検索結果
書誌名:
授業研究21
特集名:
到達度を測る自作テストの作り方
全25件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 自作テストを学習指導に活かすために
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
森 敏昭
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 自作テストによる総括的評価 学期末試験や学年末試験など、いわゆる総括的評価のための自作テストでは、できるだけ多様な観点(評価規準)からの総合的評価がなされるべきである。ところが従来は、「知識・理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 目標準拠テストの診断性を高めること
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
田中 耕治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 集団準拠テストと目標準拠テスト 集団準拠の「相対評価」と目標準拠の「絶対評価」との相違についての理解は進みつつある。しかしながら、いかんせん「相対評価」にながく馴化してきた教育現場では、その相違が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 「読むこと」の到達度を測る
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 国語科「五観点」の構成が問題 国語科学習における到達度を測るために五観点からの「内容のまとまりごとの評価規準の設定」が求められている。つまり「国語への関心・意欲・態度」「話す・聞く能力」「書く能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 客観性と個性が求められる自作テスト
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教育課程実施状況調査より どんなテストにしても、測定したら指導にすぐに生きるものでありたい。評定だけして満足するのなら今回の評価の改定の趣旨にそぐわない。なぜなら、絶対評価では、多くの子どもに力を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 提言・到達度を測る自作テストづくりの問題点
  • 「知識や技能」の評価に特化する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ペーパーテストは、子どもの学習状況を客観的に把握するために従来から活用されてきた、伝統的な評価手段である。問題を提示し、その答えを解答させることによって、わかっているかどうか、できるようになったかどう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 自作テストづくりに四観点をどう生かすか
  • 「関心・意欲・態度」をどう生かすか
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「関心・意欲・態度」とは人間の心的行動的な傾向性をいうのであり、他の「思考・判断」「技能・表現」「知識・理解」のような能力概念を意味するのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 自作テストづくりに四観点をどう生かすか
  • 「思考・判断」をどう生かすか
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教科書準拠という「丸投げテスト」 これまでの学習評価は、市販の「教科書準拠」という名のテストで済ませてきた。国語科のテストは、一つの単元が終わると漢字の書き取り、語句の意味、文章の読み取り等がいっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 自作テストづくりに四観点をどう生かすか
  • 「技能・表現」をどう生かすか
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
田中 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自作テストには、大きく分けて、「ペーパーテスト」と「実技テスト」がある。 いいかえれば、ペーパーテストで測定することがふさわしい「技能・表現」に関わる学力と、実技テストでなければ測定できない学力とがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 自作テストづくりに四観点をどう生かすか
  • 「知識・理解」をどう生かすか
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「知識・理解」の到達度を測る自作テストの生かし方 自作テストは、子どもの実態に沿って到達度を測ることができるところによさがある。特に知識・理解は「できた」「分かった」ということが軸になるので、目標…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る国語科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 低学年/テスト自作の四原則
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
国府田 祐子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校で利用されている一般的な業者テスト(ワーク)は、教科書の単元ごとに紙面が構成されている。両面印刷されているものも多く、すべて解答するには一時間かかってしまう場合もある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る国語科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 中学年/自覚的に学べ、意図的に指導できるテストを作る
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
森 成美
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 中学年で押さえるべき事項を明確にし何度でも使えるテストがいい 勤務校では教科書教材が終わるごとに市販の単元テストを行う。このテストは教科書が代われば使えない。固有のテストである。評価基準も曖昧で到…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る国語科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 高学年/三つのポイントで到達度を測る
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
岩井 信康
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 高学年の到達度を測る国語科自作テストづくりのポイントとして次の三点を考える。  1 指導事項の析出と系統化…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る国語科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 中学校/指導したことのみを出題する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
長谷川 博之31
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 テストの出来は教師の指導力の反映である 「平均点が五十点を切っちゃったよ。あのクラス、意欲が感じられないんだよな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 低学年/算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価を考える
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
島田 功
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価を考える 算数への関心・意欲・態度や数学的な考え方の評価は、授業の過程で行うのが一般的です。しかし、ペーパーテストでも、工夫すれば、算数への関心・意欲…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 中学年/教科書例題テストで評価する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
川口 達実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 到達度テストを行う二つの目的 到達度テストを行う目的は二つある。  @ 子どもの目標到達度を評価する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 高学年/基礎・基本を明確にし、到達度を児童自身が理解する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
宮沢 真仁
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 到達度を測るテストの活用 高学年児童の到達度を測るテストは、教師側が子どもたちの実態を把握し、指導に生かすだけでなく、児童自らが自分自身の学習の様子を知り、そのあとの学習に役立てられるようにしてい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る算数・数学科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 中学校/教科書の基本事項をもとにして作成する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
橋 薫
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 教科書の基本事項をもとにする 到達度を測るテストには次のようなものが考えられる。  一 定期テスト…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る社会科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 中学年/資料活用の基礎的能力を保障する
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
中地 直樹
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 資料活用の基礎的能力 社会科は資料の宝庫である。教科書もあれば副読本や資料集、実に様々な資料が用意されている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る社会科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 高学年/授業の一環としてのテスト
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 私の自作テスト 敢 マンガで描くテスト 後掲の「一学期社会科テスト」は、第五学年の「日本の水産業」についてのテストである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度を測る自作テストの作り方
  • 到達度を測る社会科自作テストづくり―ここに重点を置く―
  • 高学年/「知識・理解」の観点を重点に
書誌
授業研究21 2003年7月号
著者
佐藤 民男
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
◇地域密着型の学習 ◇事例選択型の学習 これは、社会科における今回の学習指導要領の改訂のポイントである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ