詳細情報
特集 国語授業の腕を磨く・私の修業
国語授業の腕を磨く・私の修業―小学校教師として
試行錯誤の日々は果てしなく
書誌
国語教育
2005年1月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初めての「国語公開授業」 国語教師であろうと意識して二十数年、その初めの頃、途方に暮れた。文学作品を学習材に子ども達に何を教えるのか。正直、私には分からなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
ばらばらな制度が教師修業を阻んでいる
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
こころあることばの使い手をめざして
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
師を持つ・本を読む・出かけていく
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
大雪の朝から始まった
国語教育 2005年1月号
提言・教師修業のすすめ―先輩からの助言
生涯を通し研究課題を持ち続けよう
国語教育 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語授業の腕を磨く・私の修業―小学校教師として
試行錯誤の日々は果てしなく
国語教育 2005年1月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 19
地理/時代と農業政策に翻弄された大潟村
社会科教育 2021年10月号
『みんなと学ぶ 小学校国語』(学校図書)
「深く考え,共感し,しなやかに生きる」
国語教育 2020年4月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おなじ かずずつ
具体物を動かし、絵や式に表そう
楽しい算数の授業 2012年2月号
卒業式の言葉&パフォーマンス―実例と留意点
はなむけの言葉づくり―実例と留意点
学校マネジメント 2010年3月号
一覧を見る