検索結果
キーワード:
大造じいさんとガン
ジャンル:
国語
検索対象:
有料記事
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型国語に挑戦/論文審査 (第22回)
  • 授業をもっとふくよかに!
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
いつもより多くの応募があった。 見当違いの論文はない。 しかし,ポイントがずれている論文が多い
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • これだけは身に付けたい「プロの技術」
  • 発問こそ授業の要(かなめ)
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
プロの技術にもいろいろあるが、授業の中核になるのはやはり「発問」である。そこで、この小論では発問に限定して、技術的なアドバイスをしたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • 国語授業の腕を磨く・私の修業―小学校教師として
  • 試行錯誤の日々は果てしなく
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初めての「国語公開授業」 国語教師であろうと意識して二十数年、その初めの頃、途方に暮れた。文学作品を学習材に子ども達に何を教えるのか。正直、私には分からなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
  • 国語授業の腕を磨く・私の修業―小学校教師として
  • 「TOSS授業技量検定」に挑戦する
書誌
国語教育 2005年1月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「移動距離」の長い教師は力をつける ある日、向山洋一氏から電話があった。 「福岡のインターネットランド会議に来ていた沖縄の先生の名前を教えてほしい」という用件だった。TOSS沖縄サークルの、前冨里…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第21回)
  • 国語の授業から広がり続ける読書活動
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
田中 桂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書活動で他学年、地域の人たちとの心の交流  本校(齋藤彰校長)では国語の授業と「朝読書」「他学年・地域との交流」「読み聞かせの時間」「図書委員会の活動」を関連させながら、「読書が大好きな子ども…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 到達度チェックで国語学力の保障
  • 「読むこと」の到達度チェックはこうする
  • 高学年/「比べ読み・重ね読み」を用いる
書誌
国語教育 2004年12月号
著者
川上 弘宜
ジャンル
国語
本文抜粋
「読むこと」の到達度をチェックする有効な方法として、「比べ読み・重ね読み」があると考える。 「比べ読み・重ね読み」とは…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • (2) 国語科
  • 学力形成に必要な「学習用語」の抽出と系統化
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 示せなかったマニュフェスト 国語科の授業が形成すべき学力、あるいは形成した学力が「見えにくい」「分かりにくい」ことについてはこれまでも私は度々発言してきた。国語科の学力を改めて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話す力・聞く力の評価ポイントを明確にする
  • 「聞く力」/評価のポイントを明確にした授業
  • 小学校/「聞き上手の泉」で積極的に聞く
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
小川 宏
ジャンル
国語
本文抜粋
「積極的に話せ」とはよく言うが、「積極的に聞け」と言うことは少ない。私たちの意識の中に、「聞くこと=受け身」というイメージがあるからではないか。また、話す能力に比べて聞く能力は実態が見えにくく、評価し…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
  • 国語テストの基本パターンと劣悪テストの実例
  • 国語の読解テスト問題は問いに対応した言葉の切り取りをさせよ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
教科書を声を出して読む音読は、授業参観にいっても、子どもが元気に学習していることがよく分かり、親としても安心します。漢字テストも身についているかどうかは何とか親が把握することができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす授業の開発―下学年
  • 物語文の要約の初歩は、「向山式要約指導」の一歩手前、「何がどうした話。」とまとめさせる。
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初歩の要約指導の方法  「何がどうした話。」という文型で、物語文の要約をさせる。TOSS長崎の伴一孝氏の実践である。「向山式要約指導」の初歩の段階として、低学年向きである。子どもにとって難しい「体…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 「作品の構造」理解させる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
5年生,「大造じいさんとガン」のノートである。向山洋一氏が唐津の「教え方教室」で紹介した授業を,1997年に追試した時のものだ。「大造じいさんとガン」は,四つの節で構成されている。きれいに“起承転結…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
  • 学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
  • 6年
  • 音読・学習問題作りで90点を越す
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.たっぷりと読ませる 物語教材の学習のあと,子どもたちが書いた感想を見てびっくりしたことがある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語をDEEPする
  • 色のイメージから主題に迫るB
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
向山洋一・松藤司・甲本卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
C  : 五月の方の最後の方にも何かかばの花がきれいだっていうことが書かれてあるし,また,十二月の最後の方も金剛石の,金剛石の粉が書いてあるというふうに,両方ともきれいな,なんか「やまなし」とかばの花…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 評価活動を具体化した国語科の学習―評価票/評価シート/学習シート/小テストの活用―
  • 提言
  • 評価方法の工夫
書誌
実践国語研究 別冊 2004年10月号
著者
佐藤 喜美子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 時機を得た巧みな褒め言葉―教師の評価言 ある朝,登校途上の小学生が集団登校の先頭で旗を持って歩いていました。おそらく登校班の班長さんでしょう。この子は,すれ違った地域のおじいさんに挨拶をしました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 特集 学習意欲の原点・知的好奇心を高める9月のネタ
  • 子どもの好奇心を高める9月のネタ
  • 国語・低学年/アニマシオン的な手法が子どもを引きつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
金子 洋子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
国語 [低学年] 夏休み明けの一年生は、一学期に身に付いた学習のきまりや学習内容を忘れてしまっていることが多い。授業中落ち着かなかったり、文を読むのがたどたどしかったり……。でも、そこで叱ってばかりい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しい授業・学校論を問い直す
  • 新しい切り口としての「楽しい授業」の提唱―国語の授業
  • 国語がすぐ好きになる音声言語教材の登場
書誌
現代教育科学 2004年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 話す・聞くスキルは楽しい  S社の音声言語教材「話す・聞くスキル」のうち五年生用の群読教材「なるほどじいさん」(北原白秋作)と「機内アナウンス」「応援団長になってみよう」「桃太郎(方言)」「マダム…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
  • 読む力を確かに育てる「宿題の開発」
  • 上学年/子どものやる気を引き出す宿題の開発
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちが家で進んで取り組む教材を見つけるのはほとんど不可能に近い。 短い詩の音読一つとってもやってこない子がクラスに数人いる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
  • 漢字力を確かに育てる「宿題の開発」
  • 漢字を楽しく学習しながら力をつける
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字文化習得ワーク 「漢字文化習得ワーク」(一年〜六年、明治図書)が刊行された。この漢字文化習得ワークは、問題を解いていきながら、漢字について読みや成り立ちを学んでいくシステムになっている。見開き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に (第5回)
  • 「B書くこと」の領域の場合(その1)
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要・「B書くこと」の領域】 一 「平成13年度 小中学校教育課程実施状況調査報告 書 小学校国語」(以下、「報告書」とする。)に拠れば、「おおむね良好」である。なぜ、良好なのか。しかし、重要…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
  • これがユースウェアの基本型だ!
  • 話す・聞くスキル
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1.基本はリズムにあり 『話す・聞くスキル』には多彩な音読・群読用資料が豊富にそろっている。 名文,詩文,言葉遊び系等さまざまある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ