詳細情報
特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
習熟の遅いクラス
書誌
数学教育
2019年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 授業の「流れ」をはっきり示す 「今日の授業は何をやるんだろう?」ということを丁寧に説明することで,やるべきことや目的がはっきりし,生徒の不安や迷いを軽減させるように工夫をする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
数と式
数学教育 2019年9月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
図形
数学教育 2019年9月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
関数
数学教育 2019年9月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
資料の活用
数学教育 2019年9月号
特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
2 生徒の思考を引き出す「板書」のしかけ
数学教育 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
8 どの生徒もやる気になる「習熟度別学習」のしかけ
習熟の遅いクラス
数学教育 2019年9月号
話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
【ICT活用(中学校)】
実践国語研究 2024年11月号
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】数字の大小関係の理解が難しい生徒に対する実践的金銭学習支援
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
国語の授業開きを楽しめるワーク
1年/運筆を勉強したあとに,さらに楽しく遊べるワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
一覧を見る