関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史観の形成と歴史的事実の解釈―授業でどう扱うか
  • 今、日本人として生きていることと切り結ぶ社会科の授業を
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
何でもそうであるが「文化・スポーツ」を盛んにするのは、スターが誕生するのが必須条件だ。 長島と王が、どれだけプロ野球を盛んにしたことか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 歴史資料でだまされない力=資料分析力を子供につける
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
伊藤 充
ジャンル
社会
本文抜粋
一 資料でだまされない力をつける 子供に資料分析力をつけたい。そして、自らの分析力で歴史の真実をとらえようとする子供を育てたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 足で稼いだ事実が当事者意識を育てる
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
吉崎 安浩
ジャンル
社会
本文抜粋
これで愛国心を育てられるのか? 新指導要領第6学年に記されている部分を読む。 1 目標 (1)国家・社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について興味・関心と理解を深めるようにすると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 教科書は、授業づくりの糸口の一つ
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「したこと歴史授業」から「見方をつくる歴史授業」へ 「歴史は、いろいろ覚えなくちゃと思ったけど、いろいろ考えることが大事なんだとおもいました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 教科書は、上質な資料の宝庫だ!
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
佐藤 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 私の歴史授業づくり 私が歴史の授業を構想するとき視野に入れているものは次の二点です。 @歴史のおもしろさを味わう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 教師のとっておきの話を、熱っぽく児童に語ろう
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
T はじめに わたくしごとから述べさせていただいて誠に恐縮であるが、本年の夏休みの出来事からお話ししたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • 歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
  • 問題史によって大きな流れをとらえる歴史学習
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
前原 隆志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂で注目されるのは、歴史的分野に「我が国の歴史の大きな流れ」をとらえる学習が登場したことである。これは、歴史のできごとを網羅的に教える歴史学習のあり方が問い直された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • 秀吉の朝鮮出兵と元寇
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
社会
本文抜粋
元寇と秀吉の朝鮮出兵の解釈で主な争点となっていると考えられるものを挙げてみると次のようになる。 争点1 元寇の背景は何か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • 大東亜戦争
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「大東亜戦争」の複雑性 歴史学の研究対象は五十年以前を対象とすべきであると述べたのは黒板勝美である。黒板に従えば、「大東亜戦争」はすでに歴史学の研究対象となり得ているはずである。しかし、昨今の歴史…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • 真珠湾攻撃
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
杉原 誠四郎
ジャンル
社会
本文抜粋
アメリカの同時多発テロ この原稿を書こうとした九月十一日アメリカで同時多発テロが起こった。誰もが想像しなかったテロだ。アメリカ国民の驚きは真珠湾以来だという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • ポツダム宣言
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
占部 賢志
ジャンル
社会
本文抜粋
鈴木首相の「黙殺」発言? 昭和二十年(一九四五)七月二十六日、米・英・中三国によって日本に降伏を求める「ポツダム宣言」が発表された。これを受けた日本側の対応は、どのようなものであったか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • 東京裁判
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
斎藤 武夫
ジャンル
社会
本文抜粋
東京裁判については大きく分けて次の四つの争点がある。 @国際法上の問題(共同謀議・戦争の個人責任・侵略戦争およびその定義・事後立法問題・不作為犯)A法手続上の問題(裁判官の選任・被告の選定・証拠採用の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • 天皇の扱い
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
赤野 達哉
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 中学校学習指導要領(歴史)で「天皇」という言葉が登場するのは古代だけである。本来ならば古代の天皇像から幅広く検討したいところであるが、手持ちの資料や筆者自身の能力を考え、近現代史における天皇…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • キーワードから考える教科書問題の争点
  • ナショナリズム
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
佐々木 雅男
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史教育とマスター・ナレティブ 「ヒロシマ・ナガサキ」と「真珠湾」―この二つは、日米両国の歴史認識のギャップを物語るキーワードであろう。すなわち、太平洋戦争の記憶として日本側が原爆投下を非難すれば、た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
  • EUの教科書は“相手国” をどう書いているか
書誌
社会科教育 2001年12月号
著者
星村 平和
ジャンル
社会
本文抜粋
EUの教科書は「相手国」をどう書いているかというのが、与えられたテーマである。その場合、「EUの教科書」を、EU加盟十五か国で現在使用されている教科書を指すのか、いわゆる欧州共通教科書の謂であるのかに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
  • “北方領土”の問題をどう取り上げるか
  • そもそも“北方領土”の争点って何だ―辞書的定義で整理する
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
安藤 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
□“北方領土”の問題とは 「北方領土」とは、北海道北辺に隣接する歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島の四島を総称していう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
  • 世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
  • 現代史に登場する人物の“名言・名句”
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
安藤 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
「現代史」は、一九三〇年代から現在までとされていよう。この間三度の世界レジーム転換を経験した。この激動の舞台でのアクターたちの台詞は、情報手段の急激な高度化と相俟って、過去のどの時代よりも深刻に歴史の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • “ツイッター人気”の社会意識を読み解く
  • 情報を解釈できる価値知識が大事
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
安藤 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
日本版つぶやきネット市場は狭い? 馬居政幸 なんでこんなものが、これがツイッターの第一印象。それをネット業界にいる長女に送ったメールの返事に「みんな口をそろえてぱっとしないね、はきだめって感じ。2ちゃ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
  • 狂気の“愛国心”と沈黙の“愛国心”問題―歴史を振り返り未来像を語る―
  • この国の来歴と存立条件を教えることこそ
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
安藤 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
…愛国心というのは、…この国土が、この日本が、自分たちの基盤なのである、自分たちはこの国土を離れてないのであつて、またこの国土は自分たちを離れてもないのである。……そういう精神をどうか植えつけたい。い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ