関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字は日本語の背骨―音読指導・書写指導で鍛える―
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめ 日本語は「漢字とかな」で表記される。そのうち漢字は事物の細部や抽象概念を表記する、日本語の背骨である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の学びは、体系的で、身近な体験を通して
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 常用漢字表の改定―漢字の増加は表現の自由緩和― いま、漢字が改めて注目されている。テーマから少しずれるかもしれないが、まずこの話題から取り上げてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 機会主義的単一的漢字指導からの脱却のために
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「体系的な漢字指導」というと、一般的には、漢字の構成原理である、いわゆる「六書」を内容として指導することが考えられる。すなわち、@指事(上、下など)・A象形(川、日など)・B形声(江、河など)・C会意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 論理的思考力をはぐくんでいくために
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 これからの漢字指導の方向性 今までの漢字指導は、以下のような方針を土台として、意図的・計画的・系統的に行われてきた。(※注…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 提言・体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 「漢字解禁」が必要だ
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずは言葉にこだわってみる。  【体系】 (1) 個々のものを秩序づけて統一した組織の全体
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―音読の試み
  • 名文を繰り返し読むことが漢字力向上につながる
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 石井式漢字指導法 故石井勲先生と一度だけお会いしたことがあった。そのときにかみしめるように私に言ってくれた言葉が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―音読の試み
  • 音読み、訓読みの特長を生かした漢字指導
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 サッカー界も注目する言語技術 南アフリカで行われたワールドカップで、日本の代表チームが予選リーグを突破して、決勝トーナメントに進んだことは記憶に新しい。日本中が熱狂し、にわかサッカーファンが急増し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―音読の試み
  • 文章を音読することの意義
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
改定常用漢字表 一九八一年の常用漢字表制定から三〇年という歳月が流れた。一九四六年に制定された当用漢字表は、漢字の使用を制限する性質がつよかった。それに対して、常用漢字表は、一般の社会生活における現代…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―漢字練習の試み
  • 習得から活用までを段階的に
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の漢字力における課題 漢字力は国語科だけでなく全教科の基礎・基本となる学力であり、日常生活を送る上での基盤となる力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―漢字練習の試み
  • 漢字のまちがいを教材化する
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
小川 智勢子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字の基本指導として、新出漢字の練習と漢字小テストを授業の中に位置づけて指導をしてきた。本稿二、三で具体的に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―読めているかの検証
  • 学校で練習させ音読させて検証する
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
深谷 幸恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字の読み方・書き方は学校で教える。この当たり前のことが実行されていない。 小学校では、「○日までに漢字ドリルの○頁までやっておくこと」という市販の漢字ドリルの宿題に任せきりである。その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―読めているかの検証
  • コミュニケーションの手段として漢字が読めているか
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
長谷川 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字は読めているか? 「漢字が読めているか?」 と問われて、「読めている」と答える教師と、「いや、読めているとは言えない」と答える教師がいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―読めているかの検証
  • 毎日の繰り返しで「読み」の定着を図る
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字の「読み」に対する検証はできているのか 「検証」とは「実際に調べて証明すること。」(広辞苑)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語の学び方技能―自力読みへ誘う極意
  • 国語の学び方技能=基礎基本と指導の極意
  • 基礎基本とその指導を読んで=200字ツイッター
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
田近 洵一・本橋 幸康・小林 一仁・岸江 信介・澤本 和子・山下 敦子
ジャンル
国語
本文抜粋
小井戸氏の書くための型を教えることが、考え方や話し方を学ぶことにつながったという報告や、中野氏の聞きながら書くことで「聞く」から「思考」へとつながるという指導など、言語活動を通して学びを深めるさまざま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「語句・語彙」を増やす指導法の開発
  • 提言1・「語句・語彙」を増やす取り立て指導の課題
  • 辞書を引く習慣・本を読む習慣を養う
書誌
国語教育 2010年3月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 辞書を引く習慣を養う 子供(児童・生徒)が国語科の学習で教科書の文章中に出てくる語句のうち、もし意味が分からない場合は国語辞典を引く、漢字が読めない場合は漢和辞典を引くというのは、ごく一般的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いますぐ改善したい読解の授業
  • 提言・読解の授業―どこに問題があるか
  • 読解は思い・考えを紡ぎ出す―言語情報の処理・操作において―
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解の大前提は社会人としての責任ある言葉遣いを身に付けること 子供(児童・生徒)は、家にあっては親・兄弟姉妹などの家族と、学校にあっては先生や友達と一緒に過ごしている。このことを通し、人間はどんな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
  • 「現代仮名づかい・当用漢字」論争から学ぶ
  • 漢字仮名交じり文、表記に関する伝統派と改革派と
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 表記に関する論争は幕末から現今もなお 日本語(国語)の表記は現在、国家の行政上の国語施策に依拠する「漢字仮名交じり文」を基本としている。と言うのは、法令や公用文を始め、学校教育も新聞や雑誌などもそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科書を補う発展学習の教材開発
  • 提言・国語科で必要とされる発展学習とは何か
  • 個別化し、速進者の言語能力を充実する
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発展的な学習」とは個別化した支援の一方策 人間は、その生きている時代・社会の子である。生きている以上は、その時代・社会の枠組み(インフラストラクチュア)に従うこととなる。教育も、その枠組みの一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で「国語力」の診断が変わる
  • 「国語力」を絶対評価でどう診断するか
  • 漢字の読み書きの到達状況の診断
書誌
国語教育 2001年12月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 目標到達のための規準の設定 現代の日常の国語(日本語)の生活において流通している漢字の形は、手書きでも活字でも楷書を主流とする。学校の国語教育でも勿論、これに対応するために漢字はこの楷書の形で学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 評価を手がかりに授業を変える
  • 誌上授業研究
  • 実践提案に対する意見
  • 学習目標の明示、学習過程での達成状況の確認
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
小林 一仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習目標の明示、学習過程での達成状況の確認 教育は、目標の達成を目指す活動である。学校教育は、この時代・社会を生きる人間の資質や能力としてはいかなるものを備えるべきかを想定し、それを養うための目標…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ