関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 問題づくり・アレンジ
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
田中 真也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ いろいろな方法で考えてよいことにする 問題に「いろいろな方法で解決しましょう」と付け加え,「新しい方法でやらなきゃ」「数学らしい方法でやらなきゃ」といった気持ちを和らげる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 導入・アイスブレイク
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
峰野 宏祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 「ゲーム的要素」に本質を潜ませる 導入はまず楽しく考えるスイッチを入れたい。フラッシュカードを使って,「負の数」「自然数」「整数」を判断してポーズをとるゲームを行う。ゲームを進めていく中で,「どち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 学び直し
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 目的意識をもって教科書で確認し,学び直す 説明や証明の学習では,その書き方が思い付かないと,すぐに教科書に頼ってただ漠然と読んでしまいがちである。しかし,これでは問題の説明や証明を覚えようとして…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 振り返り・まとめ
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ キーワードを挙げさせる 解決過程を振り返り,「解決のポイントは何ですか?」「解決するためのコツは何ですか?」と問い,いくつかのキーワードを挙げさせ,それを使って説明するように指示する。説明が終わっ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 説明
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
五十嵐 一博
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 生徒の説明や発表でよかった点を的確に捉えほめる 説明をしている生徒は,だれでも不安なものである。その不安を取り除くために,ほめて生徒のやる気を伸ばしてやることが大切なポイントである。そのときに気を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 板書
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
青柳 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 授業のタイトルを工夫する 現実の事象を扱う際は,学習する内容をそのままタイトルにせず,生徒の興味を引くタイトルを最初に板書する。また,タイトルから問題につなげるように授業を展開する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • ペア対話
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 対話しながらカードを選択し,証明を完成させる 図形の証明問題や文字での説明問題など,解答に多くの分量を要する問題を,ペアで対話しながら完成させていく。解答用紙は,空欄の穴埋めをする形式で,たくさん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • グループ学習
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
渡邉 裕史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 考える手がとまったときにグループ学習を始める 適切なタイミングでグループ学習を始めることで,問題解決への推進力が生まれる。生徒は,自分の考えを仲間に伝えたいと思っているのか,それともまだ個人で考え…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 少人数学習・ティーム・ティーチング
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
三戸 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 既習内容の復習から始める 導入時,既習内容の復習から取り組む。生徒一人ひとりの理解度を把握して,丸付けをして,「今日の学習内容は理解できるかも」という気持ちにさせることで,学習意欲を高める…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • ノート指導
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
島田 和紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 問題に対する予想を書かせる 問題解決の入口である予想は,その先の考え方を定めたり,数学的なセンスを育てたりするうえで重要な役割を果たす。選択するものや具体数を予想するものから,方略(ストラテジー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 教材・教具活用
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
原田 康宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ へんしーん(変身)!?正六面体を活用する 展開図と立体図形の関係,正六面体と正十二面体にある関係の存在性などがインスパイアされる。磁石を利用して,扱いを簡単明瞭にしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • ICT活用
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
武藤 寿彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ まずは大きく見せることから始める ・身近なものを,画面で大きく提示することから始める。 ・大きく画面で提示する最大の利点は,画面を見ることで生徒の顔が上がり,生徒の様子をモニタリングしやすくなるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • ワークシート作成
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
松尾 賢宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 吹き出しを利用して意欲と問題を引き出す 生徒は文章題に苦手意識をもち,問題を読む前から諦めてしまうことも多い。そこで,だれでも参加できる「吹き出し」を利用する。イラストで惹きつけて問題を読み,吹き…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 小テスト作成
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
村松 真理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 数学が苦手な生徒の「数が苦」を「数楽」にする 苦手な生徒にとって,数学は苦痛と感じているのではないか。4月の授業開きから生徒と共に創る「数楽」を目指すことを宣言する。生徒の思考の流れに沿って「わか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 定期テスト作成・指導
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
鬼澤 美晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 出題の形式を多様にする 穴埋め形式にしたり選択肢を設けたりするなど出題の形式を多様にすることで,解答を予想することができ,漢字の間違いも防ぐことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
  • 特別なニーズをもつ生徒への支援
  • じっと座っていられない生徒への支援の小技/“見る力”が弱い生徒への支援の小技/読み取り(言葉の処理)に困難を抱える生徒への支援の小技/計算処理に困難を抱える生徒への支援の小技
書誌
数学教育 2019年11月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
落ち着きのないように見える生徒は,クラスに数名いるものです。すぐ近くの生徒と私語を始めたり,机の上のものをよく落としたりしますし,勝手に立ち歩くことがあるかもしれません。そこまでではなくとも,キョロキ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 最新!「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 2 「主体的に学習に取り組む態度」の評価事例集
  • 3年
  • [相似な図形]パフォーマンス課題に『再チャレンジ』しよう
書誌
数学教育 2024年2月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本時は,単元終盤で行うパフォーマンス課題の次の時間に行います。パフォーマンス課題を「主体的に学習に取り組む態度」の総括的評価に用いることについては,多くの実践がなされています。私がパフ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 どの生徒も書ける! 説明,証明,レポートの指導
  • 単元別 どの生徒も書けるようにする「図形の証明」の指導
  • (1)2年「平行と合同」
書誌
数学教育 2023年8月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイント1 演繹的な推論の必要性を感じられるように授業を展開する 実測や実験などを通して見つけた性質について,「常に成り立つのか?」をキーワードに演繹的な説明の必要性を感じさせるようにします。特に,単…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 3観点で掘り下げる「評価方法」徹底研究
  • 主体的に学習に取り組む態度
  • 生徒の記述物の評価の工夫
  • 単元を通した問いの記録
書誌
数学教育 2022年7月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 「問い」をもつことの大切さ 私は授業づくりにおいて,生徒自身の出した「問い」を大切にして授業を進めていくことを心がけています。教師から与えられた課題を行うだけの授業では,「主体的・対話的で深い学び…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 事例で徹底解説!「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
  • 事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
  • 2年
  • [平行と合同]学習してきた図形の性質を生かして問題解決に取り組もう!
書誌
数学教育 2021年12月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
0 本時の概要 本単元は,主に図形の基本的な性質と図形の合同に関する2節構成で展開されることが多い単元です。本時は,1節目の「角と平行線」(全9時間)の第9時に当たります。第7時までに,生徒は様々な図…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ