詳細情報
特集 歴史教科書問題─社会科で考える37題
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
教科書は、授業づくりの糸口の一つ
書誌
社会科教育
2001年12月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「したこと歴史授業」から「見方をつくる歴史授業」へ 「歴史は、いろいろ覚えなくちゃと思ったけど、いろいろ考えることが大事なんだとおもいました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で自己主張すべきではない
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
歴史教科書への教科教育的問い
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
教科書で何を教えるのか?
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
子どもの創る「社会」を想定して
社会科教育 2001年12月号
社会科教師として考える教科書問題―私がいま思うこと
政治的すぎる教科書問題
社会科教育 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
歴史の授業づくりと教科書―私の実践コンセプトはここだ!
教科書は、授業づくりの糸口の一つ
社会科教育 2001年12月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
ワークシートと併用した活用
道徳教育 2019年5月号
「学校の説明責任」=どんな場でどう活用するか
学級懇談会―どんな活用が効果的か
学校運営研究 2000年7月号
「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
高学年
説明文(推薦文)/「題名のない推薦文」で新しい本と出合う
実践国語研究 2024年1月号
家庭教育のポイント 18
靴箱の表情は教師の技量、授業のうまい下手を示している
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
一覧を見る