検索結果
著者名:
高橋 正和
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全135件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
日本のアート教育を世界へ発信する
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
私には夢がある。 TOSSアート教育を世界に広める。 酒井式は世界に通用する。酒井式で指導すると優れたアートが次々と生まれる。酒井式で描いた香川真衣音さんの作品は、ヨーロッパの名門ハプスブルク家に注目…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
美術の指導における教育システム構築のポイント(中学校)
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
「おしゃれな花」という題材の絵である。 上は特別支援の必要なA君の,下は優秀なBさんの作品だ。 A君の絵は,はみ出した絵の具で形が潰れている部分もあるが,花や葉の形に独自の工夫がみられる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
私は,この本をこう読んだ (第11回)
『明日』佐倉淳一著(角川書店)
読んだ翌日から、あなたを悩ませているあの子が愛おしくなる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 気になる部分に付箋を貼っていくと,あっという間に20枚を超えてしまった。たとえばこの部分。 一生懸命やればいいというわけではない。間違っているやり方で一生懸命やっても効果は出ない…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 拍手喝采!“文化的行事”企画カタログ
定番の文化的行事にプラス“このひと味”企画紹介
絵の展覧会にプラス
絵の特長を生かす展示の仕方 三つのポイント
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級全員の作品を展示する 学級全員の絵を展示するには二つの配慮が必要である。 第一に、どの子も自分の絵の良さがわかっていることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(4)医療と教育の連携
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校や家庭で対応できない子どもの行動があったら,まず医師に診断してもらい,その子の特性を解説してもらうこと。次に,その子の特性にあった対応をとることが必要だ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【図工】
24 色を塗るときに失敗する子ができるようになった事例
色をぬる指導3つのステップ
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
絵筆を使って絵の具をぬるには、次のようなステップを踏むと良い。 1 筆先を描く場所に命中させる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
最初にクラスの仕組を作る V授業開きの二日目
[図工]手塚治虫「火の鳥」を描く
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
仕上がりがとっても美しい「火の鳥」で子どもを図画好きにしよう。2時間で完成する。使う色は黄色・赤色の類似色。細かい描き方が苦手な男の子でも熱中する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する“教室開き”1週間の定石・布石
特別支援の子に効く!教室開きの留意点
〈中学〉発達障がいの子の不安感を減らすための三つの手立て
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教室開き前に面談する 教室開きの前に、手を打っておくことがある。発達障がいの子やその親と面談しておくことだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第12回)
原稿用紙の手紙
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
別れの時が近づいた。 K君の場合、他の生徒とは別に、取り組まねばならないことがいくつかあった。 第一に、療育手帳の取得が必要だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第11回)
生徒に最後までつき合う
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
入試を前にして、彼との会話の中で胸をかきむしられる思いをしたことがあった。 彼は、養護学校へ行くことについて一つだけ不安があると言う。「知っている人から『お前、障がい者か?』と聞かれるのがちょっと………
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第10回)
君も大事な日本のルーキーだよ
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
中学三年生になった彼は小学校の先生達から「別人のように変わった」と言われた。級友からも「変わった」と言われた。落ち着きは足りないが、素直で挨拶返事ができる生徒になっていた。争いごともなくなった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第9回)
いじらしく悲しい話
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
K君は中学校に入学して、最初の一時間目だけ、普通学級の数学の授業に出席した。 無残だった。数学の教科書の一、二頁目は落書きだらけだったのである。きっと五〇分間何もわからないので、ずっと落書きをしていた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第8回)
教師は「大丈夫です」なんてなぜ言えるのか
書誌
教室ツーウェイ 2011年11月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2007年04月16日 特別支援教育にこだわる理由 第一回特別支援教育委員会を開く。校長、教頭、担任、数学担当、私のメンバーである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
図工/障がいを持つ子に効果のある直写
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第7回)
K君が変えた私の教師人生
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
これはK君と私の、約4年間にわたる成長と変容の記録である。 K君は小学4年生の時、母親が急死し、兄弟4人と共に母親の実家に引き取られてきた。実家には祖母が一人だけ。後見人は母親の妹夫婦だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師修業への助言
一生忘れない場面
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
千葉市立高浜第一小学校で公開研究会が行われたときのことだ。私も図工科の授業をさせていただいた。3年生だった。『ごんぎつね』のある場面を題材にし、絵を描かせる授業を計画した…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いま求められている新しい教師力
伝統文化の心をどう育てるか
「国見風土記」づくりで未来に残す伝統文化に気づかせる
書誌
現代教育科学 2011年7月号
著者
高橋 正和
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 伝統文化は心の拠り所 教えないことはわからない。伝統文化の豊富な町に住み、幼い頃からそれを体験している生徒ですら、その価値に気づかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ阻止!子ども観察・調査の診断と活用
いじめ対応システム
【最後(解決)まで持続させるしくみ】いじめ解決の確認は校長があたる
書誌
教室ツーウェイ 2011年7月号
著者
高橋 正和
本文抜粋
いじめの対処を担任任せにしてはならない。 担任時代、隣のクラスでひどいいじめがあった。担任は一生懸命に取り組んだが、何も解決できなかった。いじめられている生徒から手紙までもらった。だが、私はもちろん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
中学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
指導力の弱い教師は道徳の基本的な指導ができない
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の成果 道徳教育の基本的な指導は「ルールの徹底」である。できないと授業が成立しない。ルールを徹底できない教師に道徳教育ができるのか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊させない危機管理のコツ
学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―中学校
中学校に必要なのは「気概」と「授業力」だ
書誌
授業力&学級統率力 2011年4月号
著者
高橋 正和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 統率力でクラスが変わる 「集団をまとめる力」を統率力という。 (『教え方のプロ・向山洋一全集75 保護者が信頼する教室の統率力=x68頁…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
6
7
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る