関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第5回)
  • 「縦割り班ミニイベント」と「役割・責任」の道徳授業
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 子どもを丸ごと認める 「自分もなかなかやるじゃないか。もっとできそうだぞ」と子どもに気付かせる授業は、「今のあなたがとてもステキだよ」という教師の受容やメッセージが必要です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第4回)
  • 「お年寄りとの交流」と「電話のおじぎ」を用いた道徳
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 自分もなかなかやるものだ 「分かっちゃいるけどできてないなあ」から、「できていたけどその意味やよさが分かっていなかったんだなあ」に改めて気付かせる道徳もなかなかやりがいがある、というところまで話が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第3回)
  • 『チャレンジ大作戦』(生活)と資料『おつかいマン』を用いた授業
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
「チャレンジ大作戦」(生活)と 資料「おつかいマン」を用いた授業  山口県岩国教育事務所 坂本 哲彦…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第2回)
  • 『リサーチ創造の森』(総合)と読み物資料『尾瀬を守って』を用いた授業
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 内容の関連 この連載は、結局のところ「関連指導の在り方」について述べているのですが、道徳授業で関連指導するとは、「関連する内容について効果的な指導を図る」という意味です。道徳の場合は、基本的に座学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 総合と道徳でつくろう楽しい授業! (第1回)
  • 校内植物オリエンテーリング(総合)と実物観察し話し合う道徳授業
書誌
道徳教育 2005年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳/総合的な学習
本文抜粋
1 連載を始めるにあたって 連載三年目を迎えました。本年度は、総合的な学習の時間(今後、総合と表記)や生活科と道徳の時間(同、道徳)の関連的指導について述べます。使える事例を具体的に示し、基本的な考え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第12回)
  • 役割演技を取り入れた道徳授業
書誌
道徳教育 2005年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
礼儀・真心 (1)総合学習や生活やで「人とかかわる」活動を仕組む。繰り返し、思いを深める。 →例えば、「ボランティアの方々と一緒に、“一人暮らしのお年寄り”と交流しよう!」等…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第11回)
  • 観察や調査の活動を取り入れた道徳授業
書誌
道徳教育 2005年2月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
校庭の植物を観察する (1)総合学習や生活科で「植物と触れ合う活動」を仕組む。生長の大きな5,6月頃が最適…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第10回)
  • ティーム・ティーチングでつくる道徳授業
書誌
道徳教育 2005年1月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1:二人の教師で役割演技を演出する ★一緒に授業する先生を紹介 @読み物資料『はしの上のおおかみ』の話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第9回)
  • ゲストティーチャーとつくる道徳授業
書誌
道徳教育 2004年12月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
原則1:ゲストのよさを最大限引き出すこと @読み物資料『すわってください』(青葉一年)のお年寄りの心情を想像する。(60分授業…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第8回)
  • 価値付け過程がある道徳授業
書誌
道徳教育 2004年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
例1:○年○組に必要なもの @自分たちの「クラスに必要なもの」を自由に出し合う。(グループ→クラス全体…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第7回)
  • ゲームを用いた道徳授業のアイデア
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
カードを使ったゲーム ○トランプ大の画用紙の表に、相手に答えてもらいたい質問、裏に答えを書く。 ○質問の話題を道徳的価値に関連させる。班でやったり、自由に席を離れてやったりする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第6回)
  • 道徳授業での疑似体験の仕組み方
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
疑似体験の仕組計方 例1 学習の導入で仕組む場合 ◆価値や資料ヘスムーズ入っていけるようにするために行う…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第5回)
  • 総合単元的道徳学習の仕組み方〜2
書誌
道徳教育 2004年8月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳3 登場人物の迷いや悩みについて話し合うことを通して、思いやりの心をもち、相手の立場に立って行動しようとする心情を高める。2―(2)思いやり・親切(道徳の時間 3/4時間目…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第4回)
  • 総合単元的道徳学習の仕組み方〜1
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
単元構成上のポイント ◆単元化する教科・領域を欲張らない →「あれも、これも」ではなく「これとこれ」と、数を絞って単元化…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第3回)
  • 自己評価活動の仕組み方
書誌
道徳教育 2004年6月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
自己評価活動のポイント 例1 学習の最後に記入させる一般例 ◆(ア)〜(エ)の項目を「授業のねらい」、「研究の視点」などに合わせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第2回)
  • 道徳プリントのアイデア(2)
書誌
道徳教育 2004年5月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
[書き込みのいろいろ] ◆人物の気持ちを色で表す。 ◆人物の表情を絵で描く。 ◆人物の気持ちを吹き出しに書く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 道徳授業の勘どころ (第1回)
  • 道徳プリントのアイデア
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
[話し合いのポイント] ★二種類の理由をいしてい行います ●主観的な理由(体験を引き出す) →「以前○○したとき△△だった…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【小学校】 (第12回)
  • まとめ(2):道徳性を養う
書誌
道徳教育 2004年3月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳性を養う まとめの二回目は、道徳教育全体の「最終的な目標」である「道徳性」に関してです。様々な学習や生活での「心のノート」活用の留意点を、「道徳性」の諸様相育成という観点から整理します。多少の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【小学校】 (第11回)
  • まとめ(1):道徳的価値の自覚を深める
書誌
道徳教育 2004年2月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳的価値の自覚を深める 今まで、活用の留意点を「教科・領域別」に指摘してきました。今後二回に分けてまとめをします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「心のノート」の活用と留意点【小学校】 (第10回)
  • 1月…学校行事等で使う
書誌
道徳教育 2004年1月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 集団への所属感を深める 学校行事は、「集団への所属感を深め、学校生活の充実と発展に資する体験的な活動を行うこと」をねらいとしています。「心のノート」ができることは、一人一人の子どもたちの「集団への…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ