検索結果
キーワード:
%92P%8C%B3%82%F0%8A%D1%82%AD%8C%BE%8C%EA%8A%88%93%AE%E2%89%A5nre1=%8D%91%8C%EA
全28件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科楽しく学力づくりのミニテスト
  • 中学2分野/気象観測(2年)・地球の自転と公転(2年)
書誌
楽しい理科授業 2003年10月号
著者
金子 丈夫
ジャンル
理科
本文抜粋
☆次のグラフは,3日間の湿度と気温の変化を表したものである.@図1のように,季節によって太陽の1日の動きが違うのは何が原因か.次のア〜オの中からすべて選べ.ア 太陽の自転 イ 太陽の公転 ウ 地球の自…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「算数」から「数学」へ
  • 「算数」で学んだことを「数学」の指導でどう受け止め,発展させるか
  • 数と式の指導をめぐって
  • 「文字と式」指導における小・中の関連を探る
書誌
数学教育 2003年5月号
著者
町田 彰一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校の先生方に知ってもらいたいこと 筆者がこの稿をお引きしたのは,次の点を中学校の先生方に知ってい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教員の勤務評価―結果責任時代の改革点
  • あの校長に評価されたくない!―昔そう思った瞬間を、今振り返る
  • 「形式」に強くこだわる校長
書誌
学校マネジメント 2006年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「形式」に、強くこだわる校長には評価されたくない。 次のようなことだ。 第一に、授業の始めと終わりに必ず「起立、今から○○の時間を始めます」という儀式を強要する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 7 スタートダッシュを決める!シンプルに単元の導入ネタ
  • 1年/明日の各地の最低気温を予想し,最高気温と最低気温の差を求めよう!
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
銀杏 祐三
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 問1 次の気温を求めなさい。 (1) 6℃より4℃低い気温(2) 3℃より5℃低い気温
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対評価−ABC判定基準例の単元一覧
  • 3年=子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
  • 地球と宇宙
書誌
楽しい理科授業 2003年7月号
著者
国沢 亜矢
ジャンル
理科
本文抜粋
「太陽の光のはたらきをしらべよう」 (1) 日なた,日かげと光のはたらき 第1次 日なたと日かげの地面の様子…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン U発展編
  • 3年 相似な図形
  • 「三角形の角の二等分線と比」の定理の逆を考える
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問 題 「三角形の角の二等分線と比」 (大日本図書3年p.137) 2 導 入 問題 教科書の定理の逆が成り立つことを証明してみよう…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 図形指導を通して表現力を育てる
  • 問題文の条件をみたす図を正しくかく
  • 2年/問題文から図をつくる指導
書誌
数学教育 2007年9月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 生徒が学習の困難性を示す文字や図形の指導を考えるとき,筆者は,常にその両者に共通する次のことの重要性を意識した指導を考えてきた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 (第5回)
  • 道徳教育が変わる,全体計画が変わる
  • 学校改革の先導役を果たす
書誌
道徳教育 2020年8月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今回からは,学校の道徳教育の取り組みがどのように変わってきているかを見ていきます。まず,道徳教育の全体計画から取り上げます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • K代表値
  • 資料の散らばりと代表地
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
小口 祐一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 代表値の特徴 小学校では,5年で測定値の平均,6年で資料の平均を指導する。測定値の平均は,心拍数や歩幅などの真の値を推定するため,複数の測定値におけるばらつきをならしてみるものである。一方,資料の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文部科学省「学力テスト」を生かした授業づくり
  • 学年別実践事例
  • 1年/「いろいろな長さをはかったよ」
書誌
楽しい算数の授業 2004年5月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教育課程実施状況調査の結果を領域別に見ると,量と測定,数量関係の通過率がとても低い。この結果を踏まえて,1年生ではどのような授業をし,どんな力をつけていかなければいけないかを考えてみた…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 緊急取材/子どもにとっての「幸せ」とは
  • 中学校
  • 「友達」「家族」が一番! 人とのかかわりが幸せのポイント
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
内田 十詩哉
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 アンケート1の調査結果  本校二年生のアンケートでは、「今幸せか」について、「とても思う」と答えた生徒は、22%であったが、「まあまあ」も含めると82%である。「大人になったら」では、「とても思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新教育課程で算数科はどう変わるのか (第4回)
  • 学習指導要領改訂と社会で使われる算数・数学
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数・数学の実用的価値 算数・数学の教育課程を考える上では,算数・数学が社会でどのように使われるのか,算数・数学のどのような内容や技能が社会で重要と考えられているのかを知ることが必要不可欠になって…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 中学校数学科の移行措置 (第9回)
  • 第3学年「図形」の授業づくり
書誌
数学教育 2009年12月号
著者
松元 新一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形の相似 敢スパイラルな指導 小学校の移行措置によって,平成21年度の小学校第6学年から「縮図や拡大図」の指導が行われる。具体的には,図形を形は同じで大きさが違うという観点からとらえ,縮図や拡大…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学的活動を生かす図形の指導
  • 様々な「数学的活動の楽しさ」を感得させるために−学年別の発想の観点について
  • 内的な数学的思考を中心として
書誌
数学教育 2000年5月号
著者
風間 喜美江
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校数学の学習の困難性を生徒が感じる内容として,文字式と図形の論証があげられる。文字式について,中2の生徒に次の問題をだしたところ,予想外の反応を示した生徒(S)がいた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (60ポイント)
  • 特集 中学生の計算力をどう高めるか
  • 中学生の計算力を高めるには
書誌
数学教育 2001年4月号
著者
長崎 栄三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算力問題と学力低下は別問題 小中高大では,計算力に対する見方が違う。職業柄,小学校から大学までの先生と話す機会があるが,小学校の先生方は計算力を多面的に捉えているが,高校・大学の先生方となると計…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
  • 事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
  • 1年 多項式の加法
  • 数学を苦手とする生徒に学ぶ意欲をもたせる工夫
書誌
数学教育 2007年3月号
著者
山本 晋平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 筆者の過去の習熟度別授業の「習熟度の低いクラス」では,学び合いがなかなか成立しないことにより,教え込みや反復練習といった授業スタイルが多くなっていた。その結果,数学を苦手とする生徒には…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
  • 私が薦める夏休み自由研究レシピ一覧
  • 中学生に薦める自由研究レシピ一覧
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
浦澤 一雄
ジャンル
理科
本文抜粋
・自由研究でテーマを決めるコツ! 夏休みの自由研究は,その時になってテーマを探してもなかなか見つかるのではありません.日ごろから(テレビ,雑誌,新聞,などの疑問や不思議…)をその場で終わりにせずに持ち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳データバンク 全国調査から見えてくる未来と提言 (第10回)
  • 道徳教育が変わる,道徳の授業が変わる(2)
  • 多様な授業が行われており,日常生活や学級経営との関連も重視されている
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
「特別の教科 道徳」の設置によって道徳の授業がどう変わってきているかを,もう少し詳しく見ていきます。今回は,求められている道徳の授業に関していくつかの項目を挙げ,「次のような道徳の授業をどの程度行って…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 論理的に表現する力を育てる図形の指導
  • 論理的に表現する力を育てる実践事例
  • 3年 推論の能力を高める
  • 相似の利用
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
西村 文一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 第3学年の図形領域の学習では,第2学年で身に付けた図形についての数学的な推論に関する能力を伸ばし,図形について見通しをもって論理的に考察することができるようにすることを目指している。第2…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 つまずきから学び合う授業をつくる
  • 提言・生徒の視点から始めることと生徒の視点に帰ること
書誌
数学教育 2010年7月号
著者
布川 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに まず,二次方程式の授業における中学校3年生と教師の会話から考えてみよう。生徒は,(x+6)2=6を解こうとして,(x+6)=±としたところで止まった。教師は,±が+と−であることを生徒が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ