最近の記事>教師力・仕事術
-
- 2018/2/16
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は山中伸之先生に、新刊『30代、40代を賢く生き抜く! ミドルリーダーのための「超」時間術』について伺いました。
山中 伸之(やまなか のぶゆき)
1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。
著書に、『今日からできる... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための「ほめ言葉手帳」(10)
- 2018/2/15
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
[画像=(菊池省三先生近影)]絶賛発売中である「ほめ言葉手帳」!
前回の記事では、2018年度版のリニューアルポイントをお伝えしました!今回は監修者でいらっしゃる菊池省三先生に、2018年度版の手帳に込めた思いや、これから手帳を活用される先生方へのメッセー... -
おかげさまで、多くの先生方にお手に取っていただいている『教師力手帳』。
前回までの「教養UP編」「マネジメント力UP編」に続き、今回は「全国の書店展開 第1弾」として、全国の書店をご紹介します!
是非お近くの書店がございましたら、ご来店いただき内容... -
今回は大前暁政先生に、新刊『先生のためのセルフコーチング』について伺いました。
大前 暁政(おおまえ あきまさ)
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年4月京都文教大学准教授に就任。教員養成課程において、教育方法論や理科... -
おかげさまで、多くの先生方にお手に取っていただいている『教師力手帳』。前回の「教養UP編」に続き、今回は「マネジメント力UP編」として、中学・高校の先生向け手帳ならではのおススメポイントをご紹介します!
段取り力を高める手帳活用術
見開きで大きく掲... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(9)
- 2017/12/8
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
■2018年度版『ほめ言葉手帳』が発売!
今年も刊行しました『ほめ言葉手帳』。2016年版の刊行以来、多くの先生方にご好評をいただいています。
2018年度版も、お使いいただいた先生からのお声をもとに、より使いやすく、先生によりそった手帳にするべく改良を行い... -
ついに『教師力手帳』が発売になりました!
今回は、『教師力手帳』のセールスポイントを製作スタッフが自ら語ります。今回と次回の2回に分けてお届けする予定で、今回は「教養UP編」です!
■ウィークリーページに論語が!
前回の記事でも少しご紹介しましたが... -
■中学校・高校の先生へ 新しい手帳の誕生です!
中学校・高校の先生に求められるもの―。
それは、教科指導に進路指導、部活動指導までをこなす高いマネジメント力や人間的に大きく成長する思春期や青年期の子どもたちに向き合うための人間力や豊かな教養です -
『授業力&学級経営力』2017年11月号の特集テーマは、「教師のための『時間に追われない』仕事術」です。
学校の先生方は授業以外にも多くの仕事をこなしています。教員の勤務時間はすべての職種で増加していることがわかっています。「いつも時間に追われている... -
今回は中嶋郁雄先生に、新刊『仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと』について伺いました。
中嶋 郁雄(なかしま いくお)
1965年、鳥取県生まれ。1989年奈良教育大学を卒業後、小学校の教壇に立つ。「子どもを伸ばすためには、叱り...