関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子どもの気持ち・教師の思い (第106回)
白川少年の「家庭学習力」
書誌
道徳教育 2001年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第108回)
子どもと「出直し」た母親
書誌
道徳教育 2001年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「なにか懇談会に使えるよいテーマないかなあ」と、中三の担任をしている友人から相談を受けた。ぼくは、「ある、ある」と迷うことなく二つ返事。その場でとっておきのテーマを勧めることにした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第107回)
「おかあさんはわたしのことをどうおもっているのか」
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「じつは、先日、急に子どもがノートを……」と、メグミの母親が個人懇談の席で語りはじめた。あまりにも大切な内容なので、担任だけが聞くのはもったいない、と思い「ぜひ連絡帳に書きとめてくださいよ。ほかのお母…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第105回)
われら熟年教師に求められているもの
書誌
道徳教育 2000年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
左足のひざや筋肉に鈍い痛みが走るぞ、と思いながらよくよく考えてみたら、どうやら原因は、三日前の遠足先でドッジボールを何十回と空高く蹴り上げたからだ。子どもたちに「もう一回、もう一回」とせがまれると、断…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第104回)
暗い教室に独自の輝きあり
書誌
道徳教育 2000年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
教室が暗い。なんとか早く明るくしたいものだ、と 思案中だが、まだ決心がつかない。 「センセ、ここにも実ができてる。ここにも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第103回)
十三歳の少女かくも懸命に生きている
書誌
道徳教育 2000年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもが好きで教員になったわけではない。教育と いう仕事に社会的な意味を見つけて、あえて教職の道
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第102回)
「子どもと歩くこと」が何より一番
書誌
道徳教育 2000年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「帰りがとても遅いので心配です」 「いつも学校は何時ごろに出ているのでしょう」 親からよくこんな連絡をもらう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第101回)
家庭訪問と「イエロー・グッズ」
書誌
道徳教育 2000年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
家庭訪問週間が近づいてきて、頭をかかえ込んでしまった。なにしろ四〇人の一年生の家を限られた日数の中で訪ねるわけだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第100回)
「連絡帳」イズ ベスト レター
書誌
道徳教育 2000年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
母親からの連絡帳を開いて、思わず笑ってしまった。 一年生のむすめが時間割を合わせながら、真剣にたずねてきたというのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第99回)
「センセ。どうとくって、なに?」
書誌
道徳教育 2000年6月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
ソバを打った経験はない。実演など見る限りでは、こね鉢の中にソバ粉が入ると、熱湯が注がれ、しばらくは職人の手でもみ込まれていく。すると、粒状となったソバ粉がこね鉢の中で踊りはじめる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第98回)
子どもは「特別な体験」がお気に入り
書誌
道徳教育 2000年5月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
卒業を目の前にしている六年生にたずねてみた。 「この六年間で一番たのしかったことは?」 月並みな質問だが、答えは意外だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの気持ち・教師の思い (第97回)
子どもたちの「担任論」
書誌
道徳教育 2000年4月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いま、子どもたちがつづった卒業文集の下書きに目を通しているところだ。 各人テーマはそれぞれだが、こと担任について述べられている箇所に出くわすと、ドキッとして、ついつい身構えてしまう。なかには、全文を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第132回)
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
書誌
道徳教育 2013年3月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの学力調査の結果が注目されて久しい。 恒例の「全国学力・学習状況調査」もそうだが、最近のものでは「国際数学・理科教育動向調査の2011年調査」結果が新聞紙上でも大きく取り上げられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第131回)
心にぐっとくるような道徳の授業
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
あなたにとって、今でも心に残る「道徳の授業」はありましたか。 学生にこんなことを問うてみた。 そのきっかけは、ある日の「道徳教育の研究」の講義の後だった。廊下ですれ違った学生が、笑顔でこう言った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第130回)
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
書誌
道徳教育 2013年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここに、ある中学一年生が書いた文章がある。題名は「初心忘れるべからず」。 こんな書き出しで始まる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第129回)
子どもの風呂敷包みの中にこそ
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いつも風呂敷き包みを提げて歩く、風采が上がらない社会科の教師がいた。生徒からは頼りない感じに見られ、いい笑いものになっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第128回)
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
書誌
道徳教育 2012年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
八月は東海、北陸、近畿、中国、四国、九州へと出かけた。お盆の二日間以外、毎日が講演。午前午後の二回講演というタイトな日も少なくなかった。そして、九月は北海道へ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第127回)
いじめ問題と「心の金持ち」
書誌
道徳教育 2012年10月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
いじめ問題について実践的に考えるとき、いつも頭に浮かんでくる文章がある。一人の女子中学生が書いたものだ。その全文をここに紹介してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第126回)
学校でシティズンシップをどう育成するか
書誌
道徳教育 2012年9月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈売店にペプシNEXを置いてください。NEXエネルギーが切れて倒れそうです〉 大学生協の掲示板に貼られた「ひとことカード」の一枚である。投稿した学生のペンネームは「やきゅうのおにいちゃん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第125回)
教育における「生もの」と「干物」
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「カルピスのパッケージが変わったのは、園田先生のクラスの力でしたね」 講演の前、控室で打ち合わせをしていると、司会者がこんなことを切り出した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
園田雅春の教育つれづれ帖 (第124回)
その地は『忘れられた日本人』の舞台だった
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
車の運転中もそうだが、同じ道を通るというのはどうも苦手でならない。ちがった道を通ると、新鮮な気分に包まれて、実にすがすがしい。気持ちが弾む…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 刺さる!言葉かけ
菊池省三本人が選ぶ深く刺さる価値語オールタイムベスト10
授業力&学級経営力 2022年11月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
[提言]「板書の正解」とはどういうことか
板書がうまい先生がやっている五つのこと
国語教育 2023年5月号
特集 授業を変える100の技術
授業を変えるCanva活用の技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る