検索結果
著者名:
森 寛
全35件(21〜35件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「やり残したこと」はないか点検する
  • 心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(中学校)
  • ささやかな三つのこと
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「入学当初」の姿 卒業式が近づいてきた。 いま担任している生徒は、私にとって四回目の卒業生になる。彼らはこれまで持った生徒の中で「最も印象の強い学級」であり、「学年」であった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成果がわかる「練習学習」の開発
  • 「練習学習」の効果を上げる点検の方法
  • 中学校/「男女のペア」で刺激を与え合う
書誌
授業研究21 2002年11月号
著者
森 寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「ボーッとした子」に効く刺激を  今年度、ひとクラスだけ一年生を教えている。このクラス、明るく屈託のない子がほとんどで授業に行くのも楽しいのだが、「学習に向かう姿勢」の段階で課題を抱えた子が多い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 絵本づくりを「発展学習」に位置づける
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発展学習」を求める生徒がいる 「進んだ子への発展学習」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、三好万季著『四人はなぜ死んだのか――インターネットで追跡する「毒入りカレー事件」』(文春文庫)である。おそら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
  • 「自己表現力」が育つ学級づくりの条件
  • 担任は相当の努力が必要だ
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本稿でこれから述べる内容は「中学校のかなり程度が低い学級用」である。 もっと具体的に言うと、本稿は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
  • 「自ら学び考える力」を通知表にどう反映させるか
  • 「スタンプチェック票」と「自分の通知表」
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「関心・意欲・態度」を中心に 勤務校の今年度の通知表の中で「自ら学び考える力」に多少なりとも関わる欄は、次の三箇所である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 絶対評価で「国語力」の診断が変わる
  • 「国語力」を診断する到達規準をどう作るか
  • 「現場的発想」で進める
書誌
国語教育 2001年12月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「枠組み」から迫った「評価」だが…… 今年の三月、下のような表を作った。来年四月から完全実施となる新領域ごとの「授業配当時数」とそれに合わせた「評価・評定の重みの割合」の案である。大ざっぱな、まっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 つまずいている子への指導的助言
  • 学習のつまずきの原因を探る―どこでつまずくのか
  • 原因の根幹を把握し、二つのタイプに迫る
書誌
心を育てる学級経営 2001年11月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 テスト前、生徒に聞いてみると 一学期の期末テストを一週間後にひかえたある日。五時間目の学活の時間に、クラスの生徒に聞いた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「参加型板書」で集団思考を深める
  • 中学校・「参加型板書」で集団思考を深める実践
  • 「てつがくのライオン」(1年)での「参加型板書」例
書誌
国語教育 2001年10月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 蒸し暑い日のひとコマ ある日の五時間目。教室に入ると、生徒の顔がひどく疲れている――。 無理もない。北海道で梅雨はないはずの六月。梅雨はないはずなのに、ここ数日ずっと蒸している。窓を開けても風がま…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • サークル自慢 (第6回)
  • 研究集団ことのは
書誌
心を育てる学級経営 2001年9月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中学の国語教師によるサークル いよいよ四月から、国語の授業時数が減る。中学校の場合、週当たりの授業時数は、一年生で「四時間」、二・三年生ではわずか「三時間」となってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」を図る実践提案
  • 評価を授業改善に生かした私の工夫
  • 「診断と治療」で授業をつくる
書誌
授業研究21 2001年8月号
著者
森 寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 宿題を出しておく 授業の終わりの5、6分前に、宿題を出すことが多い。 分から1時間程度で終わるくらいの量である。宿題を出すだけでなく、そのわずかな残りの授業時間中に、あえて少し取り組ませ始めるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「要約」で読解力が確実に身につく
  • 要約のさせ方と要約文の長さ
  • 長短二種類の要約指導が必要だ
書誌
国語教育 2001年7月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 結論を「二〇字」「一五〇字」で要約すると……  中学校では、二種類の要約指導が必要だ。 一方は新聞の見出しや本のタイトル程度の字数(一〇字・二〇字・三〇字など)の要約、もう一方は新聞のリード文や論…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
  • これからの「文学の授業」はこうありたい
  • 生徒の声も聞いて、新しい授業を
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 父親から感謝された冬休みの課題 去年の二学期の終わり、三者懇談があった。生徒本人と保護者、それに担任とが話す機会である。三十三人の学級で父親が二人みえられ、そのうちのお一人がこう話された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「双方向型作文学習」の提案
  • 「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―中学校
  • 交通標語「スピードか死か」を直す
書誌
国語教育 2000年9月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「スピードか死か」は、〇か×か もう十年も二十年も前のこと。クルマで郊外へ出ると、こんな交通標語をよく目にした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合的学習を支える教科の基礎・基本
  • 総合的学習を支える新国語科の「基礎・基本」とは何か
  • 自分の学校の「基礎・基本」を定めるための条件
書誌
授業研究21 2000年9月号
著者
森 寛
ジャンル
授業全般/国語/総合的な学習
本文抜粋
一 まず「学習技能」から迫る  総合的学習を支える新国語科の「基礎・基本」とは何か――。こう問われて、真っ先に拠り所にすべきものは、有田和正氏の「学習技能」論であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ