検索結果
著者名:
奈須 正裕
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「エンゲージメント」×国語授業―学習意欲を高める指導技術・活動アイデア
  • 主体的な学びを引き出す「エンゲージメント」のメカニズム
  • エンゲージメントと個別最適な学び・協働的な学び
  • 学校教育のパラダイムシフト
書誌
国語教育 2022年12月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 エンゲージメントと「令和の日本型学校教育」 エンゲージメントは労働意欲研究から生まれた概念で,学習意欲研究でも盛んに援用されている。意欲の質を問う点が特徴的で,課題に没入し,興味や楽しさを感じなが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「個別最適な学び・協働的な学び」
  • 「個別最適な学び・協働的な学び」を読み解く
  • 「個別化・個性化教育」と個別最適な学び・協働的な学び
  • 子どもの自己決定を大切にする
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 個別化・個性化教育とは何か 答申にもあるように「『指導の個別化』と『学習の個性化』を教師視点から整理した概念が『個に応じた指導』であり,この『個に応じた指導』を学習者視点から整理した概念が『個別最…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 令和時代の新教養!国語教師のための重要用語事典
  • 教育・授業のキーワード
  • 教育施策
  • 3 個別最適な学び
書誌
国語教育 2021年2月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
「個別最適な学び」とは,従来から取り組まれてきた「個に応じた指導」を学習者視点から整理した概念である。「個に応じた指導」には,すべての子どもに共通の学力を等しく保障すべく,一人一人に個別最適な指導方法…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「深い学び」
  • 資質・能力を育む「深い学び」とは
  • 【「深い学び」のメカニズム】豊かに関連付いた知識を生み出す
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
深い学びは関連付く学び 深い学びがあるということは,その対極に浅い学びがある,つまり学習に浅い・深いがあるということである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動
  • 提言 「言葉による見方・考え方」と「主体的・対話的で深い学び」
  • 「見方・考え方」を働かせて実現する「深い学び」とは
  • 対象へのアプローチの角度から教科を問い直す
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領における位置付け  第1章 総則の第3の1の(1)が、新学習指導要領において最初に「見方・考え方」が登場する項目である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • Part 1 次期学習指導要領の方向性とアクティブ・ラーニングの視点
  • 資質・能力とアクティブ・ラーニング
  • コンピテンシー・ベイスの授業づくりとアクティブ・ラーニングの考え方 オーセンティックな学習と明示的な指導
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習の転移は簡単には生じない 長年に渡り、学校教育は領域固有な知識や技能、学習指導要領でいう「内容」(コンテンツ)の習得を最優先の課題として、コンテンツ・ベイスで進められてきた。しかし、知識の習得…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 できるを実感する!資質・能力を身に付ける授業づくり
  • 提言 資質・能力を身に付ける授業づくりとは
  • 資質・能力の側から教科を眺め直す
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
国語
本文抜粋
■資質・能力を基盤とした教育 学習指導要領が内容を中心に構成されてきたのを典型として、日本の教育は長年に渡り領域特殊的な知識・技能を基盤に計画・実施されてきた。しかし、知識の習得それ自体は教育のゴール…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 9つの視点で日常授業をAL型に変える!
  • 視点7 コンピテンシー・ベースの授業づくりとAL型社会科授業
  • 提言
  • 授業で目指すべき学力論の原理転換
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 学習の転移は簡単には生じない 我が国に限らず、長年にわたり学校教育は領域固有な知識や技能、学習指導要領でいう「内容」(コンテンツ)の習得を最優先の課題として、コンテンツ・ベイスで進められてきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで創る道徳科の授業
  • 解説/しっかり押さえたい! アクティブ・ラーニング基礎講座
  • 資質・能力を育成する教育方法としてのアクティブ・ラーニング
書誌
道徳教育 2016年5月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
道徳
本文抜粋
1始まりは大学教育改革だった アクティブ・ラーニングという言葉は、平成二十四年八月の中央教育審議会答申「新たな未来を築くための大学教育の質的転換に向けて」における以下のような記述を契機として、広く用い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングで授業を磨く
  • 専門家が徹底解説アクティブ・ラーニングの視点で授業づくり
  • 問題解決学習―身近で切実な問題の自力解決
書誌
授業力&学級経営力 2016年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 ポイント1 子どもの求めを起点とする  問題解決学習は、子どもたちの「こんなことをやってみたい」「このことをもっと深く知りたい」といった求めを起点として生成する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
  • ユニバーサルデザインの授業は何を目指すか
  • 提案を読んで
  • 強靭でしなやかな授業をUDで
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
  • 赦しと支えの教育へ
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
班ごとにイチゴを育てていたある学級の朝の会で、一人の女の子がこんな発言をした。 「私が今朝、一番に教室に来たら、うちの班のイチゴがおいしそうに五つ実っていたのね。私って、そんな時は五つ全部食べちゃうよ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
  • 授業に小集団学習は必要か?―と問われたら
  • 自律性と創造性が授業づくりの命
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級は近代学校という特殊な文脈の中で生み出された人為的集団だから、これにとらわれることなく、子どもの学習の事実や原理に即して多様な学習集団や形態を用いるのはまっとうだし、ごく自然なことだと思う。その多…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 提言・子どもを文化創造の営みへといざなう
  • 教科は普遍の真理を教え得るか
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いいかどうかは自分で決める 「ピーピピピピ、ピカソもダビンチも、いいかどうかは自分で決める」というフレーズで始まる歌をご存じだろうか。幼児教育番組「ポンキッキーズ」の挿入歌で「ピピカソ」という。何とも…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の教育像としての総合的学習の内容・方法
  • 総合的学習の理想的カリキュラム像
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■つくるべきカリキュラムは二つある 総合的学習は、それ自体が新世代の教育像を切り開くべく生まれてきた新たな学びの領域である。したがって、この間のさまざまな出来事によっても、その基調を転換する必要はまっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の指導スキル”幾つ持ってますか
  • 総合ダメ論への反論―幾つ持ってますか
  • 新しい学力なんてムリへの反論
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「新しい学力観」ていうのも、もうあんまり新しくはないですけど、まずはそれ自体の確認から始めましょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “キャリア&起業スピリット教育”のネタ
  • “キャリア&起業スピリット教育”内容と方法を考える
  • 雇用状況の質的変化に即応した教育を
書誌
総合的学習を創る 2005年7月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 漂流し続ける若者たち 近年、雇用、とりわけ若年雇用が冷え込んでいる。もっとも、それ自体は経済の問題であって、教育界に身を置く僕らはむしろ被害者だ。せっかく育てた僕らの子どもたちに、ちゃんとした仕事…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し (第12回)
  • 授業になってない
書誌
総合的学習を創る 2005年3月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■総合よりも教科の方が難しい さあて、いよいよ最終回。できるだけわかりやすくご説明申し上げてきたつもりですが、それでも難しかったという人もいるかもしれませんね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 総合的学習―今とこれからを構想する 総合的学習十二の間違い探し (第11回)
  • だいたいで流してしまっている
書誌
総合的学習を創る 2005年2月号
著者
奈須 正裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■六百本は多いのか、少ないのか それは、四年生の子どもたちが県を横断する大河を数ヶ月かけて上流から下流まで実地に訪ね、そこで抱いた疑問を一つひとつ丁寧に解決していくという、何ともダイナミックな学習でし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ