詳細情報
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
小テスト作成
書誌
数学教育
2019年11月号
著者
村松 真理
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 数学が苦手な生徒の「数が苦」を「数楽」にする 苦手な生徒にとって,数学は苦痛と感じているのではないか。4月の授業開きから生徒と共に創る「数楽」を目指すことを宣言する。生徒の思考の流れに沿って「わかる喜び」を実感させられるような授業を構成する。その中で,「自分の参考書」としてのノートづくりを意識さ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
問題づくり・アレンジ
数学教育 2019年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
導入・アイスブレイク
数学教育 2019年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
学び直し
数学教育 2019年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
振り返り・まとめ
数学教育 2019年11月号
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
説明
数学教育 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 パッと使える! 苦手な生徒がみるみるやる気になる授業の小技64
小テスト作成
数学教育 2019年11月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔3年〕3年生で習った基礎基本を身につけさせて4年生へ送り出そう!
向山型算数教え方教室 2013年2月号
授業の腕を上げる体育クリニック 16
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その2
楽しい体育の授業 2012年7月号
8 【授業最前線】社会を見る目を育てる!「資料活用能力」を育む授業デザ…
公民的分野/信用のできる情報を活用して,生徒の思考を深める授業実践
私たちと政治(現代の民主政治)
社会科教育 2024年1月号
一覧を見る