関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 板書
  • Q 板書を写す時間,どこでどのくらい確保すればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 1授業時間内に板書を書き写す場面は3回とする 授業中,生徒がノートやワークシートに何かを書くことは終始ですが,板書を写すだけでなく,自分なりに問題を解いたり,考えをまとめたりすることも含まれて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 宿題・提出物
  • Q 宿題,どうすれば生徒が意欲的に取り組む?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
大森 健司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学習が苦手な生徒は,自ら進んで家庭学習する習慣を身に付けることが難しいのが実情です。そのため,定着が不十分となり「わからない気持ち」が増してしまいます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 宿題・提出物
  • Q 生徒の記述,どうコメントすればいい?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
山本 貴之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 点検は,事前に評価の観点を示し,素早く行う 宿題やノートといった提出物は,評価の観点を示して手際よく点検したいものです。点検の際に気付いたことすべてを書いていたら,点検に時間がかかってしまいま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 定期テスト
  • Q 「数学的な見方や考え方」,どんな問題でどう評価する?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
苅谷 康司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 「数学的な見方や考え方」について理解したうえで評価する どのような問題を作成するか,どのように評価するのか,という前に,「数学的な見方や考え方」とはどういった力なのかということを知っておく必要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Q&A 授業の悩み,解決します!―とっておきの克服法70
  • 定期テスト
  • Q 記述式問題,どうすれば無解答率が減る?
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
中川 直樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方法1 授業でトレーニングをする@ 記述式問題は,設定などが複雑になりがちで,問題の文字数が多くなることがあります。そうすると,問題の意味を読み取ることができず,無解答になることがあります。そのため…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 カリキュラムデザイン大全
  • 習熟度別学習×カリキュラムデザイン
  • 【中学校】コースに応じた授業のスタートを切る/単元のつながりを重視した授業計画を行う(基礎コース)/他
書誌
数学教育 2024年1月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
※本文では,習熟に応じたコースを3展開と想定して記述しています。 それぞれ名称を「基礎コース」「標準コース」「発展コース」としています。特に配慮が必要な基礎コースと発展コースへの対応を扱い,標準コース…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全単元収録!「思考・判断・表現」の授業課題&テスト問題集
  • 3年
  • 二次方程式
  • 何を文字で置き換える?
書誌
数学教育 2022年5月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業のねらい 価格と売上げ個数の関係を考察し,二次方程式での立式,適切な解法で解くこと,解の適・不適を正しく判断することができるようにする…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]根拠を説明させたい場面
  • なぜそのように考えたのかな? 〜と考えたのはどういうことかな?
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
大小2つのさいころを投げるとき,出た目の数の和が5にならない確率を求めてみましょう。  S1 大小2つのさいころの場合,「和が5になる」確率が1―9なので,1から1―9をひいて8―9です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]誤答や誤認識を生かしたい場面
  • ○○さんの考えを,考えてみましょう。
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
原点を通り,図のような長方形ABCDの面積を半分にする直線の式を求めよう。  『図(省略)』  S1 辺の真ん中の下とか横に原点がないからできないと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
  • 2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
  • 授業編
  • 問題把握・自力解決
書誌
数学教育 2020年2月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) 「何を答えるのか」をはじめにチェックする 問題を把握できなければ,それを解くことができない。「問題の意味がわかるかどうか」という根源を,「全員起立!」から始める。全員の問題把握ができてからスタ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
  • 習熟の遅いクラス
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 授業の「流れ」をはっきり示す 「今日の授業は何をやるんだろう?」ということを丁寧に説明することで,やるべきことや目的がはっきりし,生徒の不安や迷いを軽減させるように工夫をする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 わかる!できる!楽しい! 必ず成功する「授業開きメニュー」
  • 3 グループで協力して取り組む「アクティブ・ラーニング」
  • 2年 ケーキをうまく2等分して仲良く分けよう!
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 課題1 お母さんが「2人で仲良く食べるのよ」とショートケーキを1個買ってきてくれました。今からこのケーキを2等分してもらいます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア対話からグループ学習まで 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業
  • 2 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業プラン
  • (3)「グループ学習」を位置づけた図形の授業プラン
  • A空間図形(1年)/「球面上の最短距離」の条件を見つけよう!
書誌
数学教育 2017年10月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のねらい 空間図形を指導する際に意識していることは, 「いろいろな視点から身の回りにある立体をとらえ,学習後も興味をもてるようにしたい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • A「教えて」と素直に言えるルールづくりの工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グループは「偶然性」を前面に出して決める 「4人グループは小さな社会である」そう生徒に伝えた後に,グループ(座席)を決定する。気の合う相手・合わない相手,学力に関する高い・低いなど,生徒にとっては…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
  • 1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
  • (3)「練り上げ」の段階
  • A考えを学級全体で共有するコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 4人グループ学習を活用する 問題解決的な課題に対し,まずは「自分の考え」をもたせる。それが予想の段階であったり,直感であったり,完全な解答であったりとまちまちではあるが,なるべく他者に説明できるレ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 3 思考がより深まる学習形態の工夫
  • コの字型机配置+4人グループ学習
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 コの字型机配置+4人グループ学習とは? 本校が全校体制でこの取組をスタートさせて9年となる。「学びの共同体」からスーパーバイザーを招聘し,実践を積み上げてきた。本校の取組の最大の目標は,生徒全員の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 中学3年間の最後に伝えたい!数学授業のラストメッセージ
  • 「あなたを育てる数学」のすすめ
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学に支えられて… これまでの数学の授業を通して,私が一番大切にしていたこと。それは「数学と日常生活のかかわりを多く知ってもらいたい」ということです。授業では,中途半端な数字の謎「コピー機の倍率(…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/操作の回数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数字が書かれた縦3列,横3行の表があります。表の中から右の図の点線のような縦2列,横2行を囲む四角形の中に入った4つの数字を選び,それらの数字を1ずつ大きい数字にする操作を,四角の位置を変え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学2年/最後の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんは,「5+7+9+…+A」のように5からAまでの連続する奇数の和を求めました。鈴木さんは,「8+10+12+…+B」のように8からBまでの連続する偶数の和を求めました。佐藤さんが和を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学3年/さいころの目の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんが,鈴木さんに「A,B,Cのさいころを同時に投げて,そのうちの2個のさいころの出た目の積を調べたら,AとBのさいころの出た目の積は8,BとCのさいころの出た目の積は12,CとAのさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ