詳細情報
特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
4 新教科書で考える“言語活動”のプラン 説明し,伝え合う場面をどう仕組むか
@1年新教科書で考える“言語活動”のプラン
書誌
数学教育
2012年4月号
著者
玉置 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 だれのための言語活動の充実なのか 新学習指導要領を意識して,指導案の中に「言語活動の充実」という文言を目にするようになってきた。学習指導要領の浸透ぶりがわかる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる
〔提言〕「教科書比較」を授業改善につなげよう
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
小中の連携とデジタル教科書で、学ぶ意欲を引き出す教育
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
身につけさせたい能力を明確にして実現を図る
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
新教科書は「ハイブリッド」元年を迎える
数学教育 2012年4月号
1 新教科書で授業のここが一番変わる!―私の予想
小中の接続を意識した文字式の指導
数学教育 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
4 新教科書で考える“言語活動”のプラン 説明し,伝え合う場面をどう仕組むか
@1年新教科書で考える“言語活動”のプラン
数学教育 2012年4月号
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×ICT・学習カードの活用
楽しい体育の授業 2023年4月号
授業マンネリの「魔の6月」―打破する日常授業のアイデア
国語
音読と心情語の活用で読みを深める
授業力&学級経営力 2015年6月号
特集 これがあれば大丈夫“行事シナリオ”完ペキ版
学習発表会
女教師ツーウェイ 2011年3月号
一覧を見る