詳細情報
特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
問題史によって大きな流れをとらえる歴史学習
書誌
社会科教育
2001年12月号
著者
前原 隆志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂で注目されるのは、歴史的分野に「我が国の歴史の大きな流れ」をとらえる学習が登場したことである。これは、歴史のできごとを網羅的に教える歴史学習のあり方が問い直された結果と言えるだろう。では、「大きな流れをとらえる歴史学習」とはどのようなものであろうか。また、この学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で自己主張すべきではない
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
歴史教科書への教科教育的問い
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で何を教えるのか?
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
子どもの創る「社会」を想定して
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
政治的すぎる教科書問題
社会科教育 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
問題史によって大きな流れをとらえる歴史学習
社会科教育 2001年12月号
活用できるノートの取らせ方の工夫―備忘録からの脱皮
中学校/生徒が構造化するノートづくりを!
授業研究21 2002年9月号
一覧を見る