検索結果
著者名:
土田 光子
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもを見る眼 (第36回)
  • 挫折からの再生
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●セイヤと三組の仲間たち セイヤと三組の仲間たちについては先月号でも書いたが、三組委員長ガクの二学期クラス総括には、大きな学びが記されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第35回)
  • 行事での学びを日常にどうつなぐか
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●行事が成功すればクラスは荒れる? 二回にわたって学校行事について書いてきた。これらの取り組みで子どもはどう変容したのか…。教員はややもすると、そんなふうにすぐに結果を出したがる。もちろん行事の総括は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第34回)
  • 子どもを尊敬するということ
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●秋の二大行事とはいうけれど 体育大会と文化祭。この二つの大きな行事を比べてみると、どうも文化祭の方が分が悪く、体育大会の方が位が上のようである。体育大会は、勝ち負けがはっきりしているので、クラスは団…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 人権と教育をめぐる現在(いま)―世界と日本における人権教育の動向
  • T 対談◆いまの日本における人権教育課題は何か?
  • 【対談資料】1年9組はアカネいろ
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
貯金を趣味とし、「勝負には勝つ」を人生の哲学としてきた私。その私が、はじめて「障害」児と呼ばれるアカネと出会い、さまざまなできごとが一杯つまった一年間をすごす中で、アカネが、アカネをとりまく周りの子が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第33回)
  • すべての行事はつながりのため
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●忙殺の秋  「確かに勉強ばかりじゃ子どもたちはもたないと、わかってはいるんです。でも、何もここまで血道を上げて取り組まなくても…。これじゃ、授業をやっている方がよっぽど楽じゃありませんか。子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第32回)
  • 魔法のことば「そうなんや」
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●家庭訪問とはいうけれど 連日の生徒指導に疲れも見せず、若い先生方が張り切っている。毎日毎日家庭訪問を繰り返し、ゆっくり話し込んで戻ってくる。その顔は達成感であふれ、すっきりして見える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第31回)
  • 元気で明るいクラスって何?
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●みんなでサッカー! から生まれたまとまり 昨年度、元気で明るい子どもが大勢いるクラスの担任をしていたA先生は、その子どもたちのパワーを上手に使って、ステキなクラスを創り上げた。元気印の子どもたちは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第30回)
  • 後輩にモデルを示すつながりを
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●リーダーとは仲間へのこだわりの深さ うちの学校では、各クラスから男女一名ずつの委員長が選出され、わたしの学年は五クラスあるので、一〇名が学年生徒会を構成している。わたしは本校に赴任以来、ずっとこの学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第28回)
  • 各校で校内初任者研修計画を
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●厳しい現状認識と危機意識をもつ責任 教員のいびつな年齢構成の中、若い教員しかいない学校がそこかしこで誕生しつつある。今こそ学校が一丸となって、学校教育の未来に対し、シビアな認識をもたなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第27回)
  • 世界の中心で疑問を叫ぼう
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●一周すれば次は主任という時代 多くのベテランが、退職や転勤で去っていく。そして、入れ替わりに迎える新たな仲間の大半は、新卒(あるいは数年の講師経験後の)新規採用(以後新任と表記)と講師がしめる。そん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第26回)
  • ひと工夫から生まれたひとさぼりが継続のコツ
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●やる気だけでは継続できない 現場ではやるべき仕事は山積している。しかもその多くが、そのときだけの仕事ではなく、継続的に取り組んでいくべきものであったりする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第25回)
  • 「ごめんなさい」といえる力
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●かみ合わない話 Aさんは、けっこういろいろやってくれる元気な女の子で、たとえば、他の友だちが一生懸命掃除をしているその横で、おしゃべりに余念がなかったりするのだそうだ。担任のB先生は、何度注意しても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第24回)
  • 子どもに迫りきれない背景
書誌
解放教育 2011年3月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●本気と思い通りとは違う 生徒指導の際、若い先生に、わたしはよくいう。「もっと子どもの話を聞きましょう。子どもと向かい合って座るのではなく、子どもの隣に座って、なぜそんなことをしたのか、もっとゆっくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第23回)
  • 大人に認められるということ
書誌
解放教育 2011年2月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●進路指導と進路学習の間で 中学校における進路指導が、単なる「行き先指導」に終始しているのではないか。少なくともその傾向は否めないというのが、わたしの実感である。もちろん人権学習の時間には、「自分の生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第22回)
  • 集団づくりと学力は見事なまでにリンクする
書誌
解放教育 2011年1月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●班づくりのめあて 新たな班をつくる時期が来た。「願いをもった班づくり」という方針のもと、各担任の裁量も盛り込んで、各クラスで何日もかけて班づくりが行われる。後期の班づくりの目標は、「互いの学力を高め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第21回)
  • 取り組みの中でつながりのドラマを
書誌
解放教育 2010年12月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●決まったルールは守らねばならない たとえば、「体育大会では、ソックスは白のスクールソックスとする」というルールがある。体育科からは、「部活の試合にはソックスまで揃えたユニフォームがあるように、集団演…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第20回)
  • 論議する習慣を通して打たれ強い自分をつくる
書誌
解放教育 2010年11月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●お友だちの提案に真っ向から反対する 中間総括会議の場でわたしは、公私ともに親しい同僚の提案に、真っ向から反対した。反対を表明するにあたっては、当然のことながら、彼の提案を批判もした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第19回)
  • わからないことを集約して学ぶ場を
書誌
解放教育 2010年10月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●若い教員は困っている ベテラン教員は「それぞれのやり方があるんだから、いちいち統一されるとかえってやりにくい」という言葉をよくつかう。そんな言葉が通用するのは「それぞれのやり方」をもっている教員だけ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第18回)
  • 自分のことは、おいといて
書誌
解放教育 2010年9月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●オレはこんなに傷つけられたんや! それはもう、号泣としかいいようのないありさまだった。息をするのも苦しそうにしゃくり上げしゃくり上げ、全身震わせながら雄叫びを上げている。彼の首筋にあてた冷たいタオル…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 子どもを見る眼 (第17回)
  • 学校で二度傷つく子どもたち
書誌
解放教育 2010年8月号
著者
土田 光子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
●女の先生、来て下さい 授業中、A先生から応援の教員を呼ぶよういわれた子どもが、職員室に駆け込んできた。「女の先生、来て下さい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ