詳細情報
特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
教師のとっておきの話を、熱っぽく児童に語ろう
書誌
社会科教育
2001年12月号
著者
天野 哲孝
ジャンル
社会
本文抜粋
T はじめに わたくしごとから述べさせていただいて誠に恐縮であるが、本年の夏休みの出来事からお話ししたい。 全くの私的な語学研修で、7月23日(月)〜8月4日(土)のわずか二週間であったが、ニューヨークのテリータウン地区にあるメリーマウント校で英語を学ぶ機会を持った。そこには色々な国から、主として…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で自己主張すべきではない
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
歴史教科書への教科教育的問い
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で何を教えるのか?
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
子どもの創る「社会」を想定して
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
政治的すぎる教科書問題
社会科教育 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
教師のとっておきの話を、熱っぽく児童に語ろう
社会科教育 2001年12月号
実践「公開」を意識した授業
小学校/保護者の話を聞く機会をつくる
道徳教育 2005年10月号
「到達目標の明確化」算数・数学科授業改革の課題
具体的な手立てが明確な向山型算数・数学指導法
現代教育科学 2006年7月号
対話的な学びを促す教材アレンジ 6
極限まで近付け!
1年/方程式
数学教育 2018年9月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 3
視覚機能とその障害2
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
一覧を見る