※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 話すこと・聞くこと
  • 1年/説得力のある論理構成を評価する 関連教材:「話の構成を工夫しよう」(光村図書・1年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
津田 淳
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]学習過程を重視した指導と評価を行う…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 話すこと・聞くこと
  • 2年/実践的な言語活動の中で学習者の学びを評価する 関連教材:「質問する力をつける」(教育出版・2年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
細田 広人・秋田 哲郎
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]実の場を中核とした言語活動を設定する…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 Before&Afterでわかる!新3観点の学習評価プラン
  • Before & Afterでみる! 中学校の学習評価プラン
  • 話すこと・聞くこと
  • 3年/思考・判断・表現を可視化する 関連教材:「構成を考えて主張をまとめる」(教育出版・3年)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
広瀬 拓
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 Before & Afterでみる学習評価のポイント [ポイント(1)]思考・判断・表現を可視化する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 話すこと・聞くこと
  • 【発表技術の鍛え方】考える技術と表明する技術に分ける
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「発表技術」とは 国語教室で鍛える「発表技術」とは,大きく次の2つである。 1 発表する内容を考える技術(思考力・判断力…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 国語教室で鍛える!授業で必要な6つの技術
  • 話すこと・聞くこと
  • 【聞き方の鍛え方】聞く子は育つ 全ての基本は聞く力
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
平井 美穂
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語教室で鍛える「聞き方」とは 聞く力は,全ての基本の力である。しかし,「聞く子を育てることは簡単なことではない。毎時間毎時間の積み重ねの中で聞く習慣が身につき,やがて「聞く力」が付いてくるものだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も熱中する!授業ツール&アイテム大集合
  • どの子も熱中する! 中学校の授業ツール&アイテム
  • 話すこと・聞くこと
  • 【スターチャート】自分の考えを広げ深めるスターチャート
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
北村 拓也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「スターチャート」とは スターチャートは,名前のとおり星の型を模した思考ツールである。オリジナルであるが,考案したのは筆者ではない。生徒によるアイデアである。国語の学習で使える新しい思考ツールを考…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新しい学習評価の方向性と多面的・多角的な評価アイデア
  • 中学校 領域別の授業づくりと多面的・多角的な評価アイデア
  • 話すこと・聞くこと
  • 3年/主体的な言語活動の設定と自己評価の工夫
書誌
国語教育 2019年3月号
著者
篠田 陽子
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要とねらい   @単元名 「未来の地元創造会議〜話し合って提案をまとめよう〜」 A単元の指導目標…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 話すこと・聞くこと
  • グループの話し合いを自分たちで振り返り,次の話し合いに生かしていく学習
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
岩下 嘉邦
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,二〇一七年三月に,稿者が一年生三クラスを対象に実践したものである。本校では,スマートフォン(タブレットなどを含む情報通信機器)の使い方に関する独自のルール「井芹ルール」を設定…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 中学校 ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
  • 話すこと・聞くこと
  • 座談会でものの見方や考え方を深める―単元「後輩たちに中学校の魅力を伝えよう〜座談会」―
書誌
国語教育 2018年12月号
著者
福田 隆賢
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元の概要 中学生ともなると,生徒たちは,私的なコミュニケーションと公的な話合いの区別は概ねついている。ただし,目標が定まっている場合(群読を作り上げる等)には,積極的に発言する生徒も自分の意見だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 提言 国語科で育てる「思考力、判断力、表現力等」とは
  • 育成を目指す資質・能力と国語科における「思考力、判断力、表現力等」
  • 資質・能力の明確化と学習過程の明確化
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
山下 直
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「思考力、判断力、表現力等」の目標 平成二九年版の学習指導要領は、目標・内容ともに「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」、「学びに向かう力、人間性等」の資質・能力の三つの柱で再整理された…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 提言 国語科で育てる「思考力、判断力、表現力等」とは
  • 国語科で育てる「思考力、判断力、表現力等」とその評価
  • 「思考力、判断力、表現力等」が未知の状況で本当に発揮できるのかを問う
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
幸坂 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに―私の指導助言の経験 しばらく前、私は指導助言者としてある中学校に呼んでいただきました。研究授業を参観し、その後の授業検討会で十分程度の指導助言をしてほしいとのことでした。その中学校は、研…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 提言 国語科で育てる「思考力、判断力、表現力等」とは
  • 「思考力、判断力、表現力等」を育てるICT活用と教育設計
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実現するためのICT活用三要件
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語
本文抜粋
1 なぜ宿題をやらなくてはならないのか 中学生プロ棋士として二十九連勝という快挙を成し遂げた藤井聡太四段は、「授業をきちんと聞いているのに、なぜ宿題をやる必要があるのか」と主張して宿題を提出しなかった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 中学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業アイデア
  • 提言 中学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業づくりのポイント
  • 着想すること
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
竜田 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 中学校国語科の目標 中学校段階で育てる〔思考力、判断力、表現力等〕とはなにか。次期学習指導要領の中学校国語科の目標には〈社会生活における人との関わりの中で伝え合う力を高め、思考力や想像力を養う〉と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 中学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業アイデア
  • 書くこと
  • 「書くこと」による創造性の育み―詩の創作活動を通して
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
加藤 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 詩の創作活動が思考力や判断力も養う 新学習指導要領の実施に伴い、「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善を行うことによって、自ら学び続ける姿勢を養うことが求められるようになってきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力、判断力、表現力等」を育てる授業
  • 中学校段階で育てる「思考力、判断力、表現力等」と授業アイデア
  • 読むこと
  • 俳句のセット教材から豊かに想像し「思考力、判断力、表現力」を身に付けさせる
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
廣中 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「思考力、判断力、表現力」を育てるためには、思考・判断・表現せざるを得ないような教材や問い、学習場面を設定しなければ育つはずはない。つまり授業での「仕組み」や「仕掛け」が必要である。本稿…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
  • 多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―中学校
  • 話すこと・聞くこと
  • 「またやりたい」という意欲を喚起する「話すこと・聞くこと」の授業
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
廿楽 裕貴
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音声言語を正しく用いる力を身に付けさせる 「話すこと・聞くこと」は評価することが難しい。その裏には「その場限りで消えてしまう」という音声言語としての特徴がある。しかし、世の中に出ると日常生活上のコ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 言葉の力がグングン伸びる!語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 中学校 語彙力を高める指導術&授業づくりアイデア
  • 2年/「短歌変身集の世界へようこそ」の授業実践を通した豊かな語句・語彙力の育成
書誌
国語教育 2019年2月号
著者
藤嵜 啓子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の構想  今回の単元である「短歌の授業づくり」では,「伝統的言語文化の継承と創造」を通して豊かな語句・語彙力の育成を目指したいと考えた。単元のゴールは,一人一冊「短歌変身集」を作り,本校以外の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語開き!盛上がる“言葉道場”テーマ100選
  • 初日→習慣づくりへのステップをどうつくるか
  • 読み指導―おさえる基礎基本&習慣づくりステップ
  • 中学読み指導―基礎基本&習慣づくりステップ
書誌
国語教育 2013年4月号
著者
藤嵜 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領(平成二〇年三月二八日告示)では、「読書活動」や「思考力・表現力の育成」がより一層重視されてきた。そして、読書が読むことの内容に入ってきた。これからは、表現活動を学習の目的に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • 新年度準備から初日の仕込みまで「授業開き前」完全攻略チェックリスト
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山下 幸
ジャンル
国語
本文抜粋
授業じまいの1時間をイメージ化する スタートがあればゴールがある。授業開きと同時に授業じまいを考えて,カリキュラムの系統性をイメージ化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業開き 完全攻略事典―1冊ですべてがわかる
  • アイデア満載!「国語授業開き」完全攻略事典
  • 教師の語り
  • 中学校
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
山崎 佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
アイデアのねらい 授業開きで生徒に語りたいことは「なぜ国語を学ぶのか」である。もちろん,答えは無数にあり,教師の解答が正解とは限らないが,教師は解答を用意するべきである。その解答を聞いて,意欲的に国語…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ