詳細情報
経済/社会と数学 (第7回)
傾きと平均
書誌
数学教育
2006年10月号
著者
西村 和雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
比 例 時速60qで北に走る自動車は,1時間で出発点から北に60q進みます。2時間では,2×60=120q,4時間では,4×60=240q進みます。進んだ距離を前項,時間を後項として,比をつくると…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
経済/社会と数学 12
囚人のジレンマ
数学教育 2007年3月号
経済/社会と数学 11
ミニマックス定理
数学教育 2007年2月号
経済/社会と数学 10
フォン・ノイマン
数学教育 2007年1月号
経済/社会と数学 9
預金と利子
数学教育 2006年12月号
経済/社会と数学 8
均衡の存在と不動点
数学教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
経済/社会と数学 7
傾きと平均
数学教育 2006年10月号
「社会的規範」をどう教えるか
担任道徳でよりよい生き方を教える
現代教育科学 2007年10月号
そもそも“教育は学校が独占”するものか?―10年後の教育界を見据えて―
意見
教育は家庭で『芽』がでて、学校で『花』が咲き世間で『実』がなる
学校マネジメント 2008年1月号
投稿 実践記録
「おれはごんだ」
生活指導 2005年2月号
一覧を見る