検索結果:・ス・ス・スニ全・ス・スの本

ジャンル:

・ス・ス・スニ全・ス・ス

種類:

すべて

状態:

既刊・未刊

国語教育 2025年9月号
「ごんぎつね」の授業 THE BEST

国語教育 2025年9月号「ごんぎつね」の授業 THE BEST

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

[巻頭提言]「ごんぎつね」はなぜ私たちを惹きつけてやまないのか/「ごんぎつね」の授業 THE BESTセレクション/どこで子どもは“誤読”するのか―「ごんぎつね」の難しさ/他/第2特集 令和7年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方

刊行:
2025年8月4日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第1位

その自由進度学習、間違っていませんか? 失敗しない進め方

その自由進度学習、間違っていませんか? 失敗しない進め方

樋口 万太郎 編著
紙版価格:2,420円(税込) 電子版価格:2,178円(税込)

「なんちゃって自由進度学習」から卒業しよう!

自由進度学習は、自由と放任を見極めることが必要です。子どもを見取り、自立した学習者に育てるためのポイントについて、学習環境の整備から学習の進め方、各教科における自由進度学習の実践例やICT活用法、悩みや疑問に応えるQ&Aで解説した必携の1冊です。

刊行:
2025年6月13日
仕様:
A5判 176頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第1位

自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました

自己調整につながる学習理論をビジュアルでまとめました

白杉 亮 著
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

1日10分から学び深める!自己調整学習の図解入門書

「自己調整学習」につながる学習理論を、図解でわかりやすく整理した一冊。メタ認知・認知的徒弟制・ワーキングメモリなどの重要な理論と、それらを実践につなぐための考え方をビジュアルで丁寧に解説。あなたの授業力を高めるための、学びの本質が見えてきます。

刊行:
2025年6月20日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小・中
紙版:
重版決定
出荷:
入庫次第
電子版:
PDF
総合ランキング第2位

授業力&学級経営力 2025年8月号
自立した学習者を育む 令和の「学び方」大全

授業力&学級経営力 2025年8月号自立した学習者を育む 令和の「学び方」大全

紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)

自立した学習者になるために必要な「教科の学び方」とは何か/“思考力”と“試行力”の2軸で考える「学び方」/【キーワード解説】自立した学習者の「学び方」大全

刊行:
2025年7月7日
仕様:
A5判 134頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第2位

授業力&学級経営力 2025年9月号
授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑

授業力&学級経営力 2025年9月号授業も学級づくりも進化する AI「使いこなし」図鑑

紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)

生成AIがある前提の学校・教室―ガイドライン改訂から/特徴・強みから使い方まで 最強AIツールスタートアップガイド/働き方改革から生徒指導まで 場面別 AIフル活用アイデア/最新情報 Canva AI の生かし方/他

刊行:
2025年8月4日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第3位

最新教育動向シリーズ
図解 最新教育ワード2025−2026

最新教育動向シリーズ図解 最新教育ワード2025−2026

教育の未来を研究する会 編
紙版価格:2,200円(税込) 電子版価格:1,980円(税込)

複雑な教育情勢がパッと見える&サッとわかる!

管理職選考対策、教員採用選考対策、校内研修にも役立つ!教育業界の重要テーマの中から55のキーワードを厳選し、やさしい解説と、全体像や時系列の流れ、重要なポイントがひと目でわかる「図解」でまとめました。最新の教育行政資料につながるQRコードも網羅。

刊行:
2025年6月6日
仕様:
A5判 120頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第3位

具体化・推測でつくる
小学校国語 説明文指導法

具体化・推測でつくる小学校国語 説明文指導法

土居 正博 著
紙版価格:2,640円(税込) 電子版価格:2,376円(税込)

説明文指導の新バイブル!

説明文は何のために学ぶのか?―ゴールからの逆向き指導構想と具体化・推測を通して学力を育てる説明文指導の決定版。奥が深く面白い説明文指導の神髄を、誰もが知る定番教材を用いて理論×実践で徹底解説。国語授業が一層面白くなること間違いなし!

刊行:
2025年7月17日
仕様:
A5判 232頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第4位

国語教育 2025年8月号
教材研究がとにかく捗るアイデア帖

国語教育 2025年8月号教材研究がとにかく捗るアイデア帖

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

教材研究がもっと捗る20の引き出し/教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖

刊行:
2025年7月7日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第4位

おもしろすぎて授業したくなる道徳図解

おもしろすぎて授業したくなる道徳図解

森岡 健太 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

とにかく「図解」でわかりやすい!

本書では、道徳の授業づくりについて、図解付きでとにかくわかりやすく解説。たとえば、教材分析は内容項目ごとに考える視点を明示。また、板書については心情曲線型、過去未来型など、特徴に応じて8つに分類。おもしろすぎて、すぐに授業したくなる本の誕生です。

刊行:
2021年8月30日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第5位

社会科教育 2025年8月号
探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業プラン

社会科教育 2025年8月号探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業プラン

紙版価格:870円(税込) 電子版価格:782円(税込)

01 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業デザインと評価/02 見方・考え方を育む!社会科「パフォーマンス課題」授業づくりの理論と方法/03 複雑な知識やスキルを使いこなす「パフォーマンス課題」設定のポイント/他

刊行:
2025年7月7日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第5位

『授業力&学級経営力』selection
授業も学級も崩れない! 2学期のクラスづくり完全ガイド

『授業力&学級経営力』selection授業も学級も崩れない! 2学期のクラスづくり完全ガイド

『授業力&学級経営力』編集部 編
紙版価格:1,980円(税込) 電子版価格:1,782円(税込)

クラスづくりは2学期に差がつく!

パンパンの授業に盛りだくさんの行事、子どもの人間関係の変化など、2学期のクラスづくりは大変。1学期は頑張っていた学級にも綻びが見え始め、放っておくとそれらが学級崩壊、授業崩壊の原因にも。そんな2学期を力強く乗り切るための勘所と方法を徹底解説します。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
A5判 136頁
対象:
小・中
紙版:
品切れ中
出荷:
未定
電子版:
PDF
総合ランキング第6位

数学教育 2025年8月号
「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025

数学教育 2025年8月号「大阪・関西万博」から「生成AI」まで 数学授業 最新時事ネタ2025

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

数式/図形/関数/統計

刊行:
2025年7月7日
仕様:
A5判 114頁
対象:
中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第6位

国語教育 2025年7月号
まるごとわかる!説明文・文学の「発問」図解

国語教育 2025年7月号まるごとわかる!説明文・文学の「発問」図解

紙版価格:850円(税込) 電子版価格:765円(税込)

図解でチェック!「発問力」を磨く5つの習慣/図解でみる!NG発問・OK発問/図解でわかる!説明文の発問/図解でわかる!文学の発問

刊行:
2025年6月9日
仕様:
A5判 134頁
対象:
小・中・高
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第6位

いまからはじめる自己調整学習・自由進度学習スタートブック

いまからはじめる自己調整学習・自由進度学習スタートブック

栗田 潤平 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

子ども主体の学びのためのファーストブック

自己調整学習と自由進度学習、よく耳にするけれど、なにからはじめたらいいの? そんな先生のためのスタートブックができました。具体的な取り入れ方から注意点、実践事例、Q&A、ワークシート例まで、いまから、ここからはじめたい先生にピッタリの一冊です。

刊行:
2025年6月30日
仕様:
四六判 224頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第7位

さわがしいクラスの伸ばし方

さわがしいクラスの伸ばし方

俵原 正仁 著
紙版価格:2,266円(税込) 電子版価格:2,039円(税込)

主体的なクラスは、さわがしい

「静かでえらい」「大人しくて良いクラス」――それ、本当でしょうか?本書では「荒れの前兆」とされる子どもたちの行動を押さえつける指導にダウトをかけます。子どもの良さをそのまま伸ばし、主体的なクラスに変えていく方法を一緒に考えていきましょう。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
四六判 208頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第8位

実践国語研究 2025年7月号
どうなる?どうやる?国語の自由進度学習

実践国語研究 2025年7月号どうなる?どうやる?国語の自由進度学習

紙版価格:960円(税込) 電子版価格:864円(税込)

本音トーク どうなる?どうやる? 国語の「自由進度学習」/【資料付き】国語の「自由進度学習」実践レポート&ガイド

刊行:
2025年5月7日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小・中
紙版:
在庫僅少
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第8位

授業で育む国語の「学び方」
子供と創る個別最適な学び

授業で育む国語の「学び方」子供と創る個別最適な学び

中野 裕己 著
紙版価格:2,376円(税込) 電子版価格:2,138円(税込)

「子供が主語」の国語授業・全解剖

子供を主語にした、真正の「個別最適な学び」実現のために、低・中・高学年で子供が身に付けるべき国語の「学び方」を具体的に整理。さらに、その1つ1つを授業で「どう身に付けさせるか」までを丁寧に解説。令和の国語授業づくりの礎を築く、今日から使える新定番書。

刊行:
2025年7月17日
仕様:
A5判 152頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
総合ランキング第9位

楽しい体育の授業 2025年7月号
マット運動をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

楽しい体育の授業 2025年7月号マット運動をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア

紙版価格:990円(税込) 電子版価格:891円(税込)

マット運動 楽しみながら上達するために押さえるべきポイント/マット運動 技攻略に欠かせない!基礎感覚づくりの運動図鑑/楽しく身につく!基礎感覚づくりの運動 ゲーム化アイデア/技に必要な基礎感覚がよくわかる!マット運動指導ポイント/他

刊行:
2025年6月9日
仕様:
B5判 74頁
対象:
小学校
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第9位

自ら学びをコントロールする力を実装する 自己調整学習
まず、子どもを全方位で支え その後、委ねよ!

自ら学びをコントロールする力を実装する 自己調整学習まず、子どもを全方位で支え その後、委ねよ!

友田 真 著
紙版価格:2,090円(税込) 電子版価格:1,881円(税込)

「教えやすさ」ではなく、子どもの「学びやすさ」を追求する指導

子ども自身が学びの舵取りを行い、その中で達成感や充実感を感じられるよう、教師は環境を整え、やる気と学びを支える。そして子どもに委ねる!そんな「自己調整学習」をどう授業に実装していくとよいのか具体的な方法を紹介した。悩みにこたえる【Q&A】付き。

刊行:
2025年6月13日
仕様:
四六判 192頁
対象:
小学校
紙版:
重版決定
出荷:
入庫次第
電子版:
PDF
総合ランキング第10位

授業力&学級経営力 2025年6月号
引き出しが一気に増える!授業づくりの技術140

授業力&学級経営力 2025年6月号引き出しが一気に増える!授業づくりの技術140

紙版価格:930円(税込) 電子版価格:836円(税込)

授業準備/教材研究/雰囲気づくり/立ち位置・視線/座席配置/全体構成・時間配分/第一声・導入/説明・指示/指名・挙手/発問/発言へのリアクション・問い返し/学習状況の見取り/机間指導/発表/板書/教科書活用/教材・教具/ノート指導/ペア対話/他

刊行:
2025年5月7日
仕様:
A5判 130頁
対象:
小・中
紙版:
在庫あり
出荷:
2025年8月22日
電子版:
PDF
雑誌ランキング第10位