検索結果
キーワード:
モラルジレンマ
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力向上への新しい戦略
  • 提言・基礎学力の向上―ゆとり教育の見直しになるか
  • 教育改革構造の内部矛盾を危惧される「ゆとり」問題
書誌
授業研究21 2001年6月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ゆれ動く「ゆとり」の目標意義 教育改革における教育課程の改善を図る場合には、「学力の形成」と「モラルや人格の形成」という問題を、どのように結びつけて教育改革構造にするかが大きな課題になるわけである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 生きる力の育成・特活からのアプローチ
  • <誌上シンポジウム>生きる力の育成・特活からのアプローチ構想を検討する
  • 提言を読んでの意見/生きる力育成へのアプローチ構想から何を学んだか
  • 子どもの生き方にアプローチする実践
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
5つの提言とも、21世紀の教育目標である「豊かな人間性・社会性」、「自学自考」の育成を目指している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「生きる力」を育むこれからの国語科
  • 提言:「人間」を支える教科として
書誌
実践国語研究 2001年1月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 滅ぶ状況との酷似 我が国の現状は、歴史上多くの国が滅んだ状況と余りにも一致している。 国民の有する将来的展望、指導者層のモラル、若者達の意気、どれをとっても極めて危険な状況であり、もちろん学校教育…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 社会科授業に挿入できる総合的学習のサイト&ホームページ (第8回)
  • 授業を行う上で必要な「著作権」を学べるサイト
書誌
社会科教育 2000年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業に「情報」の内容を挿入する際、教師自身が「情報モラル」を身に付けておく必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習と学力づくりを考える
  • 提言・総合的学習で育つ新しい学力とは
  • 情報社会を生き抜く力を育てる情報教育
書誌
授業研究21 2000年11月号
著者
堀田 龍也
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 情報社会はどんな社会か  「IT革命」という言葉が巷を賑わしている。IT革命は、単にITが世に流行したというだけの話ではなく、「革命」として認識されているということである。情報化が進み、特に通信の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 20世紀の“負の遺産”と21世紀への展望 (第7回)
  • 道徳教育
書誌
学校運営研究 2000年10月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道徳教育 最近、道徳の時間を教科にという動きがある。戦後の道徳教育の歴史を省みると、21世紀への責任を感じない訳にはいかない…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校のIT革命・どう進むか勉強点25
  • IT革命は学校をどう変えるか・私の近未来予測
  • 関係民間人としての意見/ITの教育利用定着へのチャレンジ
書誌
学校運営研究 2000年9月号
著者
樋口 順子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
産業革命による技術の進歩に匹敵すると言われるIT革命。現代、ECなど新たな形のビジネスが多く生み出され、社会のありようを変えようとしている。そして、その速度の速さはすさまじい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 学校間競争の拡大による非効率化と学校の空洞化
書誌
生活指導 2000年7月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今、学校と教師が組み込まれようとしている競争にクリエイティブなものは感じとれない。 むしろ一元的能力主義における偏差値の獲得競争以上に排除と抑圧をつくり出し、孤立化をすすめるものとならざるを得ないので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践提案・自己表現の力を育てる
  • 「言語活動例」を生かす
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
小松 忠
ジャンル
国語
本文抜粋
我が国民の国語を運用する能力は、他国と比較しても高いレベルにある。にもかかわらず、心無い言葉で相手を傷付けてもそれに気付かなかったり、時と場を考えずに自分勝手な発言を平気でしたりと、言語表現のモラルが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめを許さない心を育てる教材セレクション
  • いじめ教材の種類と活用における留意点
書誌
道徳教育 2023年12月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 いじめ教材の種類 道徳科の教材の中で,「いじめ教材」としての明確な定義のようなものは見当たりませんが,いじめを扱った教材もしくはいじめをしない心を育てる教材は,教科書などにはよく見られます。内容と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 完全保存版 1人1台端末の国語授業開きパーフェクトガイド
  • これでカンペキ! 1人1台端末の学習ルール指導
  • 小学校/子供とともに考えつくる端末のルール
書誌
国語教育 2022年4月号
著者
吉野 竜一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ルールの前提 1人1台端末を使用する際のルールについて考えるにあたり,まず,なぜルールが必要なのかといえば,やはり子供たちの安全のためであると考える。その上で,子供自身が学びをつくることを止めないよう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 GIGAスクール時代の情報モラル教育
  • 情報モラルを考えるオススメ教材と授業展開
  • 中学校3年「合格通知」(出典:東京書籍)
  • SNSの使い方から考える「友情,信頼」
書誌
道徳教育 2022年1月号
著者
雨宮 光平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
あらすじ・概要 舞は,親友の美穂に東学園高校の合格通知を写真に撮り,画像を送った。合格の知らせを喜んだ美穂は,送られてきた写真をSNSに投稿した…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 考え,議論する道徳の授業づくり (第12回)
  • 小学校/問題意識をもって議論するために,子ども全員に「当事者意識」をもたせる組み立てを! 「いらなくなったきまり」の授業
書誌
道徳教育 2021年3月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 問題意識をもって議論する授業の組み立てとして,今回は次の二つを提案します。一点目は,四つの学習活動を意識した授業の組み立て。二つ目は,当事者意識をもって(自分事として)議…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改訂キーワードで読み解く「新しい社会科」
  • 視点4 学習の基盤として育まれ活用される資質・能力―社会科でどう育てるか
  • 〈情報活用能力〉プロシューマーとしての情報活用を
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
1プロシューマー出現の情報社会 現代は、情報が様々な資源と同等の価値を有して機能する情報社会である。その特徴は、インターネットやスマートフォンに代表される情報端末の普及によって、情報の発信・受信が自由…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
  • 小学5年
  • 協同による準備と発表、省察としての相互評価―批判的思考力と情報リテラシーを育成する授業モデル―
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
酒井 喜八郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 近年、大学など高等教育でのアクティブ・ラーニングが叫ばれている。アクティブ・ラーニングとは、「学生が能動的に学修することによって汎用的能力の育成を図ること」である。筆者も、現在、大学での「…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科ICT―上手い人が使うマル秘テク44
  • 要点・要約 文科省「教育の情報化に関する手引」
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
社会
本文抜粋
効果的に情報機器を使うための手引 学校で情報機器を使う時間は短い。 実際はチョークを使う授業、紙で処理する事務の方が多いのが実情だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ソーシャルスキル指導でクラスを変える!
  • ネット上の“ソーシャルスキル”指導のポイント
  • ネット上のソーシャルスキル指導
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
野間 俊彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
今は、スマートフォン(以下、スマホ)や無料通信アプリ「ライン」などの普及により、小中学生の間でネット上のコミュニケーションが増えている。ネット上のコミュニケーションは対面のコミュニケーションを補完して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「わたしたちの道徳」を生かす道徳授業 (第8回)
  • 小学校中学年/家庭とつながる「わたしたちの道徳」
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
鈴木 芽吹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 「わたしたちの道徳」は、道徳の時間や学校の教育活動全体を通じて活用することはもちろん、家庭や地域においても活用することが期待されている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 論説/社会の実態と道徳授業のギャップ―どう考えるか
  • 道徳教育は無力か?
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
コ満 哲夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 生命軽視の社会の実態 学習指導要領総則には、人間尊重の精神と生命に対する畏敬の念を育むことが明記されている。そして道徳の内容項目、小学校低学年3―(1)では、「生きることを喜び、生命を大切にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第12回)
  • 【今月のモラルづくり】子どもとの別れの語り
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
澤田 英一
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
一 語り 向山洋一氏の語りが感動的だ。 『教室ツーウェイ』誌の特集「子どもとの『別れ』・最後の指導」での論文に掲載されたものが手元にある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ