アクセスの多い記事>学校経営
  • 桜丘中が挑む学校改善アクション(1)
    東京都世田谷区立桜丘中学校西郷 孝彦
    • 2019/6/20
    • 桜丘中が挑む学校改善
    • 学校経営
    発達に特性のある生徒たちや、個別の悩みをもつ生徒たち、帰国子女や外国籍の生徒たち。一人ひとりに違いがあっても、みんなが同じ学校で一緒に楽しく勉強ができる。そんな中学校版「みんなの学校」をめざして。
    本校、世...
  • 初めての教育現場で抱える困難感と効果的な支援例
    共栄大学教育学部教授和井田 節子
    • 2016/4/1
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    新任教師が苦労する事象を表す「リアリティ・ショック」という言葉がある。初めての教育現場で抱える困難感をさす言葉である。
    筆者は研究グループを組んで、ここ数年、初任教員の適応や成長支援についての調査を行ってきた。全国67都道府県政令指定都市のうち、3...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(9)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/2/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 「いいとこ見つけ」の機会をつくる
    教職員評価制度には様々なスタイルがあると思うが、同じような制度はどこの地域においても実施されているだろう。評価をする管理職の立場からすると、評価をするのに伴う教職員とのコミュニケーションが、学校運営上とても役立...
  • 桜丘中が挑む学校改善アクション(7/最終回)
    東京都世田谷区立桜丘中学校西郷 孝彦
    • 2020/2/21
    • 桜丘中が挑む学校改善
    • 学校経営
    学校現場で一番足りないのは、「論理的に考える」という習慣です。数学の国際的なリテラシーの調査などで常に上位にある日本の学校の管理職の方や教員が、どうして論理的な思考や運営ができないのかいつも不思議に思っています。これも、ただ単にペーパーテストで測...
  • 情報共有のために国・自治体・学校がすべきこと、教員が知っておきたいこと
    弁護士・NPO法人「ストップいじめ!ナビ」理事小島 秀一
    • 2017/11/15
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    1 情報共有が進まない原因
    2013年に施行された「いじめ防止対策推進法」及び「いじめの防止等のための基本的な方針」は、いじめの疑いに関する情報を「学校いじめ対策組織」(以下「組織」と記載する)で共有すること、そして、当該情報への対応は、教員個人ではな...
  • 山形県小学校教諭佐藤 幸司
    • 2013/4/26
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は佐藤幸司先生に、新刊『実務が必ずうまくいく教務主任の仕事術 55の心得』について伺いました。
    佐藤 幸司(さとう こうじ)
    1962年山形市生まれ。1986年より教職。山形県小学校教師。教育研究団体「道徳のチカラ」代表。温かみを感じる素材でつくる「...
  • 桜丘中が挑む学校改善アクション(4)
    東京都世田谷区立桜丘中学校宮田 孝良
    • 2019/9/20
    • 桜丘中が挑む学校改善
    • 学校経営
    校則によって生徒たちの考えを統一させ、行動を規制することは、いじめを引き起こしたり、問題を見えなくしたりします。自由な雰囲気だからこそ行えてきた教育活動、生徒たちと一緒に考えてきたことを紹介していきたいと思います。
    校則は多様性を認めてくれない?...
  • 熊本市立高平台小学校教頭藤本 邦昭
    • 2015/2/10
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は藤本邦昭先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 研究主任の仕事術 55の心得』について伺いました。
    藤本 邦昭(ふじもと くにあき)
    1965年愛媛県生まれ。熊本大学教育学部卒業後,私立高校等の講師を経て,熊本県の公立小学校・中学校に勤務。現在,熊...
  • 桜丘中が挑む学校改善アクション(5)
    東京都世田谷区立桜丘中学校宮田 孝良
    • 2019/10/20
    • 桜丘中が挑む学校改善
    • 学校経営
    「ブラック部活」などと世間を騒がせ、教員の長時間労働が問題になっているこの時代。部活動に対して多様な価値観をもつ生徒・保護者を前に、桜丘中学校では部活動とどう向き合っているのかを紹介します。
    部活動の合理化を様々な視点から
    (1)長時間労働に苦しみ...
  • 福岡県久山町立久原小学校校長重松 宏明
    • 2020/5/1
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    1 依存型の研修から自立型の研修に
    働き方改革が呼びかけられるなか、学校は業務改善を進めていかなくてはなりません。どこの学校も工夫しながら努力はしていると思うのですが、私たちの職種の特異性と業務量が減らないなか、超えていくハードルは高いものがありま...
アクセスの多い記事
新しいコメント