詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第130回)
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
書誌
道徳教育
2013年1月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
ここに、ある中学一年生が書いた文章がある。題名は「初心忘れるべからず」。 こんな書き出しで始まる。 「ぼくは附中に合格したとき、学習とスポーツと、ともにがんばり、毎日を有意義にすごそうと決心しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
園田雅春の教育つれづれ帖 127
いじめ問題と「心の金持ち」
道徳教育 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
「発展的学習」をこう考える
自由研究は発展的学習の一形態
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
ことばとコミュニケーションを育むアイデア
(11)ゲームでアプローチA
言語の受容と表出を育む指導
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
この新資料で授業をしてみよう!
中学校/新聞+絵本=?
道徳教育 2011年8月号
若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 12
1年間の道徳授業の集大成
道徳教育 2015年3月号
一覧を見る