もくじ

数学教育2006年10月号
特集 新教科書で問題解決授業を考える
- 提言・問題解決の授業における教科書の活用・・・・・・
提言・教科書を活用した発展的な学習指導
問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
1年 文字と式
1年 空間図形
1年 比例と反比例
2年 式の計算
2年 図形の性質と証明「円」
2年 確率
3年 平方根・2次方程式
3年 図形と相似
3年 関数y=ax2
問題解決の授業モデルプラン U発展編
1年 方程式
1年 空間図形
1年 比例と反比例
2年 文字式の利用
2年 平行と合同
2年 1次関数
3年 二次方程式
3年 相似な図形
3年 関数y=ax2
小中高連携が生み出す新しい数学 (第8回)
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 (第19回)
研究動向から見た学習指導法の改善 (第134回)
戦後数学教育の歩み (第7回)
経済/社会と数学 (第7回)
GRAPESのある風景 (第7回)
Math‐Cut Studium授業ライブ (第7回)