」(光村図書・…
国語教育 2020年5月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 10
幼・小・中・高の連携と特別活動
特別活動研究 2002年1月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 5
タイム制限のある学習ゲームを活用しよう
楽しい理科授業 2009年8月号
5 「個別最適な学び」をスムースに進めるために―きめ細やかな指導支援や子どもの学習調整 運用の手引き
米国の事例から新しい学びの具体を考える
社会科教育 2022年2月号
一覧を見る