関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 研修の最高モデル「模擬授業」
書誌
授業研究21 2005年3月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 研究授業をしない言い訳をなくそう
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今私は、研究協力校に大変恵まれていることに感謝している。全国各地で、新しい発想に基づいて、子どもたちの総合学力を育てるために工夫されたすばらしい授業を見せていただく機会が多いからである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • とどのつまり、教育と評価は、誰がするの
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 秦義務教育は、誰がするの紳 学校教育には、保護者(家庭・地域等)からも、さまざまな内容や事柄が要求される。それは、教育内容に関するもの、生活習慣に関するもの、人権に関するもの、地域社会の行事等、ま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 少人数指導で教師の授業力は上がり子どもは賢くなるのか
書誌
授業研究21 2004年12月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今月号の特集テーマは個を生かす一斉指導の開発である。昨今、確かな学力の充実を図る観点から少人数学習、個に応じた習熟度別学習が重視されているが、まことに結構なことである。教科の特性も考慮して積極的に実践…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 教え育てる力量の組み換えを誘発する研修
書誌
授業研究21 2004年11月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 三つの目標と向き合う研修 教師の指導力不足が大きな社会問題になっている。そのためそれに応える校内研修・研究が強く求められている。ところが、単なる1年間の行事・スケジュールの一環となり、マンネリ化し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 極論が必要である
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本号は〈導入〉についての特集号だそうである。 しかし、気になる。「導入」という段階が要るのか。なぜ要るのか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 「授業ライセンス」を持つための研修に挑戦
書誌
授業研究21 2004年9月号
著者
槇田 健
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「模擬授業研修」が、授業技量向上には最適である、と思っていた。 したがって、これまで校内研修の中心は模擬授業であった。一人十五分程度の模擬授業を次々に繰り返して検討していたのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 「頼らない」「離れない」
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
長南 博昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校の「自主性・自律性」の発揮が強調されて、学校は大きく変わっただろうか。 前例踏襲や経験主義を超える発想をしていかなければ、学校は変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 行動知の創出を
書誌
授業研究21 2004年7月号
著者
安河内 義己
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 行動知の策定をゴールとする 校内研修・研究は、学校―学年―学級の教育目標の達成にある。教育目標は、子どもが、教師が、学校が、達成する具体像をもって設定する。これをうけて、本年度は、いつまでに、どこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 全教員の模擬授業で「授業上手」を目指す
書誌
授業研究21 2004年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業下手の先生が多い 校内研修・研究の目標は、「授業が上手になるため」を第一に置いてもらいたい。それだけ授業の下手な先生が多い、ということである。そして、授業が下手な先生ほど、自分は授業がうまい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 教育の最前線の事実を切実でリアルな言葉で語り合おう
書誌
授業研究21 2004年5月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
校内研修のテーマや教科部の研修テーマを見ていつも感じることがある。その学校の子どもの実態や教師集団固有の教育観が全く感じられないテーマばかりだということである。要するに、教育課程審議会が掲げている文言…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 校内研修・研究への私の助言
  • 「授業力」分析のチェックポイント
書誌
授業研究21 2004年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
校内研修・研究に、最も必要なのは今日的な授業の力量を「観点」を持って「段階的に」身につけ、高めていく研修システムである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修行への私の助言
  • 「結果を出す」修行への道
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
偽の修業をやめよう。本物の修業をしよう。 これが七十年近く生き、そのうちの四十五年を教職にあった人間としての私が言い残しておきたいことである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる授業」の工夫
  • 提言・「教えて考えさせる授業」どこを見直すか
  • 教えて考えさせて褒める授業
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
はじめに 教えて考えさせる授業の中に、「褒める」というキーワードを入れて考えてみていただきたい
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「伝統と文化」の授業づくり
  • 各教科等における「伝統と文化」の教育・具体化の視点
  • 〔芸術教科教材化の視点〕鑑賞は実技・実演を切り口に
書誌
授業研究21 2009年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「模写こそが究極の鑑賞である」 と言い切っていいかどうかは問題が残るかも知れない。 しかし私はかなり自信をもって、あちこちでそう言い切っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 研究的模擬授業の効果を確かめる
  • 名人がすすめる研究的模擬授業とは
  • 図工科のおすすめ授業
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
この教科の模擬授業はかなり難しい。 やり方を間違うと全く訳のわからぬことになってしまう。 この教科、特に絵の分野が危ない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「プロの技術」はどこが違うか
  • 提言・プロが語る「プロの技術」とは!
  • 果てしないプロへの道
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
冷汗をかいたことがある。 一九九六年、私が千葉県の小学校で授業をしていた時のことだ。 そのクラスは普通のクラスではなかった。五年生と六年生の八クラスの中からも問題児を抽出して特別に編成したクラスであっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
  • 「恍れる」「立体化する」その絶えまない積み上げを
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
まずは、「恍れる」  私は一つの教材を創り出す時に、まずその教材に「恍れ込んで」しまう。 シャボン玉をして遊ぶ子どもの美しさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • (7) 図工科
  • 表現の各段階を、細かく具体化すること
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般/図工・美術
本文抜粋
図工科の描画関係の基礎・基本については学年部ごとに私の著作の中で明らかにしている。(『酒井式描画のシナリオ』〔明治図書〕の中の酒井式指導法の基礎・基本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 導入5分で子どもの心を掴む技術
  • 提言・導入5分で子どもの心を掴む―プロとアマの違い
  • 意外性、具体性、方向性のモデル「酒井式シナリオ」
書誌
授業研究21 2004年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
意外性といったら酒井式の「先生の顔」のシナリオの冒頭にあるいわゆる「顔出しパフォーマンス」がある。(写真…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「楽しい授業づくり」への新提案
  • 提言・「楽しい授業づくり」名人の切り口に学ぶ
  • クリエートする苦しみの中の楽しさ
書誌
授業研究21 2004年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まず教師が楽しむこと  私のシナリオの代表的なものの一つに「先生の顔」がある。 私はこの授業だけで百回近くやっているが、授業を参観された人たちが一様に「楽しい授業でした」と言われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ