検索結果
書誌名:
実践国語研究
学校・学年:
  • 小学3年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 中学年/実の場で生きて働く国語力の育成
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
藤野 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
本単元では、学校図書三年下「カードをおくろう」を学習材として、相手意識・目的意識を明確にした「書く力」の育成を目指した…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 「筋道を立てて話す力」の育成をめざした学習指導
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
岡本 恵太
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間指導計画に「筋道を立てる」ことを位置づける 三年生の「話すこと」の学習については、学習指導要領では「ア 伝えたい事を選び、自分の考えが分かるように筋道を立てて、相手や目的に応じた適切な言葉遣い…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/対話することの楽しさを味わう教室経営
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
村上 智樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 もめごと発生→話し合うチャンスの到来 教室の中では、日々、雑多なもめごとが発生する。 ●「いつも同じ人ばかり給食をおかわりするよ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「書く力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/こんな場所にこんな標識あったらいいな
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
杉浦 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 三年生は、友達とのかかわりを意識しはじめる時期である。相手と言葉で伝え合い、コミュニケーションを取りながら、心を通じ合うという経験を重ねさせたい。そのために、書くことを通して、確かに伝え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科の一年間を見通す
  • 「読む力」を一年間でどのように育てるか
  • 中学年/つけたい力と年間指導計画を考える
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
青山 知佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つけたい力をつけるために 中学年は様々な面で変化を遂げていく重要な時期である。子どもたちに確かな力をつけ、高学年へと発展させていかなければならない。どのようにして力をつけていけばよいのか、年間指導…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿=実践研究の広場
  • 表現する力を付ける「読み」をめざして
  • 「すがたをかえる大豆」
書誌
実践国語研究 2007年5月号
著者
古瀬 起巳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 1 主体的に学ぶ 以前から、「主体的に学ぶ子どもの姿」を求めて、様々な取組を行ってきた。新しい単元に入る時に指導者は、その単元におけるねらいをきちんともって学習を進めていく…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 実践/文章を読むときに「漢字を使う」指導の工夫
  • 中学年/文章の中の漢字に着目して読む
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
日下 誠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学年では、新出漢字や熟語の数が増え、使える語彙も豊かになる。読書時間もこれまで以上に長くなり、一部の児童は習っていない漢字や熟語の意味を理解した上で、利用することも出てくる。既習漢字を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 実践/文章を読むときに「漢字を使う」指導の工夫
  • 中学年/読む力につなげる漢字の指導
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
荒木田 早月
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、文章中に未習の漢字を見付けたとき、すぐに答えを尋ねてくる。文脈から漢字の読み方や意味を推測して読み進めようとはしないのである。これは、漢字のもつ意味や読み方を考えようとしな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 実践/文章を書くときに漢字を使う指導の工夫
  • 中学年/日常的に漢字を使う意識を育てる
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
柴田 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を使わない子供たち 子供たちは四年生までに六四〇字の漢字を学習する。しかし、学習した漢字を使って文章を書いているか観察すると、低学年で学習した漢字さえひらがなで書いている子もいる。では、日常ど…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 実践/文章を書くときに漢字を使う指導の工夫
  • 中学年/漢字をたくさん書くための授業づくり
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
池田 いずみ
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 漢字を指導する際に心がける点として、次の二つが考えられる。一つ目は、漢字を学ぶ必要性や目的意識をもたせることである。漢字仮名交じり文の利便性がわかると、学ぶ意欲が増し、漢字学習の意味も理…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 中学年/全ての児童が自信を持って発言する
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
葛山 雅
ジャンル
国語
本文抜粋
本単元では、東京書籍六年下「百年前の未来予想」を教材として、パネルディスカッションを行う。今回は全ての児童が自分の発言に自信を持ち、積極的に話し合いに参加できるように授業を構想し、指導した…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 各領域における記述力の指導
  • 【書く領域】書く意欲と確かな書く力を高める
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
牧野 守
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「書きたいという意欲」と「書けるという気持ち」を子どもたちにもたせたい。子どもたちのそういう思いの高まりによって記述力は高まっていく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/発想豊かな紹介文作りから
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
樋口 浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちの紹介文との出会いは、年度初めの自己紹介だった。しかし緊張もあってか、名前に一言加わるかどうかの違いで、単調な内容が繰り返された…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 どうすればいいの「記述力」
  • 実践/このようにして「記述力」を高めた!
  • 表現様式に応じた記述力の指導
  • 中学年/のびのびと表現できる子どもに
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
大村 利津子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やる気の起こる題材を求めて 子どもの頃、感想文の学習で、「思いどおりに書けばいいよ。」と言われるけれど、「かわいそうでした。」から先、原稿用紙がうまらず、困った思い出がある。「表現活動に楽しんで取…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 中学年/子ども自身が既習を意識して読む
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
地下 雅志
ジャンル
国語
本文抜粋
確かな国語力をつけるには、繰り返しの学習が重要である。本実践は、学習内容や方法等を、短いスパンで意図的に繰り返すことによって、子どもたち自身が既習を意識して読むことをねらったものである…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • V 一つ上の国語への授業実践
  • 書くこと
  • 実態をステップに一つ上の書く指導を
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
亀田 和人
ジャンル
国語
本文抜粋
1 本実践では……  2 本実践の仮説 人は心を揺さぶられる経験をすると,それを誰かに伝えたくなるものである。児童においてはそうした傾向がよりいっそう顕著になる。また下学年の児童であるほど,経験のイン…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 〈一つ上の言葉の力〉をつける国語を創る
  • V 一つ上の国語への授業実践
  • 読むこと
  • 「まとまりに気をつけて読む」ことの指導
書誌
実践国語研究 別冊 2006年12月号
著者
佐藤 友美
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生で最初に学習する説明文教材である「ありの行列」(光村)は,問題提示→実験・考察→結論の展開になっている尾括型の説明文である。はじめに「問い」の文,終わりに「答え」の文,その間には「答え」を導き出…
対象
小学3年
種別
記事
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 確かな国語力をつける実践資料の展開
  • 中学年/問いと答えで、内容を正しく読み取る
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
林 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 単元のねらい 中学年では、様々な教科で、課題について、調べたことをまとめたり、調べたことに対する自分の考えを表現したりする力が必要となってくる。そこで、説明的文章を「読むこと」において、「目的(課…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しんで書いた読書感想文18選
  • 楽しんで書いた読書感想文と指導の実際
  • 小学校3年の読書感想文と解説
  • きつつきさんへ
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
橋本 典子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書感想文 きつつきさんへ 岩田 結里子 わたしは、きつつきさんの、音を聞いてみたいです。なんでかというと、野うさぎさんは、ぶなの音をうっとり聞いたし、野ねずみさんは、きつつきさんの商売のとくべつな音…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しんで書いた読書感想文18選
  • 楽しんで書いた読書感想文と指導の実際
  • 小学校3年の読書感想文と解説
  • エルマーといっしょにぼうけん日記
書誌
実践国語研究 2006年9月号
著者
佐藤 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書感想文 エルマーといっしょにぼうけん日記M児 「エルマー」シリーズは、一さつ目でエルマーが旅に出て、三さつ目でエルマーが家に帰ってきます。このシリーズは、エルマーが助けたりゅうと楽しく旅をした日記…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ