もくじ
国語教育2022年1月号
特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「個別最適な学び・協働的な学び」
「個別最適な学び・協働的な学び」を読み解く
「令和の日本型学校教育」と個別最適な学び・協働的な学び
「個別化・個性化教育」と個別最適な学び・協働的な学び
「探究的な学び」と個別最適な学び・協働的な学び
「ICT・1人1台端末」と個別最適な学び・協働的な学び
「デジタル教科書」と個別最適な学び・協働的な学び
「『学び合い』」と個別最適な学び・協働的な学び
「インクルーシブ教育」と個別最適な学び・協働的な学び
「オンデマンド学習」と個別最適な学び・協働的な学び
国語科の「個別最適な学び・協働的な学び」を追究する
国語科における個別最適な学び・協働的な学び
「話すこと・聞くこと」の授業における個別最適な学び・協働的な学び
「書くこと」の授業における個別最適な学び・協働的な学び
「読むこと」の授業における個別最適な学び・協働的な学び
「個別最適な学び・協働的な学び」を実現する「話すこと・聞くこと」の授業づくり
小学校/自己決定とフィードバック
小学校/自己調整の質を高める“サイクル”を作る
中学校/協働探究型のチーム学習を通して
「個別最適な学び・協働的な学び」を実現する「書くこと」の授業づくり
小学校/“参加”から“活躍”の流れが生まれる教師の役割
小学校/表現技法を取り入れて詩を書こう
中学校/三年間のまとめとして,「自分史」と「担任の先生を喜ばせる物語」を書こう
「個別最適な学び・協働的な学び」を実現する「読むこと」の授業づくり
小学校/教材と個の読書をつなぐ
小学校/「個の追究」が重なり合う学びの場づくり
中学校/資質・能力の育成を軸にした授業構想
GIGAスクール時代の国語授業づくり (第10回)
学びの本質に迫る 国語科のパフォーマンス課題と評価 (第10回)
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
- 小学1年/「こえに出してよもう(かたつむりのゆめ/はちみつのゆめ)」(光村図書)・・・・・・
- 小学2年/「おにごっこ」(光村図書)・・・・・・
- 小学3年/「言葉でつたえ合う」(東京書籍)・・・・・・
- 小学4年/「ウナギのなぞを追って」(光村図書)・・・・・・
- 小学5年/「「弱いロボット」だからできること」/「テクノロジーが見せる未来」(東京書籍)・・・・・・
- 小学6年/「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を創る」(光村図書)・・・・・・
- 中学1年/「少年の日の思い出」(光村図書)・・・・・・
- 中学2年/「魅力を効果的に伝えよう 鑑賞文を書く」(光村図書)・・・・・・
- 中学3年/「いつものように新聞が届いた―メディアと東日本大震災」(東京書籍)・・・・・・
青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第10回)
野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第22回)
国語教育の実践情報 (第70回)
わが県の国語ソムリエ (第116回)
編集後記
・・・・・・今月号 掲載教材一覧