詳細情報
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
現実の世界
I3年 三平方の定理
書誌
数学教育
2024年11月号
著者
和田 勇樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本実践の概要 本稿では,Jay Graening(1982)「The Geometry Of Tennis」が原題の「テニスのサーブ問題」を用いた授業実践を紹介します。探究課題の詳細については,次ページに記載しています。この題材を扱った中学校・高等学校段階での事例はいくつかあり,様々なアプローチ…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
数学教育 2024年11月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
数学教育 2024年11月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
数学教育 2024年11月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
数学教育 2024年11月号
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
C日常生活や社会の事象の数学化
数学教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
2 探究的な学び×図形の授業デザイン例
現実の世界
I3年 三平方の定理
数学教育 2024年11月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
体つくり運動
体がかたい子のための体つくり運動
楽しい体育の授業 2016年3月号
葛藤を生かす道徳資料
小学校/よりよい生き方を見つける道徳
道徳教育 2009年7月号
確かな「学力保障」に賭ける学校の挑戦
研修システムを構築し、腕のよい職員を育てる
現代教育科学 2003年6月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
一覧を見る