関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
敷き詰め数学 (第6回)
スコーピオン:6回回転対称
書誌
数学教育 2010年9月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第12回)
T-REX:正四面体
図案と解説
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2010年4月号の記事でも紹介したように,私が立体に興味をもったのは,中点連結定理を学習したころのこと…。様々な鋭角三角形を切り出しては四面体をつくったものです。そこで,私の好きな四面体やカライドサイ…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第11回)
スカラベ:立方体
図案と解説
書誌
数学教育 2011年2月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平面を敷き詰めている際は,図案の対称性についてはかなり検討するものの,色の対称性についてはさほど考えません。しかし,立体表面上に拡張していこうとすると色対称を無視することができなくなります。そこで,色…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第10回)
プテラノドン:正十二面体
図案と解説
書誌
数学教育 2011年1月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図案からパターンを読み取ると,プテラノドンが4回回転シンメトリーになっているため,正方形からつくられているようにも思えます。しかし,実際は敷き詰め可能な五角形からつくられています。そして,この図案を正…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第9回)
古生代の海:テトラフレクサゴン
図案と解説
書誌
数学教育 2010年12月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11月号では,正三角形をベースに3種類の図案を敷き詰め,ヘキサフレクサゴンへと発展させました。そこで,今回は正方形をベースに,同じ手法で古生代の生物4種類を敷き詰めて,W型に図案を切り出しました。テト…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第8回)
イカとサメとマンタ:ヘキサフレクサゴン
図案と解説
書誌
数学教育 2010年11月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
そもそも,エッシャーは敷き詰め図案で何を表現したかったのでしょうか? その答えの1つが「無限」です。そこで,表紙の図案からこのような部分を切り出してみました。ここには,イカ,サメ,マンタで構成された正…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第7回)
エイとトビウオ
図案と解説
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月号から9月号までの6回で,シンメトリー図案の基本的な話を進めてきました。そこで,今月からは応用編へと展開します。まず,2種類の図案(エイとトビウオ)の敷き詰めです。これは単純な正三角形の敷き詰めか…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第5回)
しっぽの首輪:すべり鏡映線対称
図案と解説
書誌
数学教育 2010年8月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
4月号では対辺を「ずらす」、5月号では「ひっくり返す」、6、7月号では「回す」という1つの操作で図案をつくってきました。さて、今回の図案はどうでしょうか? 左右の対辺は「ずらす」ですが、上下の対辺は「…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第4回)
極楽鳥:3回回転対称
図案と解説
書誌
数学教育 2010年7月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
表紙の図案をじっくり観察してください。個々の鳥に着目すると,青は左,赤は上,緑は下に並進しています。では,3羽の関係はどうでしょう? 1羽の極楽鳥に着目すると,その周りに3か所の3回回転中心が見つけら…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第3回)
とらのしっぽ:回転対称
図案と解説
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
黄と白のとらは2回回転対称の関係にあります。さて,この回転の中心はどこでしょうか? 白のとらと接している4匹の黄のとらに注目して考えてください…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第2回)
こうもり:鏡映線対称
図案と解説
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
エッシャーが夢中になった平面正則分割。それは平面を同じ形で規則正しく分割,もしくは埋め尽くすこと。果たして,その規則はどこから生まれるのでしょうか?その答えは,こうもりの図案からも導き出すことができま…
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
敷き詰め数学 (第1回)
白鳥と黒鳥
図案と解説
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単なる平行四辺形の敷き詰めに,中学1年の「図形の移動」というスパイスを振りかける。たったそれだけで,美しい白鳥と黒鳥の群れに生まれ変わる……
対象
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第12回)
展示編(2) 数学美術館の本質
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 夕日に染まる欅は美しいのだ 教室や廊下のちょっとしたスペースや空き教室を数楽美術館に!ってことでスタートした連載も最終回。まだまだ紹介しきれない数楽ネタもたくさんありますが,そもそも「数学ど真ん中…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第11回)
展示編(1) 『好き』の押し売り!
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『好き』の押し売りがいいんです! スペインのアルハンブラ宮殿を訪れて以来,シンメトリーにとり憑かれたエッシャー。彼は自伝にこんなことを書いています。「こんなにも私を魅了してやまないのに,なぜ他の人は興…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第10回)
くるくる回る不思議な輪(2) invertible cube
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
カライドサイクルを縦に切って,横に切って… 12月号で紹介した6つの四面体がねじれながら環状につながった立体「カライドサイクル」ですが,実はあの六角形パターン以外にもいろいろあるんです。例えば,四面体…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第9回)
くるくる回る不思議な輪(1) 2Dと3D
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
メリークリスマス! 4月から始まったこの連載も,あっという間にクリスマス号ですね! 徐々に展示物が増えてきた数楽美術館も,今月だけはツリーを飾ってクリスマスムードを演出するってのもいいですね。というこ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第8回)
逆遠近(2) 自分でつくってみよう編
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分でやらなきゃ損損! 10月号で逆遠近画の考え方を紹介しました。そこで,今月はつくり方をより詳しく紹介しましょう。ちなみに逆遠近画などを簡単に作成してくれるフリーソフトもありますが,「おいおい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第7回)
逆遠近(1) まずはやってみよう編
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
遠近法を逆手にとる 9月に続いてのレオナルド! やっぱりレオナルドと言えば,『モナ・リザ』ですね。ちなみに,レオナルドはモナ・リザで従来から使われていた「同じ大きさのものでも,視点から遠いほど小さくか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第6回)
レオナルドの橋
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 アトランティコ手稿 2013年4月,ついにレオナルド・ダ・ヴィンチのアトランティコ手稿が日本に初上陸しましたね。私も息子を連れて東京都美術館に行ってきました…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第5回)
ダ・ヴィンチの星
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
切り出せるのは四面体だけじゃない! 7月号の敷き詰め模様から正四面体を抜き出す話を読んで,“同じ正三角形でできている正八面体や正二十面体も切り出せるんじゃないか?”って思った人も少なくないのでは…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数楽美術館をつくろう! (第4回)
エッシャーシンメトリーから四面体が幽体離脱?
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
岡田 晃次
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中点連結定理を眺めていたら,数楽に目覚めた! 私が数楽に目覚めたのは,中学3年で学習した中点連結定理を眺めていたときのこと…。「中点を連結するのね…。ここと,こことここね。そうすると,平行で,かつ長…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る