関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業がもっとうまくいく! 発問&言葉かけ大全
  • 1 場面別 発問&言葉かけテクニック30
  • [話し合い・発表]生徒の思考をゆさぶりたい場面
  • いつでもそうしていいの?
書誌
数学教育 2020年8月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Ty=2x+1のグラフをかいたね。 Tみんながかいたグラフを見ると,全員が直線を引いているけど,いつでもそうしていいの? S1さん,どう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
  • 5 生徒の言葉が自然に出てくる「質問・ヒント」のしかけ
書誌
数学教育 2019年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Device 1 教師の言おうとしたことを生徒に言わせる ズバリ言いたい気持ちをこらえ,ヒントのさわりだけふれて,「この後,先生は何と言いたいと思う?」と問いかけて,核心部分は生徒の口から言わせるよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究から研究協議会まで これであなたも研究授業マスター!
  • 6 コーディネーター,司会者必見! “しゃんしゃん”で終わらない研究協議会のつくり方
書誌
数学教育 2019年6月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自校の研究授業後の協議会について,皆さんはどのように思っておられるでしょうか。 私は若い頃,授業後の研究協議会に大いに不満をもっていた者の一人です。授業を提案していただいた先生への感謝は忘れてはいけな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
  • 提言
  • 玉置流・授業開き成功の秘訣
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どの学年であっても「授業開き」の日は,生徒も教師も楽しみなものだ。この日の授業で,楽しい数学授業が1年間続くか,逆に苦しい1年間になるかが決まると言ってもいいだろう。そんなに驚かせないで!と思う読者も…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒の思考を活性化する学習活動の工夫とアイデア
  • 1 無目的の作業にしない! 習熟の場面での学習活動の工夫とアイデア
  • 必ず使える! 習熟の場面での学習活動のアイデア
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「知っている」と「できる」は違う。例えば,「二次方程式の解の公式」を知っていても,それを使って二次方程式を解くことができない生徒がいる。授業では習熟する場面を設定し,できるようにすることが必要だ。ここ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学び合いで始める新年度の授業づくり
  • 2 生徒の発表で思考を深めていく学び合い
  • (1)生徒の発表で思考を深めていくためのポイント
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 おいしい言葉を聞き逃すな 次のような授業に出会った。「円の性質」を扱った授業である。教師の問いかけに対して…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 1 生徒を授業に引き込むスペシャリストのトーク術
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
話術のプロである落語家から学ぶ 「今日の生徒は授業への集中力に欠けているなあ」「この問題は難しく生徒が離れていっている」などと感じることがあるだろう。このときに教師はどうしたらよいか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 やる気に火をつけろ! 生徒を授業に引き込む指導スキル
  • 3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
  • A生徒の指名の仕方
書誌
数学教育 2014年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
疑問を感じる指名 「今日は3月7日だから,3と7をたして10番の人」 このような指名には,いつも大いに疑問を感じている。その教師に「あなたはどのような意図をもって生徒を指名しているのか」と聞きたくなる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
  • 4 新教科書で考える“言語活動”のプラン 説明し,伝え合う場面をどう仕組むか
  • @1年新教科書で考える“言語活動”のプラン
書誌
数学教育 2012年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 だれのための言語活動の充実なのか 新学習指導要領を意識して,指導案の中に「言語活動の充実」という文言を目にするようになってきた。学習指導要領の浸透ぶりがわかる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 意味理解にこだわる数と式の指導
  • 〔提言〕意味理解にこだわる
書誌
数学教育 2011年5月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ意味理解にこだわらなくてはならないか 「意味がわからないことをやるほど,つまらないことはない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書と入試問題のギャップを埋める
  • 提言・教科書と入試問題のギャップを埋める
書誌
数学教育 2010年1月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに「若気の至り」から 今回の特集テーマ「教科書と入試問題のギャップを埋める」をみて頭に浮かべたのは,自分が若いころに取り組んでいた授業だ。当時は,次のように考え実践していた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全国学力調査問題から授業を考える
  • B問題から授業を考える
  • 問題4 証明の評価・改善(垂直二等分線の性質の証明)〔数学授業は証明の連続〕
書誌
数学教育 2008年7月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題を眺める 数学B迦には,「証明の評価・改善(垂直二等分線の性質の証明)」というタイトルがついていて,2つの設問から構成されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「教育の情報化」で数学教育はどう変わるか
  • こんな使い方もある
  • 一人一人の生徒に合わせた学習プリントを自動作成
書誌
数学教育 2004年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「テストを返却して一生懸命に解説をしていても,子どもたちはあまり聞いていない」 ある教師がこのようにつぶやいたことがきっかけとなり,今回紹介する実践が始まった。本音で語る若い教師に真剣に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める確率の指導
  • 関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
  • “関数が見えてくる”ソフトを使って課題学習
書誌
数学教育 2001年2月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ああそうか。こういうことなのか」 授 業でこんなつぶやきを聞くことができれば,教師ならだれでもうれ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GC活用研究会レポート (第2回)
  • エキサイティングな本大会を再現
書誌
数学教育 2007年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 画期的な大会プログラム 前月号で,飯島先生から「企画のねらいと北原氏の提案授業」と題したレポートがあった。その続きである。今月号は平成18年12月23日に行った本大会の報告である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集2 年間の自己研修計画をたてよう
  • 効率的なパソコン研修プラン提案
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 IT活用能力が処遇へ反映 2006年1月19日に国から「IT新改革戦略」が発表された。そのごく一部をここに掲載する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/操作の回数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数字が書かれた縦3列,横3行の表があります。表の中から右の図の点線のような縦2列,横2行を囲む四角形の中に入った4つの数字を選び,それらの数字を1ずつ大きい数字にする操作を,四角の位置を変え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/10/6まで無料提供)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学2年/最後の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんは,「5+7+9+…+A」のように5からAまでの連続する奇数の和を求めました。鈴木さんは,「8+10+12+…+B」のように8からBまでの連続する偶数の和を求めました。佐藤さんが和を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 数のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学3年/さいころの目の数を当てよう
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 佐藤さんが,鈴木さんに「A,B,Cのさいころを同時に投げて,そのうちの2個のさいころの出た目の積を調べたら,AとBのさいころの出た目の積は8,BとCのさいころの出た目の積は12,CとAのさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 短時間でパッとできる!パズル・ゲームで授業開き
  • 計算のパズル・ゲームで授業開き!
  • 中学1年/不思議な数142857
書誌
数学教育 2024年4月号
著者
青木 昌雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 142857×2を計算してみましょう。 142857に3,4,5,6をかけたものも計算してみましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ