詳細情報
特集 学習意欲を高める確率の指導
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
“関数が見えてくる”ソフトを使って課題学習
書誌
数学教育
2001年2月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「ああそうか。こういうことなのか」 授 業でこんなつぶやきを聞くことができれば,教師ならだれでもうれ しい。今回は,生徒がコンピュータとやりとりをしているうちに,自ず…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学習意欲を高める確率の指導
中学校での確率指導の現代的意味
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「プロ野球日本シリーズ」を素材として
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
「確率論の夜明け」問題と「噂が本当である確率」
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
小道具で確率を「変える」?!
数学教育 2001年2月号
学習意欲を高める確率の指導 実践事例
教材・教具を工夫して
数学教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
関数指導に生かすコンピュータ等の効果的な活用
“関数が見えてくる”ソフトを使って課題学習
数学教育 2001年2月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 13
子どもの願いや思いを授業にいかす!
体育ノートの活用法
楽しい体育の授業 2019年4月号
かかわりの中で、子どもが「セルフエスティーム」に気付く
中学校/自己の肯定的な感情を育てるために―職場体験学習の取り組みを通して
道徳教育 2006年12月号
2 ポイント別 つまずきを生じさせない指導のアイデア
Point3 「記号を用いて表すこと」の指導のアイデア
数学教育 2018年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
低学年/器械・器具を使った運動遊び(鉄棒)
ウキウキ鉄棒!どんなおサルでぶら下…
楽しい体育の授業 2023年9月号
一覧を見る