詳細情報
子どもの気持ち・教師の思い (第100回)
「連絡帳」イズ ベスト レター
書誌
道徳教育
2000年7月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
母親からの連絡帳を開いて、思わず笑ってしまった。 一年生のむすめが時間割を合わせながら、真剣にたずねてきたというのだ。 「ママ、どうとくって何?」と…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの気持ち・教師の思い 108
子どもと「出直し」た母親
道徳教育 2001年3月号
子どもの気持ち・教師の思い 107
「おかあさんはわたしのことをどうおもっているのか」
道徳教育 2001年2月号
子どもの気持ち・教師の思い 106
白川少年の「家庭学習力」
道徳教育 2001年1月号
子どもの気持ち・教師の思い 105
われら熟年教師に求められているもの
道徳教育 2000年12月号
子どもの気持ち・教師の思い 104
暗い教室に独自の輝きあり
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの気持ち・教師の思い 100
「連絡帳」イズ ベスト レター
道徳教育 2000年7月号
校長が語るこれからの学校教育
家庭・学校・地域の役割分担が明確になる
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
提言・「習熟度」の違いに対応する授業づくり―どこに留意するか
よさや可能性を認め合う学級風土づくりを
授業研究21 2002年4月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第3学年】長方形をつくって調べよう
長方形と正方形
楽しい算数の授業 2006年10月号
一覧を見る