もくじ
国語教育2023年4月号
特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
[巻頭鼎談]国語授業開きで大切にしたいこと
国語授業開きの基本の“き”Q&A
- Q1 国語科の授業開きは教科書を使わずにスタートすべきでしょうか? それとも,教科書を使ってスタートすべきでしょうか?・・・・・・
- Q2 授業の約束事はどのように決めていますか?・・・・・・
- Q3 国語科授業観を子供にどう説明しますか?・・・・・・
- Q4 子供たちに評価方法等を話すべきでしょうか? それとも,話さない方がよいでしょうか?・・・・・・
- Q5 教師の話し方で気をつけることは何でしょうか?・・・・・・
- Q6 国語科の授業開きは,クイズや国語ゲームでスタートするのもアリでしょうか?・・・・・・
- Q7 宿題の出し方のルールは?・・・・・・
- Q8 国語科の授業でICT機器を使った方がいいですか?・・・・・・
[ビジュアル解説]授業開きまでに整えたい 教室環境&おすすめ学習アイテム
今年はココにこだわりたい! 4月に押さえたい厳選指導
音読にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
板書にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
ノート指導にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
対話にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
1人1台端末活用にこだわりたい!4月に押さえたいポイント
これで安心! 国語授業開きの全発問・指導言
小学校1年/つなぎ,かさね,ひろがる授業開き
小学校2年/言葉と心の準備運動!私は○○。あなたは?
小学校3年/なめらか! ペラペラ! まあ素敵!
小学校4年/授業開きで学級づくり
小学校5年/詩の授業で考える楽しさを!
小学校6年/「力」や「〜の仕方」を意識する,きっかけの授業
中学校1年/音声表現を工夫して,思いを伝える
中学校2年/「みんなでつくる授業」の下地づくり
中学校3年/目次を活用して一年間の見通しをもとう
【特別寄稿】授業名人に学ぶ 国語授業開きの作法
国語教師のための「テクスト論」超入門 (第1回)
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第1回)
- 「問い」を問う・・・・・・
- 1年/おはなししよう・・・・・・
〜領域:読むこと 教材:はなのみち(光村図書)〜 - 2年/おはなしを読み,やくにわかれて 音読しよう・・・・・・
〜領域:読むこと 教材:ふきのとう(光村図書)〜 - 3年/段落の中心をとらえて読み,かんそうを伝え合おう・・・・・・
〜領域:読むこと 教材:言葉で遊ぼう/こまを楽しむ(光村図書)〜 - 4年/同じところやちがうところに着目して対話を続けよう・・・・・・
〜領域:話すこと・聞くこと 教材:もしも,どうしたい(東京書籍)〜 - 5年/登場人物どうしの関わりをとらえ,感想を伝え合おう・・・・・・
〜領域:読むこと 教材:なまえをつけてよ(光村図書)〜 - 6年/6年○組の対話の極意を作ろう・・・・・・
〜領域:話すこと・聞くこと 教材:気持ちよく対話を続けよう(東京書籍)〜
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 (第1回)
「個別最適」な国語授業づくり (第1回)
漢字学習 Re デザイン (第1回)
スキマ時間に使えるミニ活動アイデア (第1回)
国語教育の実践情報 (第85回)
わが県の国語ソムリエ (第131回)
編集後記
・・・・・・今月号 掲載教材一覧